sayakaさんの映画レビュー・感想・評価

sayaka

sayaka

映画(198)
ドラマ(0)
アニメ(0)

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

3.4

裕福な人ほど選択が増え教育の質が変わるというのを改めて思い知らされてそっちに神経いってしまった

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.2

会えていない間も手紙ひとつで喜びを感じることができたり、思い合うことができることって素敵だなあと思った。

愛を込めて、の意味を知ることができました。

今はネットでなんでも残せる世の中になっているけ
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

3.2

期待してたからかかもだけど私はあまり得意ではない系だった、、

でも七尾旅人ぽい人いるなと思ったら本当に七尾旅人でエンディングでびっくりしました

感情移入しづらい場面が多々あったけど歌と映像は良かっ
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

4.5

『エゴ』について考えさせられた映画

エゴイストは 他人のこうむる不利益を省みず、自らの利益だけを求めて行動する人のこと
と調べたら出てきたけど

鈴木亮平が母によってそれはエゴではなく愛と認められた
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.9

IUに似てる人いるなと思ったらIUだった

何があっても子供を捨ててはいけないと思うけど、血のつながりではない家族もある

万引き家族(2018年製作の映画)

3.9

家族の形とは

怪物見たので流れで鑑賞

血の繋がりだけが愛なのかというのはそして父になるとも通じたところだったけど、りんちゃんはあれで幸せなのだろうか

メディアでは負の部分しかフォーカスされずその
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

怪物だーれだのフライヤーの意味が沁みてくる映画

誰もが誰かにとっての怪物

その場面場面だけを見るだけでなくできるだけフラットに全体を見れる人間になりたいなと

ただ、後の良い部分だけ人間の脳に残っ
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

4.2

岩井俊ニ作品の中では綺麗でスッと心に入ってきやすい作品だったなあと。

love letterとの内容やキャストの繋がり、豊川さんの演技の凄さ…

こんなふうに今の時代でも紙で残る文通したいなあとおも
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

4.0

血のつながりか6年という時か。
リリーフランキーの演技がうますぎる、、
やっぱり環境は大事だし、子供だからと言って大丈夫というのは通用しない。
父親も父親しかできない仕事だろっていうリリーフランキーの
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

3.7

実際にあった銃撃事件を元にして作られた映画。
時系列の切り取り方が新鮮で見ていて面白かった。ただ要所要所なんでこうなった?と言う結果に至るまでの過程が時々抜けていたりして少しわかりにくかったかも。
>>続きを読む

ディオールと私(2014年製作の映画)

4.4

ラフ退任も決まったので見てみたくて。
Diorというブランドのディレクターなんてどれだけのプレッシャーがあるのか、、
最後のラフが涙が溢れているところでこっちまで泣きそうになった。
Diorというブラ
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

実話の素敵な物語
黒人差別のリアルな情景を描かれていてドクがどんどん偏見がなくなっていく様も素敵だった

天気の子(2019年製作の映画)

3.7

すずめの戸締まり見たいのでその前に鑑賞

弟君が素晴らしすぎる
何かをするには何かの代償がある

青空よりも俺はひながいいって素敵
それほど誰かを想える気持ち、僕たちをずっとこのままでいさせてください
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.7

素敵な家族の愛の形。
最初は母たちの行動にイライラもしたけど兄の思いもそうだし、最後はみんなで応援しててとても良かった

お父さんのために歌っている時にどうにか感じようと手を触れているところで涙腺崩壊
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

3.8

1日1日が大切で、好きな人愛おしいと思える人に出会えるのは奇跡で共に過ごせることは特別なことだと感じた。

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.7

とても不気味で不愉快でずっとくすぐられているような感覚な映画だった

弟がなぜ洗脳されたのかやアダの誕生など大事な部分をあえてカットして無くしていたりしてみるものに想像させる感じが新しかった。

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.8

映像も美しくて音楽も良くて
こーゆう物語だとは思ってなかったけど全てを知っても受け入れてくれる人が妹にもできてよかった、、、

よだかの片想い(2022年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

何だかわからないけど涙が自然と出てくるような考えさせられる映画だった。

あざという傷というフィルターを通して人を選別するということは悪いように取られることも多いけど、そこで選別される良い選択でもあっ
>>続きを読む

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

4.0

一万年愛すの合言葉。

 「ある女が、僕に誕生日おめでとうと言ってくれた。忘れられない人になった。この記憶の缶詰に期限がないといい。あっても一万年ならいいけど」

あと彼女の飛行機も早く俺のところに離
>>続きを読む

ラストウィーク・オブ・サマー(2017年製作の映画)

3.2

メンヘラとかのレベルではなかった
けどこの男もはっきりせずに周りに迷惑かけてる時点でアウトだし彼女可哀想

一夜限りの関係って言ってもちゃんと彼氏側もしないとな

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.8

最後そーいう終わり方かあと!
ティモシーシャラメやっぱかっこいい

もしこれが現実になったら自分は誰と過ごしたいかとか何をしたいかとか考える機会になった

2046 4Kレストア版(2004年製作の映画)

3.9

貸し借りとかではなく愛を与えられる相手。
必ずしも自分が好きな人とは結ばれるとは限らないし、タイミングの大事さも思い知った〜

とりあえずキムタクがかっこいいし、途中ストーリー展開の時間感覚についてい
>>続きを読む

ブエノスアイレス 4Kレストア版(1997年製作の映画)

3.8

ナイアガラの滝を見るたびに思い出してしまう

やり直そうという男の人がずっと思いを引きずるんだろうな
感情には素直にならないとダメだな〜

天使の涙 4Kレストア版(1995年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

言葉で表すのは難しいけど全ての流れが最高〜!!

わざとらしいカメラワークもセリフも音楽も素晴らしい、、
愛の形をこんなにいろんなふうにおしゃれにまとめられるのはさすが。

相手の恋の賞味期限が早くき
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.2

リアルじゃないのにちょっとリアルにしてる感が否めない感はあった

月曜日が最後にギャップ見せてきてかっこよかった

真っ赤な星(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに邦画でちょー好き!

自分を愛することができないと他人に愛してもらえないってよく最近言うけどその愛を教えてくれるのは身近にいる両親であってそこからの愛をもらえていない子たちは自分の愛し方をわ
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.0

最初は終始男の態度にイライラしていたんだけどだんだんこの女の人と同じように理解できていった

素直に謝れることは強い、、けどあそこまで怒鳴ったらダメだな、、
親の影響もあって仕方ないけど私なら途中で諦
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

3.8

まだ吸収しきれていないけれどレビュー


綺麗な映像、音楽と現実のいじめやレイプなどの問題、、
リリィ・シュシュの現実離れするエーテルという美しさでは表せない言葉、それがエーテル。に逃亡しようとしてい
>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.9

なかなか異食症というものを知らなかったけど異食なだけであって精神は本当にその人自身が異常なのか、、
周りがその環境にさせてしまっていたり、イエスしか言えず、養ってもらっている立場というものも利用されて
>>続きを読む

ある夜、彼女は明け方を想う(2022年製作の映画)

3.7

好きだよの解答にありがとうを選ぶのはやっぱり不正解だと思う。

コレは女の人からの目線であって北村匠海からしたらもうそりゃあ忘れられない女よ、、
戻る場所があるのとないのとじゃ心の余裕が大違いなんだよ
>>続きを読む