このレビューはネタバレを含みます
おばあちゃんの波瀾万丈な人生とパリの街並み。パリ行きたい〜!!ラストの方はお金のことめちゃくちゃ気になった。絶対最後はたくさんくれるよね?そうだよね???!!みたいな。汚い大人になったな、、
ゾンビものやと知らずに観はじめちゃった。途中の大パニックから面白くなってきて最後の方はお化け屋敷みたいで楽しかった。
思ってたより良かった。アンハサウェイが美しい40代だから成り立つんだけど。最後きゅん。でちょっと泣ける。
トーキョーオシャレ映画だと思ってたので、これずっと観たかったんやけど。
日本人のキモい、ダサいイメージがてんこ盛りでキツい、、Lと Rも分からなくてごめんなさいねー
スカヨハはかわいい。
なんとなく理解したけど結構難しかった。特に最後の方名前ごっちゃになった。
こういうの観ると結局ソ連への威嚇のために日本は犠牲になったんだなあと腹が立つ。
でも戦時中、国のために色々頑張った人が戦後>>続きを読む
丁寧に生きていく、何気ない日常が幸せなんだな〜と思って観てたけどあれ?主人公実は寂しいのかな〜とか思ったり。じわじわ系。パターソンみたいな系。東京のトイレはおしゃれだな。
何回も観たと思ってたけど全く内容覚えてなかった。家族で観れるほっこりムービーのイメージあったけど、急にエロいシーン出てくるので注意!
ブリジット落ち着いた大人の女性になってた。
まさかの高齢出産!ジャックも本当にいい男だけどやっぱりマークが素敵。マーク大好き!!!最後泣けた。
クリスマス前にこれ観るのええわ〜。どうみてもやらかしまくりオバさんなブリジット。なぜモテるのかさっぱり分からないけれどなんか愛らしく感じて面白い!
こういうの好き。たしかにブラックミラーみたい。私は全然住みたい。
緊迫感あって面白い!と思ったけど最後どないなん。なんか変やな?てなるところがあるのは制作がA24だから?
小中学生時代の黒歴史を思い出してワーー!!!!てなった。シンパイのせいで色々空回っちゃったことあるなー。1を観てないんだけどかなり面白かった!
思いがけずいい映画観れた。この道を選べば絶対に幸せになれる!とかはなく、いろんな選択肢があって、辛いこともあって楽しいこともあって人生なんだな〜みたいな。
王道の刑事もの。白人ブロンドの美女とか黒人悪ガキとかホモって思われることを異常に嫌がる感じとか時代を感じる。ラッセルクロウは若くても渋い!
号泣。医療の力すごい。特にキリスト教の国でこれにチャレンジしたことがすごい。
インディーズ?映画を観たのは「カメラを止めるな」以来。なかなか面白かった。特に従業員がタイムリープにすぐ順応するとこ。
人類は全員観るべき!大量消費社会で環境汚染に加担していない人は誰1人としていない。企業も個人も購入と消費に責任を持たないといけないなって思った。
アルバイト時代、食べ物を廃棄しなければならなかったこ>>続きを読む
シネリーブルで観る映画って感じ。だらだら観れるオシャレ映画かと思いきや、ちょっとしんどい気持ちになる
ずっと同じ部屋で話してる映画だけど目が離せない。思春期の子の親ならみんな共感できそう
なんかアホらしいけど面白かったかも。明日コース料理食べるからモチベ上げ( ^∀^)
どの国の歴史でも女ってしんど、、てなる。イギリスの歴史の勉強になったし面白かった!
めちゃくちゃ長いのに飽きずに観られた。壮大な歴史のドラマ。愛新覚羅溥儀とか満洲とか知識として知っている単語が1人の人間の人生としてぐっと迫ってくる感じ。前半は煌びやかな宮中の様子が楽しめるし後半は歴史>>続きを読む
とても貴重な映像。ちょうど私が生まれた年くらいに世の中は大変なことになってたんだな。
オウム真理教自体は胡散臭く感じるし、修行中の様子は正直滑稽だったけど、荒木さんという1人の人間に注目すると応援し>>続きを読む
これは難しい。介護の問題はこの先どんどん増えていくだろうし自分も人ごとではない。自分の親の介護って家族だからこそきついだろうし自分も認知症になって子どもに迷惑かけたくないって思う。スイスみたいに安楽死>>続きを読む
しんどすぎる、、はじめから終わりまでずっとしんどくて辛い。報道記者って嫌な役回りやな〜絶対できない。
洋画あるある:日本人役がどう見ても中国人、わけのわからない怪しい日本文化、、コン•リー美しいからいいけど。ひねりはないけど他のレビューが言ってるほど悪くはないと思う!
杏頑張れ〜ってずっと思ってた。一生懸命生きていたのに悲しい。登場人物全員むかつくしむり、、河合優実はめちゃくちゃ魅力的。
見応えありすぎた。まさかの実話ですか??いつの時代も女はしんどい、、思ってたよりヘビーな内容だった