サンコラスケイジさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

サンコラスケイジ

サンコラスケイジ

映画(1270)
ドラマ(0)
アニメ(0)

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

2.9

白紙に絵を描く時は1つでは無く出来るだけ沢山描いてあげようと思った。

デス・レース(2008年製作の映画)

3.0

同じ坊主頭の薄らハゲで、元気ヤル気勇気をいただきました(笑)

バニラ・フォグ(1999年製作の映画)

3.5

多くを求めなければ、爽やかな気分で鑑賞できます。

リーマン・ジョー!(2001年製作の映画)

3.6

ティム・アレンは、サンタクローズの印象が強く残ってます。このストーリーも楽しくて好きです。

ナビゲイター(1986年製作の映画)

3.3

1当時観たら今よりもっと楽しめただろうなと思った。

メイジーの瞳(2012年製作の映画)

3.0

身勝手な親に振り回される子供。子供をバカにして取り込んでもいつかはバレる。

ヒューマン・ハンター(2017年製作の映画)

2.8

最近、この手の俳優1人豪華版の低予算高画質映画?みたいの多い。

リターン・トゥー・マイ・ラヴ(2005年製作の映画)

2.9

いつ、どこで、何をきっかけに、何に気付くか。気が付かないままの人もいる。気付く事ができるなら遅いという事はないと思いました。

ハッピー・シェフ! 恋するライバル(2018年製作の映画)

2.9

失敗から学べ。恐るな。だが何より・・・楽しめ。が良いお言葉でした。

ハッピーニート おちこぼれ兄弟の小さな奇跡(2011年製作の映画)

3.2

私からすれば小さな奇跡ではなくて大した奇跡ですよ。心の隅っこでいつもサインかな?とは思いながらも、信じ切ってないからあそこまではできないでいます。

ファミリー・マン ある父の決断/ヘッドハンター・コーリング(2016年製作の映画)

3.7

よくある設定だけど泣かされる。家族と仕事、どちらを大切にするか?仕事と人情のバランスは?子供と担当医の会話にも作者の言いたいことが。