平均スコアが低くて期待せずに観たら意外と良かった。
教授のおじ様と学生の恋の物語。
設定だけみるとドロドロしていそうだけど、すごくピュアな物語でした。
エンリオ・モリコーネのドキュメンタリーを観たら無性に観たくなったので久しぶりに再視聴。
映画って本当にいいですね~
名作という名が素晴らしく似合う映画。
楽しみにしていた作品をやっと観れた。
映画音楽の巨匠エンリオ・モリコーネの作曲家としての軌跡をたどるドキュメンタリー。
生い立ちから時系列で映画、音楽、インタビューなどを交えながら進んでゆく。
昔>>続きを読む
世の中の美しい部分と醜い部分を優しく包み込んだような作品。
モニカ・ベルッチが本当に綺麗。
エンリオ・モリコーネの音楽が素晴らしかった。
いい映画。
B級テイストアクションコメディ。
途中からグッと面白くなってくる。素手ゴロのアクションカッコ良すぎでした。
ジーナ・ローランズがとても格好いい映画。
BGMがすごくよくて80年代の街並みと合わさっていい味がでまくっている
一週間の日常を映す作品。
ささいな変化や幸不幸が淡々と流れるだけなのだが、美しく心地いい映画。
久しぶりにいい意味でぶっ飛んだ作品に出会った。
映画としては面白かったが尺は長過ぎ。
満島ひかりと安藤サクラめちゃくちゃよかった。
フルスロットルB級映画。
面白かった。
展開もテンポがいいし音楽やBGMもいい感じでアニメのシーンも涙するぐらい感動する。
これぞエンタメ!
テンポのいいタイムリープSF映画。
以前に漫画版は読んでいたので内容はなんとなく分かっていたけど面白かった。
ドラマーの男性が突如、難聴になり生活の変化や苦悩を描いた作品。
音響がすごくよかった。耳が聞こえなく過程や聴こえ方がリアリティを感じさせるものでした。
舞台のライブ映像のような作品。
音楽は良かったがうとうとしながら見てました。
ノリノリのドタバタコメディ。
笑いのセンスはけっこう好みでした。
ヒューマンドラマ映画。笑いもシリアスなシーンも良くて大好きな映画。
アル・パチーノが最高。
コン・リーが物凄く綺麗。
封建的な小さな世界での人間の弱さや醜さを映し出しながらも灯燈などの映像美で明るさや暗さのある美しい作品。
名作でした。
泣いた。
義理や人情を美しく描いている。
勝新太郎が演じる座頭市が善人にはいい人になって悪人に対して雑に扱う姿勢がすごくいい。
傑作。
サブカル好きな二人のラブストーリー。
ちょいちょい入ってくるサブカルネタが面白かった。
全体的にテンポもよくて明るくて良作でした。
どこにでもある日常を描いた作品。
会話のテンポは悪いが映画としてのテンポは良かった。
思っていた以上にミージカル色が強いミージカル映画でした。演劇を映画化したような作品。出演者も豪華で楽しめました。
シアーシャ・ローナンがとても魅力的で格好いい。キャストが全体的に良かったしメリル・ストリープの存在感。
良作でした。
門脇麦目的で視聴したがやっぱりいい女優。
まだ4本目の映画だけど毎回違う人に見えるし不思議な存在感がある。
門脇麦目的で観たけど意外と良かった。
他のキャストもなかなか良くて音楽もいい感じで飽きずに観れた。
明るめのロードムービー。
漫画を読んでないと楽しめない映画。
漫画は何十回と読んだ名作。アニメは子供の時に再放送で見ていただけなので声優の交代は全く気にならなかった。
新パート2割、原作パート8割って感じです。
面白い。>>続きを読む
とても良かった。
特権階級の人達とそれ意外の人達の見せ方が分かりやすく日本の文化がよく出ている。色々な事に対して対比を使って表現していて凄く面白かった。
いい映画に出会えました。