本日最終回をリアタイ視聴。とても見応えのあるドラマだった。端島を通して庶民の戦後史を描こうとしていた。まもなく”昭和100年”を迎えるこの年末に、日本が失ったこと、新しく得たことを、今一度振り返らせて>>続きを読む
「マトリックス」(1999)「シン・エヴァンゲリオン」(2020)「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」(1984)の元ネタとして知られる伝説の不条理SFドラマ。1967~68年に英国で全17>>続きを読む
連続ドラマとしては16年ぶりとなる新シリーズ。9代目ドクターからのスタート
奈良出張の前に歴史のおさらいをしようと鑑賞。飛鳥・奈良時代の歴史映画はこれまで殆ど作られておらず、本作を含むNHKドラマ三部作は貴重な映像作品。
6世紀後半の大和朝廷の権力闘争と東アジアの国際関係を>>続きを読む
現時点で相撲をドラマ化する場合の正答例。スポ根の定番的なストーリーで最後まで先が読めてしまうが、役者陣の魅力と繊細な描写で最後まで楽しめた。パート2がありそう。
成程これが原作準拠のストーリーか。恐ろしげな貞子は出てこないし主人公の性別も違って意外だった。映画の「リング」はハリウッド・リメイクされるほどの奇跡的傑作なので比べるまでもないのだが、原点としてこのド>>続きを読む
天皇制と被差別部落の関係を基本モチーフにしている。創世王の鎮座する社に”菊の御門”を使っていて大丈夫なのかと心配になる。安部元首相銃撃事件と絡めた批判も起きそうだ。
しかし、白石監督の師は故・若松孝>>続きを読む
ジョニー・ロットン役もシド・ビシャス役も気合が入っていて良かった。「シド&ナンシー」(1986)でシドを演じたゲイリー・オールドマンは当時28歳でちょっと頂けなかったが、本作のルイス・パートリッジは1>>続きを読む
MCUで、これまで描き方の少なかったキャラを掘り下げることで、新たな人気キャラとして育てている。その試みは成功している。