幽霊になった主人公が自分が生き返るためにあくせくするよくある話だが
エピソードが上手く、新鮮で面白かった。
どう考えてもB級映画なのだが
不思議と楽しめた。
ドウェイン・ジョンソンが良かったのだろうか・・・。
人の残酷さは人種関係ないというのがテーマだと思いました。
とにかく展開が目を離せないです。
このレビューはネタバレを含みます
完全な配役ミス。脚本も分かりづらかったです。後でググって実話を調べました。要するに、アメリカとコカイン密輸組織を手玉に取っていたそうですが、説明不足でした。(奥さんに改めてちゃんと説明役をさせればいい>>続きを読む
旧作を借りたつもりが新しい方だったみたいです。
通りで子供の虐待や家庭問題がリアルだと思いました。
暴力的ないじめっ子も「多分、親が高圧的なんだろうなあ」と思ったら
やはりそうで、色んな所にリアリティ>>続きを読む
ネトフリ映画の良作。
ネトフリ映画は「まあ、そこそこ面白い」というイメージでしたが
覆されました。
この作品は身寄りの無い老人の世話をしていた主人公が
老人の死で遺産を相続するが主人公は老人の死に関し>>続きを読む
宗教観男女間の違いが興味深い。
暗いけど最後まで目が離せなかった。
裁判のために嘘をついて(それは子供のためでもある)
立ち回る親を見て思春期の少女はどう思っただろう 。
この中で誰が一番悪いかと言わ>>続きを読む
新しいトランスフォーマーが合わない人は合わないかも知れない。
私はこのシリーズが好きなので
この映画もすんなり入り込めました。
何より主人公がメカに強いヒーロー系女子というのが好みです。
相手の男の子>>続きを読む
何でリストに入れたのか分からないままでしたが
ビリーワイルダー脚本で納得。
無駄のない映画でした。傑作。
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
全体的に「良作」の気配がしたので
一気見せずに3回くらい分けて観ました。
差別問題と共に根底にあるのは
主人公の弁護士が被告人を心から信じたこと。
それに答えた被告人の心の動きがとても>>続きを読む
原作は未読。
海の広大さと鯨が素晴らしい。
執拗に舟を追ってくる鯨を「悪魔」と言っていたが
日本人なら「神様」になるのだろうなと思った。
宗教観の違い?
いや、いいね~私も猫が欲しくなっちゃいました!!
え・・・あれ?今私の隣で寝てるのはひょっとして人間が俗称で「猫」と呼んでる神!?
いや、びっくりした。神とあがめ奉ってたので、自分が「猫を飼ってる」と>>続きを読む
アクションコメディ。
超一流ボディガードが超一流殺し屋をボディガードする羽目に。
殺し屋はある国の独裁者の悪事を暴くため
国際裁判所まで行かなければならない、それを護衛するのが主人公の仕事。
二人は>>続きを読む
アマプラにあった良作。
この作品から同じ監督の作品を
何本か観てますが今のところ外れが無いです。
もっと有名どころの俳優を使えば生えるのになあ。
(私が知らないだけで出てる役者さんや監督自体がもう有名>>続きを読む
保護プログラムで身元を隠したギャング一家が
フランスの片田舎に引っ越してくる話。
家族それぞれのエピソードが上手くかみ合ってて良かった。
常にFBIが一家の電話を(許可を得て。でも多分子供は知らない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
18分の宣伝用映画
当時どんな風に報道されてたか知りたかったのに
艦の名前が出てこない。
軍事機密かと思ったら
乗ってた兵士の名前は出てくるから「機密で出せない」という感じでも無いみたい。
いやさ、>>続きを読む
疲れたときに観るといい映画だと思う。
娘の再婚相手の連れ子と過ごす老夫婦のひと夏。
淡々と終わってるが多分来年はないのだろう。
弟が「「危険なやつに追われている(車に)乗せてくれ」という最初の台詞は下手なナンパじゃん!」って言ってたけど仕方ないじゃん、マットデイモンに言われたら仕方ないじゃん。乗せちゃうよ!!!
カッコイイで>>続きを読む
原作とタイトルが違うけどタイトルで成功した例ではないでしょうか?映画自体も時代劇いいとこ取りで面白いです。