調子狂うニーさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

クリスティ(2014年製作の映画)

3.1

ヘイリーベネット一人で寂しそうやったから
いっぱい殺して楽しそうで良かった

ジャッカルの日(1973年製作の映画)

3.7

凄腕暗殺者が雇われ、入念に準備しつつじっくり暗殺する様を暗殺者と警察の視点で描くわけやけど、警察が有能すぎるしジャッカルなんだかんだ行き当たりばったりやしでだんだん笑けてくる
でも安直な派手さじゃなく
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

3.9

瞬きを我慢できないのと同じさ、で瞬き我慢にチャレンジしてみた人、俺以外にもおるやろ
で瞼ぴくぴくさせて我慢してたけど瞬きしてしまった瞬間、隣の人殺してしまったくらいに感じて怖くなった
やーいい例え、ク
>>続きを読む

劇場版アイカツプラネット!(2022年製作の映画)

3.4

終始笑顔炸裂してて若干の怖さすら感じたけど、油断してるルリちゃんの死んでる表情がいつも通りで助かる
織姫学園長の声するシカ
サンライズ立ち入念に試行錯誤されてる感あって良かった

家庭 4Kデジタルリマスター版(1970年製作の映画)

4.1

いやいつも失業再就職してるな
日本人女性との食事がおもんなさすぎて逃げ出したくなってるシーンめちゃくちゃおもろい、勝手にしやがれ!

テイキング・オブ・デボラ・ローガン(2014年製作の映画)

3.5

夜中に全裸のおばあちゃんはやっぱり良いなー
でも台所のシーンは説明してくれ!気になるから!

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.6

画面の隅々が気になりだしてからかなりヤバかったな

ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー(2010年製作の映画)

3.7

美しい友情の始まりから、2人の作家性が袂を分つまで。そしてヌーヴェルヴァーグの息子であるジャン=ピエール・レオー。
いやこの歴史含めてヌーヴェルヴァーグ好きになれるな

生れてはみたけれど(1932年製作の映画)

3.9

ひと目見てわかるくらいこども達のキャラ付けが素晴らしいな。相変わらず小津は子供とるのうまいけど、まだ黄金期の洗練された感じには遠い印象。これが後々おはやうに派生するんかな。
お腹壊してますので食べ物を
>>続きを読む

夜霧の恋⼈たち 4Kデジタルリマスター版(1968年製作の映画)

4.5

クビから始まり、就職、クビ、就職、クビ、就職、、、、の中でドワネルは色んな愛と哀しみを乗り越え、ガールフレンドとのラストシーン。この終わり方が素晴らし

アントワーヌとコレット「⼆⼗歳の恋」より 4Kデジタルリマスター版(1962年製作の映画)

4.0

なんやかんやあって今は就職して真面目に仕事してます←これでもう泣いた
ほんでレコード屋ってレコードを複製したりパッケージに詰める仕事の方なんやね 動きをコレットに説明して全然興味持たれてないの良かった
>>続きを読む

⼤⼈は判ってくれない 4Kデジタルリマスター版(1959年製作の映画)

4.1

教室の風景とか牛乳なかなか盗まれへんとかタイプライター上手くいかんくて返しに行くとか、良い。。。
大人、判ってくれないどころじゃないなあ

X エックス(2022年製作の映画)

4.3

とにかく画作りが素晴らしくてのめり込む!!間違いなく傑作ホラー!血飛沫がライトに飛んで赤くライトアップされていくお婆が悪魔的に怖い!シャマランが発見した(?)、お婆ちゃんの裸のなんとも言えない怖さとい>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

面白かったー、クライムに対してスピリチュアルで乗り越える展開はままあれど、スピリチュアル超えてホラーが味方する展開とは思わなかった。

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

3.3

あそこまで猛威を振るっていたトマトも終盤にはちょっと表面剥がれてたりしていてそれぞれ満身創痍で、なんかアツかったな。
トマトに破壊される文明

呪詛(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

むっちゃ怖い上になんか呪いかけられた 泣きそう

蝸牛(2019年製作の映画)

3.5

性同一性障害とフェラチオ
短いながらに感情的でよかった

華麗なるギャツビー(1974年製作の映画)

3.8

華麗な装いに豪華なパーティしてるけど全員等しく汗でテカってるのが良いね
てかロバートレッドフォードやばいなー

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.0

是枝裕和ってセンスある小ネタ挟んでくれるのがつくづくいいね

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

3.7

意味もなく回ったり主観になったり物に取り付けられたり大胆なカメラワークが面白いな、アニメっぽくもありつつ実写ならでは。
実写でもかましたるぞーの意気込みを感じるな。
監督 庵野秀明(新人)←いや謙虚!

汚れた血(1986年製作の映画)

4.0

ピチめのTシャツにカーゴパンツ、モダンラブで疾走、、、、の前のラジオの入りからもう何もかも最高やった。これになりたい

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

4.1

嘘嘘嘘!嘘重ねて泥沼化。そこに有能刑事も混ざって楽しいね

ラヂオの時間(1997年製作の映画)

4.1

ラヂオには人の想像を掻き立てる無限の力がある。って言ってたけど。この映画もほぼスタジオでの会話劇なのに、その人の過去や立ち位置やらアメリカの情景まで思い浮かべさせてしまうからすごい。
おばかで熱血でハ
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.2

──耳を聾する
    エンジンのひびき──
のちょいダサい翻訳からもう完全一致でテンション上がった
完全にトップガンやんー!
オリジナルキャスト、前作の宿題を回収、前作と同じ事をやる、続編として絶対
>>続きを読む

JSA(2000年製作の映画)

3.7

立場を忘れてアホみたいにはしゃいでる時と危なっかしい一言でピリつく瞬間、そして事件に至るまでの緩急がすばらしいな
ソンガンホはカントリーマームくらい一口で行くに決まってるよなあ

オールド・ジョイ(2006年製作の映画)

4.2

この寂しさと悲しみ。こうなるのはまだまだ先な気がするけど、いつの間にかなってしまいそうな怖さがあるね
とりあえず、キャンプ行く1名と1匹急募です。

千年女優(2001年製作の映画)

3.8

ドキュメンタリーとしてこの上ない映像表現
今敏のアニメでしかできない

冬物語(1992年製作の映画)

4.2

生き方羨ましいと同時に腹立つー!!!!!!こいつほんまなんやねん
でも面白かった、子供だけは絶対に不幸ならんといてくれ

麦秋(1951年製作の映画)

4.3

紀子さんあんぱん食べない?
くーーーーーーーっいいセリフ、食が印象的だなあ
ショートケーキの値段を聞いただけで食べる気無くなっちゃう価値観、地に足ついてていい。

カルメンという名の女(1983年製作の映画)

3.9

ヌーヴェルヴァーグ全開でヤンチャな作品だけど上品な仕上がりだなあ

手錠したまま男子トイレでカルメンが前屈ションするシーンとかなんであんなにイケてるんやろ、ジャムかなんかをペロペロしてるおっさんも圧倒
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.7

前作に比べて大幅に予算が増えたんだろうけど、それを全部ヒャッハー方面に振り切ってて最高やな、最高の続編これかもしれへん

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

3.6

サザンクロス隊の市街地戦のシーンめっちゃ良かった。クレーターは戦場として微妙な気がしたけど灯台に照らされたガンダム登場シーンが無茶苦茶かっこよくて上手かったな
ドアンの変態機動もすんごい

綺麗な画面
>>続きを読む