めりさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

めり

めり

映画(368)
ドラマ(5)
アニメ(0)

生きてるものはいないのか(2011年製作の映画)

1.5

長い。染谷将太は良かったけど他のキャストの芝居が微妙。
いろいろ設定はあるのだろうがとにかく死にまくる。かといって別にグロくもない。開始1時間で眠たくなったが、観ながらどんなふうに死にたいか、誰に看取
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.4

イギリスを舞台にしたクソがテーマの作品。ユアンマクレガーの坊主頭良いですね。
2作目が上映されると聞き視聴。
ヤク中が辞める辞める詐欺を繰り返して辞められないぜ〜みたいな話。
ダメな人間のダメなとこが
>>続きを読む

アンリミテッド(2014年製作の映画)

2.7

ミラーズエッジというゲームを思い出しましたねぇ。

ゼロ・ダーク・サーティ(2012年製作の映画)

3.3

軍事モノ。
終始静かで、地味ではあるけど緊張感のある作品。尺が長いけどストーリーはそんなに難しくないのですっと入り込めた。
特に衝撃とか駆け抜ける感とかはない。けど、その分リアルさがある。

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

3.1

ギャスパーの演技は高評価。美しさと狂気、残忍さが混じる若い頃のレクター博士を見事に演じ切ってると思う。
原作はレクターが幼少期から青年期にかけて学んだことや感じたことをもっと事細かに記述していたので、
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.8

面白い!おしゃれだし設定や世界観がすごく好みだった。
何かの目的のために存在しているのだから、生きている以上それだけで価値があるって良い言葉だなぁ。
ヒューゴがやり遂げたことにほっと胸が温まる。
お父
>>続きを読む

カイジ2 人生奪回ゲーム(2011年製作の映画)

3.5

良い。
カイジってギャンブルの話に見えて結構ヒューマンドラマに近い作品だと思う。
伊勢谷友介が良かった。
面白い。

店側のイカサマをイカサマで攻略して勝とうとするには、あれくらい時間をかけて分析して
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.4

ブレイブメンロードの場面を昔見て藤原竜也と松山ケンイチすごいなと思ったのを覚えてたので一から再視聴。
ブレイブメンロードの参加キャスト割と豪華なんだよな…。ここめっちゃ中盤の盛り上がりシーンで、俳優陣
>>続きを読む

ツリー・オブ・ライフ(2011年製作の映画)

2.5

神に従うか、本能に従うかということなのか。
いやわからん。全然わからんかった。全宇宙的な映像しか印象に残らなかった。

ハーモニー(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

自殺テロのシーンが良かった。
インターポールのやつ、撃たれて死ぬ直前までハアハア言いながらめっちゃ喋るやん…と思った。


ところで、人は大多数の派閥と少数の派閥が出来ると、少数の派閥に焦がれる傾向が
>>続きを読む

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.6

ロマンチックラブストーリーって感じ。アデラインがとにかく美しいし綺麗。謎めいた美女のアデラインもいいけど、若き日のウィリアムと過ごしていた活発でキュートなアデラインも良かった。
それにしてもアデライン
>>続きを読む

トムとジェリーと迷子のドラゴン(2014年製作の映画)

3.2

トムとジェリーの長編作品。謎な世界観ですが普通に面白かった。

エージェント・スティール(2013年製作の映画)

3.3

テンポ悪いけど最後が良いから上手くまとまった作品って感じ。
騙されました〜
おまけのNGシーンが可愛かった。

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.6

こんな話だったのかぁ、と驚き。主人公が男のお金に執着するクソな感じの設定なんだけど、その裏にある恐れや悲しみが徐々に露わになる様はなかなか感動。
雰囲気おしゃれを楽しむ映画。セリフがいちいち良いですね
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

3.7

私の大好きな絶対殺すマン系作品。
ホームセンターに勤めるおじさんが、その場にあるものや家にあるもの、ホームセンターにあるものをリメイクしてDIY殺人グッズを作りガンガン殺しまくる新感覚絶対殺すマン映画
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.0

高校生特有のあの気持ちを上手く体現してる作品。ライ麦畑と近い感じかな。
言いたいことはたくさんあるけどこれ系の中では名作だと思います。私はすごく好き。

アンフェア the movie(2007年製作の映画)

3.3

何回も地上波で放送されてて3回くらい観た記憶が。ドラマを観てないので詳細知らなかったけど警察内部のアレコレって話。薫ちゃんがラブです。
雪平さんのセクシーな感じも好きです。

