ロムルス!時系列は1と2の間とのことで、だいぶ前に1観たし前評判聞いて楽しみにしてたのでついに観た!
結果、映画館の音響で観た方が楽しめるタイプの作品だとは思うけど、ビビりすぎて空中浮遊しまくって周り>>続きを読む
このシリーズってなぜかジェットコースターのイメージが強くて、てっきり全作そうなのかと思ってたら違った🎢
死(?)、着実に殺しにかかってくるのに、自殺のように見せかけるためには抜かりがないのが良い意味で>>続きを読む
まさかここまで好みどストライク映画だとは思わなくてびっっっくりした…………………………………ポスターやベリーショートのお姉さんのビジュアルが以前からうっすら気になってはいて、タイミングが合ったのでふら>>続きを読む
「幸せが襲いかかる」という一見甘美に思えるのに実際はものすごく性格の悪い呪い、斬新で面白かった〜〜!良い意味で嫌すぎる!
そして多分ルーヴルのときにも書いたけど、ファッションや音楽も雰囲気ばっちりで>>続きを読む
久々映画館〜!
80年代の空気たっぷりな音楽やロケーションが良い☺︎作中のビデオやニュース映像も当時のもののように作り込まれていて見入った。
何より、主演のミア・ゴスがやっぱりインパクト抜群で、唯一無>>続きを読む
ただ休暇を楽しみに来ただけなのに、全部猟奇的な方面に壮大な勘違いされちゃってどエラいことになるコメディ👏
タイトルは知ってたけど、ここまで面白いと思ってなかった!メインがワーワー逃げ回る側じゃないのが>>続きを読む
最初の方、正直誰が誰だか全然わからず(ヤンとラウの俳優が2人ずついることを知らず脳内メチャメチャになっていた)、大混乱して何度も戻して観てたんだけど、やっとこ大体を理解した瞬間グッッと打ちのめされた。>>続きを読む
やっと観られた!
こんなにも話がおもしろ〜い!!!と嬉しくなった!小気味良いギャグとシリアスが絶妙で、観ていてすごく元気が出る。さらに出てくる方全員の演技が上手だから、自然にスッと入ってくる感じも好き>>続きを読む
なぜか観ていて手汗びちゃびちゃになった😌
現代社会に警鐘を鳴らす映画をこのキャスティングでやってくれたの、注目度が段違いだろうし改めて大正解だな〜と思う。私自身を含め、SNS中心の世の中を生きる人はき>>続きを読む
す、すご…………おもしろ……………………。何気ないシーンに色々と仕込まれているから、点と点が線になった瞬間鳥肌立った。「予想をめちゃくちゃ裏切られた!」みたいなタイプの映画ではないんだけど、あとからそ>>続きを読む
改めて、タランティーノ作品に出るブラピが良すぎる〜………………と言いつつ意外と出番少なかったけど、やっぱりタランティーノとの相性抜群だな〜と再確認した!ワンハリまた観たくなった☺︎
また、個人的には>>続きを読む
緊張感が漂う中、一部の隙も容赦もなく場を制圧していく男たち、良さしかない…………。
特に、ひげもじゃどっしりなヘンリーカヴィルとむきむきにこにこラッセンが好きすぎる。今も脳内が心臓と弓矢とあの体に支配>>続きを読む
単発で短くて気持ち悪い映画観たい!と思って選んでみたら大正解でした◎
というのも、良い意味でも悪い意味でも、いろいろな方面で気持ち悪いポイントが高かった!出てくる人のほとんどがろくでもないところ(主人>>続きを読む
試写会にて!ありがとうございました◎
タイトルに惹かれて応募し、「ヒューグラントの家から出られなくなるA24配給映画」という情報のみ握りしめて参加したんですが、関わり合いになっちゃいけない、と気づい>>続きを読む
楽しみにしてたやつ!!
何気にSF作品あんまり観てこなかったんだけど、新鮮で楽しかった☺︎期待していたからこそできるだけ情報を入れずに行ったのも功を奏した気がする。いろんなものが混じりに混じったカオス>>続きを読む
戦争を描いた映画で"撤退"がテーマにあるのって珍しいな、と思っていたら、いろんな視点に切り替わりながら話が進んでいく中で、凄惨で過酷な状況の緊迫感に固唾を呑んで見入った。
そのうえ音楽や音響、俳優陣の>>続きを読む
公開当時話題になってた作品⛪️
生涯で数万回にも及ぶ悪魔祓いを行なったアモルト神父の実話をもとにしているけど、この映画では完全にホラーエンタメに振り切っているから観ていてすごく楽しかった!
特に後半の>>続きを読む
想像していた以上に面白くて見応えたっぷりだった〜………!!重々しい空気が漂いつつも、劇中で行われる選挙は私欲と欺瞞に塗れていて、そのひりつきと生々しさに見入った。自分本位なおじさんたちが「自分が教皇に>>続きを読む
気になってたやつ!
