saaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

saa

saa

映画(230)
ドラマ(0)
アニメ(0)

クリスマス・クロニクル(2018年製作の映画)

4.0

成長するにつれて忘れていったクリスマスへのわくわく感やサンタへの憧れを思い出した。子供なら誰もが挑戦する、サンタの撮影というシーンから予想を超える展開を迎えるのが面白かった。

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.7

色々と伏線がある割にはあまり回収されていないように感じた。R15になった理由のシーンには少しびっくりしたが料理と人生に対する皮肉?が込められているように感じた。

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

5.0

これまで出てきたお互いに顔も名前も存在も知らなかったヒーロー達が、最初は全然バラバラだったけれど同じ目的、仲間の犠牲(?)によって徐々に団結し目標を達成するストーリーに感動した。個人的にはその敵がロキ>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

4.2

何度も聞いていたイケメンっぷり。
トニーとは真反対な誠実で真面目な性格が誰にも文句を言わせない、正真正銘のヒーローという感じが好き。

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

4.1

ソーがイケメンすぎてびっくりした。脳筋だけどちゃんと友達のこと考えてたり、脳筋なりにも作品内でどんどん成長していく姿が良かった。

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

4.1

科学色強くて好き。
ハルク強すぎて本当に化け物だけど、好きな女性の前では理性を取り戻すの素敵。

アイアンマン2(2010年製作の映画)

4.2

1作目よりもヒーロー作品感が強くて好きかも。科学ってすごいなぁ

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.1

マーベルに足を踏み入れた。
結構大人色強くてびっくり。

ピーターラビット(2018年製作の映画)

4.0

絵本のピーターラビットのイメージはのどかな田舎でウサギ達が楽しく暮らしている、というイメージだったのだが本作はダイナマイトが炸裂したり、とりあえず思ったよりも激しくて動物映画とは思えない面白さがあった>>続きを読む

ナイト ミュージアム2(2009年製作の映画)

3.9

前回とは少し違うメンバーだったけれど、1作目と同様にあの小さい人たちの視点と周りの視点の必死さが違うシーンは健在で面白かった。
新しいメンバーもクセが強く、終始楽しめた。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.0

夜の博物館で展示物たちが意思を持って動いているという設定がたまらなく好き。

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.8

マーベルを観るつもりでみたら、後半部分の戦闘シーンがあまりにも大規模すぎて少し笑ってしまった。
しかしその部分までのアクションシーンはシャン・チーの動きがひたすらにかっこよかった。

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.7

いかにも悪役というビジュアルなのに、ちゃんと宿主と意思疎通して悪い人だけ襲うという決まりを守っているのが面白いと思った。
戦闘シーンは激しくて、またカーチェイスというかバイクチェイス?も見応え抜群だっ
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.8

めっっっちゃ川が綺麗だし、あの高知の地域感が堪らなく好きだった。
ストーリーは批判を浴びていることが多いけれど、私的には社会問題も含まれていて面白かったと思う。

アラジン(2019年製作の映画)

4.2

ディズニー映画の実写で1番好きかもしれない。歌が何より良いし、メナ・マスードがとてもカッコいい。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.9

オオカミと人間という、自然界では決して交わることのない生物同士が特殊な事情により交差しているのが面白い。一般的にみんなが憧れるような田舎暮らしだと思う。個人的に焼き鳥をタレにつけるシーンが好き。
雪と
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.9

たまーに観たくなる魅力的な世界観!
子どもの夢や大人の子どもの頃の夢が詰まっているような工場で素敵。

キャラクター(2021年製作の映画)

4.0

深瀬さんが役にはまりすぎててびっくりした。犯人と協力(?)しながら漫画の作品を作るという発想は斬新でとても面白かった。

アバター(2009年製作の映画)

4.0

何気に観たことがなく、再上映を機に3D4DXで観てみた。世界観が面白く、風景がとても綺麗だった。暖かい地域の植物に似た植物がたくさん出てきて、舞台的には暖かい地域がモチーフになっているのかなと思った。>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.1

