ラスティさんの映画レビュー・感想・評価

ラスティ

ラスティ

映画(23)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

3.3

あの格好だもの、ヘタしたらものすごく残念なお遊戯会モノになりかねないところ。
それなのに映像も美しくアクションも見応えがあるなかなかのエンターテインメント作品になっていた。

「愛」が作品を貫くテーマ
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.1

法秩序から離れた世界、そこに確かに存在する闇。

それに立ち向かうことを目的とした新たな配属先の超法規的なやり方に納得ができず、なかなか受け入れられずにいる主人公の姿に共感できないまま映画「ボーダーラ
>>続きを読む

アメリカン・ハッスル(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

詐欺師たちが登場する映画「アメリカン・ハッスル」を観た。

1970年代当時の舞台を演出する音楽と映像は嘘を感じるでもなくとても良かったし、時代的にも設定的にも身近な話にはまったく思えないため、感情移
>>続きを読む

インサイダーズ 内部者たち(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

映画「インサイターズ」を観る。

韓国はやはり学歴やコネがないといけないのねぇ・・・

という閉塞感がまとわりつくまま観ていたのだけれど、そこへきてさらに
あの「接待」を複数回見せられて少しウンザリし
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

3.8

映画「インターステラー」、ようやく観ることができた。

周囲の人もネット上でも皆あまりに褒めちぎるものだから期待ばかりが膨らむ作品となっていた。

実際、観てみたら上映時間の169分を長いと感じること
>>続きを読む

ベルリンファイル(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

痺れる映画を観た。

個人的にカッコいい男、渋い男たちによるヒリヒリするような話が好きなのでこの「ベルリンファイル」は何ともたまらなかった。

複数の国家間による諜報活動絡みの様相を呈しつつ、結局 何
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.9

台詞の少なさ。
それは何者の意思も汲むことなく進んでゆく事態の非情さを浮き彫りにする。

どうにもできない苦境、無力の兵士たち。

「ダンケルク」は思っていた以上に壮絶だった。

一見、細切れに展開さ
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

パンツ総番長の声が芸人・ロバート秋山なのだし、しょーもないけれどクスッと笑える小ネタが散りばめられた凡作と侮っていた・・・わけではない。

けれど正直に言おう、僕はお酒がまったく飲めない。
ゆえに、冒
>>続きを読む

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

何も考えずに観ていい映画。
そんな気持ちで楽しんでいた・・・が。

「ランペイジ 巨獣大乱闘」

まず、動物が巨大化&狂暴化することの前にあそこまでしっかりと手話で会話できてしまうゴリラの存在に驚いて
>>続きを読む

ソウル・ステーション パンデミック(2016年製作の映画)

2.7

ゾンビもののアニメ映画「ソウル・ステーション/パンデミック」。

これを観て韓国の人たちはいったいどう思ったのだろう。

我々はこんなに性格悪くないとか、これほど愚かなわけがないとか、憤りをおぼえたり
>>続きを読む

監視者たち(2013年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

邦題、何ともベタなタイトルだ。
「監視者たち」。

犯罪捜査で容疑者に接触することなく監視のみに特化した者たち、韓国警察特殊犯罪課・監視班のことだからまぁ、その通り監視者たちなのだけれど。

日本では
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

冒頭いくつかの場面で「オーシャンズ11」を思わせるものになっていて、ダニー(ジョージ・クルーニー)やラスティ(ブラッド・ピット)の姿が思い出されて心の中でニヤリとしてしまう。

同じくらいデビー(サン
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます


映像はとても迫力があったのに、あまりワクワクしなかったのは細かい設定とかを知らないからなのかな。

大活躍のキャラとそうでもないキャラがいるのは仕方ないけれど、派手なアクション繰り広げるキャラがいる
>>続きを読む

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

「長い時間かけてこのシリーズをやっているうちに、何がやりたいのかわからなくなっちゃったんじゃない?」と聞いてみたくなった。

ゾンビものというよりはバケモノが出るSFアクションもの。
後から後から実は
>>続きを読む