りぃさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵(2006年製作の映画)

3.0

ゴローちゃんに笑ってしまう。
主題歌もNEWSでジャニーズとの絡みが多い作品。
メカ多くて男の子が好きそう。

ONE PIECE ワンピース 呪われた聖剣(2004年製作の映画)

3.5

ゾロとサンジの関係性に見入った。
ストーリーも楽しめた。
また再放送してほしい!

ONE PIECE ワンピース 珍獣島のチョッパー王国(2002年製作の映画)

3.5

チョッパーが可愛い。
絵のタッチが好き。
ゾロもサンジも戦闘シーンがあってテンション上がりました。

20世紀少年 <第1章> 終わりの始まり(2008年製作の映画)

3.5

マンガを読んでから鑑賞。
映画オリジナルで頭が混乱しました。

劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者(2009年製作の映画)

4.2

世代ど真ん中なので今でもたまに見たくなる。
シカマル好きにはたまらない作品。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.0

夏になると見たくなる作品。
内容も現代的で入り込みやすかったです。

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.8

公開四日目で満席でした。
ロンがかっこよかった。
双子の店行きたい。
ここから物語が大きく動いていくようなラストでした。

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

3.0

キャストが豪華。
浮気が日常的すぎて、さすがアメリカと思ってしまいました。踊ってるブラピ好き。

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

4.2

CAやパイロットだけじゃなく、飛行機を飛ばすのにはいろんな人の力が支えになってることを知れた作品。何度も見たくなる。

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.8

堤真一さんの演技がすごかった。
こっちまで苦しくなる。
福山と柴咲コウのコンビでまた見たい。

花より男子ファイナル(2008年製作の映画)

3.8

ドラマ2シリーズ見てから鑑賞。
やっぱり松潤×真央ちゃんは良き。
F4みたいな人たちに出会いたい。
いいシーンで嵐のone loveが流れて、松潤のソロが流れて素敵でした。

隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS(2008年製作の映画)

3.2

キャストは豪華。
でもあんまり内容が入って来ませんでした。
セットがすごいスケールで祭のシーンが良かったです。

恋空(2007年製作の映画)

3.6

原作読んでから見に行きました。
正直優の出番が少なくて悲しかったです。
でもめっちゃ泣きました。
ガッキーの歌うhevenly daysいまだに覚えてます。主題歌がミスチルの旅立ちの唄だったのも良かっ
>>続きを読む

HERO(2015年製作の映画)

4.0

ヒーローにはいつも名言が多い。
いろんな役を演じられるキムタクはさすがだと思います。

ワルボロ(2007年製作の映画)

3.0

松田翔太さんの不良姿が見られます。
ガッキーとのピュアな恋愛事情も見られます。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ルーナ初登場で可愛い。

アンブリッジ先生が酷すぎて見てて本当にむかつくし辛い。

シリウス、死なないで欲しかったです。。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ロンと険悪になるのが見てて辛かったです。

あと水中の試験のとき、こっちまで呼吸困難になりかけました。

あとなによりもセドリックの死が辛すぎました、、。

個人的にここから核心に近づいていくよくな感
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ハリーポッターシリーズの中では一番好きで何度も見た作品。

キーマンのシリウス・ブラックやルーピン先生が初登場で親世代の登場にわくわくしました。

あと時間を戻すハーマイオニーの魔法道具、とても欲しい
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

怖いの苦手な人間としては、ロン同様泣き叫びそうになりました。

あとバジリスクも怖いし前作よりも怖い要素多かった気がします。

プレステでゲームもやりましたが本当の恐怖のなか全クリアしたのは思い出です
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

ハリー達と同年代なので見た当時本当に憧れました。

あんな魔法学校に自分も行きたい!

音楽も世界観も素敵。

何年経っても見たくなる、歴史的大作のはじまりだと思います。

|<