日本の小説が原作となっているということもあり興味があった。
立地や町並みなど、かなり実際の日本とは違うがそれがもはやぶっ飛びすぎてて面白く感じた。当たり前におばあちゃんとかが英語を話せるのもおい!って
>>続きを読む

ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

誰が犯人かほんっとうに分からなかった。佳乃さんの演技凄くて、ホームレスの人が犯人だと信じきっちゃった。イッテQのイメージしかなかったけどやっぱり本物の女優さんなんだなぁ。

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

2.7

原作を読んでいないからなんとも言えないが、設定がかなりぶっ飛んでいたと思う。原作との違いを出そうと、映画らしい壮大な設定にしようと思ったのかもしれないがゾンビはかなり受け入れ難い設定だった思う。

真夏の方程式(2013年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

本作も親子の物語や背景味が強いと感じた。本作では単純な親子関係ではなく、自分と血は繋がっていなかったり自分とは法律的には親子関係ではなかったり複雑な関係でそれぞれの葛藤が感じられて少し悲しい感じはあっ>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス(2002年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ポケモンに兄弟関係があるというのが新鮮で面白いと思った。最後の女の子がラティアスなのかどうかは長年の謎だが、私はラティアスだと思う。また、最後にラティオスの死を表すようなシーンがありそこもまた新鮮だと>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.0

時を超えて出会う2人の友情に感動した。絵と世界観がとても美しくてまた観たいと思った。

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最初は石神さんはただの頭が良いコミュ障でお隣さんのことが歪んだ感じで好きなのかと思っていたが、彼なりの感謝や愛情から隠蔽を手伝ったのだなとストーリーが進むにつれて感じていった。湯川先生は序盤で、愛は方>>続きを読む

真夜中乙女戦争(2021年製作の映画)

2.7

とりあえず不思議な作品だった。ただの奨学金という借金を抱えた苦学生の話かと思ったら黒服と出会うことで生活が一変し東京の町中を爆破するというあり得ないことを実現させてしまったからだ。黒服は結局何者だった>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

2.8

アニメ、漫画の内容とどれくらい変わっているのかなと少し楽しみだった。たけみっちのなよなよさとマイキーの自由さと仲間思いな感じ、ドラケンのマイキーを信頼している感じは原作のままで良かった。本来ならエマち>>続きを読む

ザ・ロストシティ(2022年製作の映画)

4.1

思いつきで観に行ったが、コメディ要素がところどころに散りばめられた面白い作品だった。不器用ながらも主人公を助けようとするモデルやジャングル物には出てくるはずのない派手なピンクのスパンコールのピッタリ>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

観たことがあったと思っていたが多分ちゃんと観たことは無かったのだと思う。エクスペクト・パトローナムはとても有名だがハリーがそれを取得した過程や誰から教えてもらったのかということを本作でしっかり確認でき>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

5.0

改めて久しぶりに観た。前作から少し経って子役達も成長していた。学内で猫や生徒や幽霊を石化したのは誰か、誰が裏で手を引いているのかということを考える推理味もあり前作とは少し違う匂いを感じた。しかし今回も>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

改めて久しぶりに観た。ハリーは幼少期がやはり1番かわいいと感じた。魔法という、現実に存在しないものがメインに扱われているが、私たちと同じく魔法が使えないマグルも物語内に存在しているから本当にこの魔法の>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.7

前作が新鮮で面白かったため、本作にも期待していたのだが期待通り面白かった。今回はズーウーや河童などの各国の伝説の生き物が登場していたのが新鮮に感じた。新たなニュートの助手も登場し、今後の作品でどのよう>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.7

ハリーポッターの世界観は元々好きだったから、それに魔法動物というあまり触れられてきていなかった存在が加わって自分の好みにドンピシャな作品であると感じた。ニフラーやピケットなどの小さくてペットのような魔>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.5

ハリーポッターシリーズをちゃんと観ていて内容をある程度把握していたら完璧に楽しめたと思う。2作目は1作目よりも魔法動物の登場が少なく、魔法使いのストーリーが強めであった気がするが3作目の今回の作品はよ>>続きを読む