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命(2012年製作の映画)

3.8

こういうストーリー構成の映画は初めてみた。ライアンサイド、ブラッドリーサイド、そして…という展開がまず面白い。途中読めたけど、言葉で表せられない人間の弱い部分を見せてくれる作品だと思う。

エスター(2009年製作の映画)

3.7

面白かった。ホラーっぽい演出が多いのでやめてやめて…となりながら観たけどサイコスリラーに近い作品だった。
やたらとお行儀の良いというのはエスターの正体を考えれば納得。
音の使い方が上手い。子役も上手い
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.4

ジャンレノがやってたシェフを観ても思ったけど、やはり料理長とオーナーがぶつかることはよくあるんですね。
ボスが作る料理がどれも本当に美味しそうでお腹をぐーぐー鳴らしながら視聴。料理だけでなく親子の関係
>>続きを読む

ハングリー・ラビット(2011年製作の映画)

3.3

代理殺人が代理殺人で…みたいな話。
普通に面白かったちょっと地味めな感じ。ニコラス・ケイジの演技が良い。

ピンポン(2002年製作の映画)

3.8

もう3回くらい?観てるけど毎回面白いな〜と思う。
窪塚と井浦新の組み合わせがハマってた。
何気に染谷将太が出ててるんだよね〜。キャスティングが豪華だしストーリーも良いので本当時間あったらずっと観てたい
>>続きを読む

バッド・トリップ 100万個のエクスタシーを密輸した男(2010年製作の映画)

2.2

良いんだけどそのまんますぎる。ジェシーを観るためにみたけど、ユダヤ教に関して私が勉強不足だったため理解しきれず…。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

誰にも会いたくないとか、一人でいたいとか、結構今の社会に通ずるキーワードがたくさん散りばめられててすごい。
ただの冒険や家族愛の話じゃなくて、本当の自分を受け入れる話なのかなと。
手袋や手枷が自由や本
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

3.8

後味が悪い作品だけど、後味が悪いだけで終わらせちゃダメな作品。
ヒトラー政権下のドイツ軍人の行いや収容所をテーマにした作品は多いけど、ライフイズビューティフルの次に刺さった。子供の純粋な気持ちを混ぜて
>>続きを読む

少女が大人に変わる夏(2013年製作の映画)

2.6

高校生の時に観れたら良かったな〜という感じの作品。
普通のことが普通に起こる普通の映画。でも10代ってこんなだったかも。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.9

いやいや…エドワード・ノートンがすごい。だんだんやつれててなんかおかしいな〜と思ったらそういうことだったのか、とラストに近づくに連れて引き込まれていく。
デヴィッド・フィンチャーさまさまな作品。
もう
>>続きを読む

フューリー(2014年製作の映画)

3.5

ブラピがハマってた。
戦争ってこういうことなんだと改めて理解した。平和ボケしすぎは良くない。
ドイツ降伏間際の戦争の様子を描いています。後がないドイツと早く戦争を終わらせたいアメリカの攻防戦で、戦車と
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.4

こういう感じだったのかぁ。
普通に面白い。次作への伏線もあるしアンドリュー・ガーフィールドかっこいいし。マーベル系は食わず嫌いだったけど普通に良い。

フェイク・クライム(2010年製作の映画)

2.5

キアヌがこういう役ってハマるのかと心配でしたが良かった。ぼんやりしてる青年って感じで可愛かった。でもキアヌが出てなかったら見れなかった。いろいろめちゃくちゃだしストーリーも何だか。
デカいグレープフル
>>続きを読む

ブルー・ジェイ(2016年製作の映画)

3.3

なるほどね…と思う、しんみり系の作品。よくある映画のワンシーンに着目してそこをもっともっとズームしていたように見えた。よくある話と言えばそれまでだけど、これをこの尺で、白黒の映像でやっている映画って少>>続きを読む

イン・ユア・アイズ 近くて遠い恋人たち(2014年製作の映画)

3.4

これはもうほとんど君の名は。です
普通に王道ラブストーリーとして観ると良い

魔法にかけられたエラ/魔法の国のプリンセス(2004年製作の映画)

2.8

エラの周りの人がアスペ過ぎて終盤まで観てて結構しんどかった。ファンタジーとかプリンセスものとしてもあんまり笑えない。やり過ぎ感。あと背景が所々手抜きなのも惜しかった。
アン・ハサウェイは可愛かったです
>>続きを読む