坂本裕二目当てで。
セットとかスタイリングは可愛らしいし、犯人の風貌とか反省してなさはリアルだった。
ただ、タイトルの意味にすぐ気づいてから設定が色々気になり、前半の演技っぽい感じも相まっていまいち>>続きを読む
短いのに色んな感情で大忙し、見応えあり。お互いが原動力になれる関係てなんて尊いんだろう…。絵は独特だけど、転機、挫折、喪失…感情の機微がとても伝わるアニメーションだった。
賛否あるようだけど個人的にはとても面白かった〜!コメディでありつつもしっかりとメッセージ性はあり。未来も大事だけど、目の前の人や事に目を向けて…。
部長へ気づかせる時のプレゼンがツボw
気軽にみたいと>>続きを読む
夢か、現実か、大混乱〜
でも見ている人を置いてけぼりにするんじゃなくて引き込んでいくのがすごい。というかこの映画が90年代なのに仰天。
キッズ向けの映画だから気楽〜に見に行ったけど脚本、アニメーションとても良くてびっくり!
色んな絵の中に入る=絵のタッチが変わるオープニングが可愛くて癒された〜
あとはT•Pぼんを見ていたのでより楽しめ>>続きを読む
頭のいい猿怖っ🐒
何か悩んだり問題が起きた時のしんちゃんの行動力や考えには、大人になってからハッとさせられることが多いなぁとおもった
2分間をひたすらリープしているのにコミカルで笑わせてもらいました、みてよかった☺︎
大慌てする同僚、原因を突き止めようとする料理人、すぐ受け入れて協力するお客さん、ループするのをいいことにやってみたか>>続きを読む
平日だし気楽に見れて明るくなれる映画ないかな〜と思っていたところNetflixで上位に入っていたから見てみた。
月並みな表現だけどゲームの世界に入ったみたいでとってもワクワクした〜
DSでマリオカート>>続きを読む
日常の言動がリアルでコミカルさもあってクスッと笑わせてもらったし、坂本監督目当てで見に行ったけれど主演2人も大当たり。
松たか子さんは今もお綺麗だけど”あの頃”の映像がめちゃくちゃ綺麗で可愛いかったし>>続きを読む
冤罪で死刑判決を受けた人が脱走する話。
正しいことはいつか報われる、信じてくれる人がいる、というメッセージ性のある映画でもあり、
警察の怠慢(でっちあげ、こじつけ、事実より立場重視)を風刺した映画だと>>続きを読む
ノルウェーで実際におきたテロをもとにした映画。テロが起きるまでと言うよりはテロが起きてからの加害者、被害者、影響を受けた人の考えや心理描写を扱った映画だった。
過激思想について考えさせられる映画だった>>続きを読む
ずっと見たかった映画。
マドレーヌの壮絶な人生を通した言葉には重みがあって、心にスッと入ってきた。
運転手もだんだん心を開いていって表情が穏やかになっていくのが良い。マドレーヌの不快にならない素敵なユ>>続きを読む
予告が少しポップだから気分的に少し軽めの気持ちで行ったら、ちょっと待って、全然違ーーう!!
大人でも泣く人いるレベルなのでは?というくらい残酷で、とてつもない恐怖を与えてくるじゃないか…。
静かな時と>>続きを読む
旅の醍醐味って人それぞれで、この方の場合は現地の人とのコミュニケーションを大事にしてて、自分にはない視点で新鮮でした。
そういう楽しみ方もあるのだと学べたし、今後の旅がより楽しみになりそうだと思える一>>続きを読む
物流のリアルとか社会的問題とかもぶっこんでて、伏線もたくさん!ミスリードだと分かりつつも、この人が犯人なんじゃないかと思わせる演出が更に面白くさせてくれました。
脚本も素晴らしかったです。
B級かと思ったら、ちょっと待って、これ実話なの?!
ラリ熊さんに所々笑いつつ、グロいっちゃグロいけど、ポップな(?)グロさで楽しめました。
行方不明の遺族のリアルな心情が描かれていて見ていてとても辛く、苦しい。ハッピーエンドなんて期待したらいけない。
ずっと何か引っかかる。違和感の連続。
気づいた時には繋がっていく(納得できないところはあるけど笑)。
伏線系好きならおすすめです!
実話なのがすごい。
応援したらダメなのに応援してしまった…。
臨場感が半端なくて、ずっと緊張感が続く。テロってこういうことだと身をもって体感した…