主人公が孤独にならず、仲間がいてくれたのはよかった!良い4人組!
ただ私は最後までマリの良さが分からず✋🏻
人は見たいものしか見ないって主人公も言ってたから、その暗喩?😂
ドキドキハラハラのゾンビ映画!おもしろかった!
大泉洋と長澤まさみが好演👏🏻
ゾンビの皆さんはCGと特殊メイクなのかな?とてもリアルで良きでした。
私はこんなに生き残れずすぐにゾンビになっちゃうタイ>>続きを読む
最後の終わり方のおかげで、そうかも、この恋は花束みたいだったかもというふんわりした気持ちにはなれたけど、中盤は実体験を思い起こされて苦しかったり、この空気不穏過ぎる、辛い、あ〜そうなっちゃうか〜やめて>>続きを読む
どんな歪な状況でも慣れれば日常になってしまうのかな?
関心が無ければ、存在しないも同然ということかな。
奥さんの実母はあの気持ち悪い環境に徐々に耐えられなくなったから急に帰ったんだろうけど...
奥>>続きを読む
自分の人生がああだったら良かった、こうしたらこうなったんじゃないかって、今の自分の人生に大した価値は無いって感じることがあっても、今を見つめ直せば大切なことはきっとあるし、その大切が沢山無いと思うなら>>続きを読む
テンポ良く、程よくコメディ、さくっと素敵なタイムリープもの🎞️
怪物に見える人っていますよね、、
でもそんなこと思っている自分も、誰かにとっては怪物かもしれない。
天気の子よりは良い、、、。
でも新海誠作品ってどうしても類似性を感じてしまいわくわくが減る😕
"自分を大事に思ってくれる人を、簡単に手放しちゃいけない"
自分以外の人を大事にするということは時間やお金、時には手間や面倒くささが発生するけれども、それは価値を伴う
自分の想い、意思、発言、行動
人は、他者との間でゆれながら作り上げられていることを感じる
あの細くて脆い吊り橋のようでもいいから、猛と稔がまだ繋がれているといいな
あの頃のように、また手を取り合>>続きを読む
自分の背中は他人しか見ることができない
人の背中を見て刺激を受けたり、励まされることって沢山ありますよね🏋️♀️