予測不能で不気味で、この話はどこに向かっていくんだ………というドキドキがずっと持続する!さらに、突然全く予想してなかった行動をされるとすごく怖い、というのを改めて実感した。恐怖の煽>>続きを読む
なぜか突然観たくなったので久しぶりに。
原作漫画やアニメをほとんど通ってきてないんだけど、それでもわかるメタ的な笑いやパロディを有名俳優陣が全力でやる様が面白かった☺︎というか、当時中学生だった私には>>続きを読む
YouTubeのおすすめに出てきてタイトルが気になり、なんとなく観てみたクチなんですが、すっっっごく良かった………………。
ホラーっぽい空気のSFかな、と思いつつ観ていくと、「そういうことだったの!?>>続きを読む
めちゃくちゃ有名なやつ!
サイモンペッグの演技含め、愉快でコミカルでごきげんで楽しかった〜〜!!!🧟🕺🔥クイーンかかるシーン、無条件にテンション上がる。あとコメディだしライトな表現多めだね、と思ってた>>続きを読む
↓3回めの感想↓
字幕+削除シーンありで観た!(2025/04/17)
個人的に、吹き替えのあとに字幕観られてよかったな〜と思った!内容をしっかり把握したうえでアクションや音の迫力、原語の響きを楽しめ>>続きを読む
地味に気になってた作品。
主人公が割と"信用できない語り手"っぽい立ち位置に感じて、観ながら翻弄された。これが実話に着想を得て作られたことにはいろいろな意味で驚き……。事実を文字列で並べて終わるあっさ>>続きを読む
知ろうとしないとわからないこと、知ろうと思ってもそう簡単に知る機会がないことについて、ほんの一部だろうけど触れられた気がする。子どもたちのまっすぐな言葉に心を揺さぶられた。
また、あまり詳しくは描かれ>>続きを読む
全方位に容赦がなく、最初から最後まで嫌〜な空気が漂い続けたまま駆け抜ける作品だった!圧倒的優位な悪魔VSなす術なく追い詰められていく人間たち、のパワーバランスが徹底してひっくり返らない。そこから溢れる>>続きを読む
公開日に行けた✌︎
得体の知れない何かに手招きされるような、何の変哲もなさそうに見えるのに絶対そうじゃないことだけは感じ取れてしまうような、そんな恐怖が敷き詰められていた!いろんな意味でわからないこと>>続きを読む
初台湾映画🇹🇼
空気がゆるやかで神秘的で、そしてとにかく美しい作品だった………!というのもまず主演2人が美しすぎる。ティエンユー役の方、ちょっと溝端淳平みがあるお顔(※個人の感想です)でめちゃ好き。系>>続きを読む
短くバッ!!!!!と刺激を摂取したいな〜と思い、なんとなく選んだ映画。
椅子の背面や鏡などの反射を活かした怖がらせが斬新で面白かった◎唐突な顔潰しめちゃイイね……!?あとイーライ役と外にいる女の子役>>続きを読む
『はたらく細胞』観て以来、邦画熱が冷めやらぬ&Fukaseが良すぎたので観た✌︎
最高だった〜……!はっきりとは明かされないところや気になるところなどいろいろあったけど、それらが残ってたとしてもめちゃ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良い意味で、邦画っぽくない容赦のなさが印象的な作品だった🐸 確かにみんな言ってるように『セブン』っぽさある。大して邦画を観られてない私が言えたことではないだろうけど、有名な俳優さんが多く出てる作品で、>>続きを読む
2025年1発め映画💥
アクションが派手でめちゃくちゃ見応えある、というか佐藤健があまりにもかっこよすぎる………。ダイナミックな動きはもちろん、特に肩越しに振り向く(?)アングルのビジュがものすごい。>>続きを読む
「学校行くまでの時間にちょうどいいホラー映画みたいな〜」という私のニーズに応えてくれたのろぎん✌️
呪い×クリーチャーのゴシックホラーで、冷たく色を抑えた画作りが雰囲気あって良い◎ ちょっとだけバイオ>>続きを読む
まずアクセル、というかエディマーフィが全然老けてなくてびっくりした。全く変わってなくない!?
そして過去作と同じように、良い意味で中身がなくパキッと進んでいくテンポの良さが最高。あのメインテーマもテ>>続きを読む
嫁ぎ先の家族がヘンテコしきたりを信じてて、命懸けの最悪かくれんぼに参加させられるスプラッターコメディ🩸
絶体絶命、かと思いきや、ちゃんと立ち向かったうえで結構しっかりやり返す主人公がよかった〜!という>>続きを読む
ウェスアンダーソン映画=微妙に頭に入ってこないことを真剣に話し考える人たちの様子を、かわいい色味とコミカルな動きを楽しみながらぼーっと観る映画、だと思ってるんだけど(失礼)、今作は監督の並々ならぬ愛が>>続きを読む