フィクションでありつつ実話を交えつつで、リアリティがはんぱなくうまかった。
自爆テロの恐怖…
命ってなんなのだろうか…。私とあなたの違いはなんだ?
役者の演技力が圧巻
重たい内容でありながら最後まで観させる力がある
異色の室内劇、とのことで、なるほど、ずーっと同じ部屋。
たしかに演劇が元だというので納得。
伏線など、構成が緻密で、考えて見る分には楽しめる。
しかし暗い内容で、ずーんと重たい感じ。
どこまでも自>>続きを読む
タイムループもの、邦画で流行ってるのかな?リバー流れないでよもタイムループものだったが
タイムループものの王道的展開
しかし現代社畜が奮闘する姿はまた新しいものとしてうつった
父親は何してたの?社会のセーフティネットは?その描写はいらないの?この映画は何を伝えたいの?残酷な物語として伝えるだけでは、悲劇を消費するだけ。
残虐な母親を罰して終わりではなく、今後生まれてくる子ど>>続きを読む
面白かった。
見終わった後に、じわじわとボディブローのように効いてきて、映画の断片が頭から離れない。
これはソフィの気持ちを疑似体験させられている…?
ひとつひとつのシーンが絞られているというか、厳>>続きを読む
とても面白かった。
これほどまでに丁寧に「日常」を描ける力、演じる力、素晴らしい。
説明が少なく、余白が多い。
余白を想像しながら楽しむことができる映画。
難しくてよく分からないけど飽きずに見ちゃうおかしな映画体験だった
仄暗い…音楽も、映像も、ストーリーも、キャラクターも
シュールな設定
しかし、展開がトントンと進み、飽きることなく見れてしまう
脚>>続きを読む
コアな映画ファンではないので、難しかった。
考察するのが好きな人は好きなんだろうな。
アマプラにあるし高評価だし見てみよう!と思って手を出すと重たいはず…
現実と幻想を行き来するのは分かったが、金髪>>続きを読む
非常に長い、複雑
理解と試聴にかなり根気が必要
アメリカ人が広島と長崎に対して、いかに罪悪感を持たずに生きているかがよくわかる
だがオッペンハイマーには良心があったと知れてよかった
広島と長崎に対す>>続きを読む
面白かった。
じんわりと沁み入る話。
特別なひと冬の思い出。
それぞれの問題は解決することはない。
でも生きてくための力はある。
俳優がみな素晴らしい
とくにドミニクセッサ
かなしみの眼差し、青年>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
視点人物が変わると物語の印象が変わるという構成が良い。
かいぶつ、だーれだ、という不穏な言葉で視聴者も犯人探しの目線に立ち、落ち着かない気持ちにさせる。
誰が怪物か、みんな怪物?
い>>続きを読む
芥川賞作家又吉の短編小説を膨らませて映画化されたもの。
片思いをしたことがある人に刺さりまくるストーリー。
恋愛に擦れていない2人、ささいな会話、視線、あー、こういうの、あるよな、と胸がしめつけられる>>続きを読む
とても面白かった。あっという間の時間だった。
役者さんの演技が素晴らしく、物語に引き込まれた。
エゴイスト、という題名について、考えさせられる内容だった。
原作がありとのことで、ぜひ一読したい。
藤本タツキを許すな…!!!!!!
原作漫画は読んでましたが、原作に準拠しつつも素晴らしい表現力で映画に引き込まれました。
話の筋がわかってるので、もう何もかも骨に響いて響いてしょうがなかったです。>>続きを読む
アイデアは面白いんだけど、なんか微妙
ラストのワンシーン、いる????
そこはスッキリ行こうよ
このレビューはネタバレを含みます
つまらん。
サイコパス映画?
サイコパスの割には、サイコパス度合いが足りない。周囲の心をもっと心理的にうまく操ってほしい。
何よりも、無惨な殺され描写がただただグロテスクなだけで不愉快。
女子>>続きを読む
涙なしには見れない。
ただ淡々と、家族と家族がひとつの事件に向かい合い、対峙する。
全ての人が見るべき映画。
最高!
キャラ付けがめちゃくちゃ良い。
最初から最後までクスリと笑える。
アクションもかっこいい
面白い。
実際にあった会議らしく、淡々と効率的に人を殺す計画を話す姿は恐ろしい。
この映画では誰も知なない。
でも戦争の狂気が克明に描かれている。
最高です。
アニーが限界オタクって感じで好き。
表情と言葉が面白すぎてツイッターでバズりそう
現代のホラーって、この作品ベースも多いのかな?