「いやそうはならんやろ。。」を限界まで積み重ねると「いやありえる!」に昇華される。そうそれが香港アクション。
ていうかこれめちゃくちゃおもしろいぞ!
これを観た後はメガトロンがもう一つの正義を持っていると分かり彼の見方が変わる。
オプティマスが散々暴れまわって斧で敵をぶった斬ったあと、メガトロンには黒幕を殺しちゃいけないって止めた時、こいつは気が狂>>続きを読む
不治の病も彼のユーモアは奪えない
逆境の時こそユーモアを忘れない
そうすれば人生は色褪せない
SFホラーって言うのかな?
ストーリーもしっかりしててなんかいい
すごいバトルするサイレントヒルみたいな
もうキアヌも60ですって、これ始めた時は50歳かー
そういや真田さんて今いくつだろ
トムクルーズ含めこの世代もそろそろアクション引退かなと思うこの頃、ただドニーイェンはただの超人
原点回帰!
プレデターシリーズはプレデターというキャラクターが好きな人しか観る意味のないシリーズになってしまっていたけれど
これはストーリーも悪くない、プレデターデザインもよろしい、武器もカッコ良い>>続きを読む
なんかもっとマーベル陰陽師的な犬使いの話かと思って気楽に見始めたら結構深めのドラマだった。。
観てから何日も経っているのにまだモヤモヤする。
何もガンダムの知識がない状態で観た人の意見を聞きたい。あーモヤモヤする。
横溝正史を観てると思うくらいゲゲゲではなく墓場でもない新しくて面白い鬼太郎
復讐?コメディ?トラウマ?再生?
そうかこれでもいいのかって思える
果てしなくテイルズ可愛い以外は些細なこと
ストーリーは前回よりも複雑だけど
何か大切な芯を失いそうになってるので
元のクリーチャー万歳に戻すべきだと信じている
こいつらは妖精なのか?
とか突っ込まないで楽しむ事が大事って言われてるような映画
なんか違和感あるなーって思って観てたけど、これは各キャスティングがミスってる気がする
阿部サダのロン毛は絶対に笑かしに来てる
DCのキャラって単体でいけるのが少ない気がする
そのかわりスーパーマンとバットマンで一生いける
私はどうしてこれをスターウォーズのスピンオフ映画だと思っていたのだろうか
冷徹な計算マシンがバッサバッサと悲劇を裁き倒すのかと思ってたらとってもヒューマンドラマ
悲劇の強調に多くの時間が割かれていて内容は薄め