観終わった後、生きてる、なんだこの美しい気持ちとなった。
アクアショップに行って金魚を大量に買って来て、学校のプールに流すシーン好き。
小さな水槽にいた金魚は人間が泳ぐ25メートルプールに放されてから>>続きを読む
話しかけるの下手な男性でおもろい。
その上話すのも下手な男性。
僕お財布持ってて、自販機あるので
つまり、よかったら飲み物どうですか?の意味なのにどうしてもっと上手く言えないの。
この男性の直接的な質>>続きを読む
絶対早口のシーン大事なのに滑舌良くない。
早口でなくても滑舌が悪い。
映像にする必要ある?文章でよくない?
ニュートンがペストで帰省しているのと自分がコロナで帰省してるのと対比してなんか浸ってる感じ。>>続きを読む
この映画を19歳で監督したなんて信じられない。映画として面白すぎる。
高性能高画質のカメラでお金使ってそうな映画より断然おもろい。なんでこんな学生フィルム祭みたいな画質でヌーヴェルヴァーグ巨匠級ができ>>続きを読む
ちょっとまだ観てる途中なんだけど書き留めたすぎる。
最初付き合ってるロン毛メンズ、どう見てもいい男なのにつまらなく感じる解像度高すぎ……酔っ払った彼女を介抱したり薬飲ませたり、出張前にご飯用意してるか>>続きを読む
気まずいって感情って気持ちが離れてしまったから気まずいと思うと言っていて納得。
ものすごく好きな時って気まずいとか恥ずかしいとか思うことなんてないもんね。
「愛を否定するな」と叫んだシーン泣いちゃった>>続きを読む
バッドでタバコ販売機を叩いたらごっそりとタバコ落ちてきたの好き。wooow!と同じ反応してしまった。
オテサーネクの人
こんなに違和感のある非現実的なアニメーションと現実の映像が合わさってるのに違和感のないのこの監督くらいなんじゃないか。
粘土の赤子が顔だけ成長していくのキモすぎる。でも癖になる。
最>>続きを読む
音が怖すぎて寝る前に見るものじゃなかった。エンディングが怖すぎる。
現在のアウシュヴィッツは展示室になってるのは知っていたけどこの流れが怖すぎた。
何も刺さらないし共感しないしただ変な人。
どことなくイライラする。もしかして共感はしないものの自分と似ていているからなのかもしれない。
数年後観たら優しく寄り添ってくれる映画になるのかな。
黒木華のキ>>続きを読む
なんでこんなにサムいの?
設定とかすっごい良いよ…着物着てライフルとかめっちゃかっこいいよ…レトロドレスを着た低音ヴォイス綾瀬はるかかっこいいよ…でもどうしてこんなにサムいの…
てかなんでこんなに一発>>続きを読む
窓辺にてというタイトルのせいか、窓辺で話しているシーンが多く窓から指す光がきれいだったな。
妻の浮気を相談する相手をいろいろと探したりしてようやくこの人だと決めたのにあの夫婦ったら固定概念ガチガチで男>>続きを読む
悪魔が憑いちゃうんだから笑うところなんて一切ないのに悪魔が厨二病すぎてゲラゲラ笑ってしまった
私は冒頭、私は悪夢、私は地獄にいるだとかもう厨二病最高おもろい。
私の悪夢はフランスがサッカーに勝つ事だと>>続きを読む
秋子がいい具合にムカついて最高〜!
「良ちゃん、私怖い」
逃げている緊迫している時に何があったかを説明しないといけないし。
携帯貸してって言ってるのに理解しないと貸さない所イライラして堪らん
エスプレ>>続きを読む
やりたいような事はわかるんだけどどうも垢抜けてない映画。なんか惜しい。こういうのおもしろいよね〜ってやってみたいアイディアの寄せ集めで何も映画の意味をなしていない。長編の意味あるのかな。タイミングとか>>続きを読む
家族写真は商業写真として写真館で撮るのが主流だったと思う。
それを浅田政志はなりたい職業に扮しての家族写真。
コスプレに近いが、コスプレはなりたい対象に限りなく近づくのが目的。この浅田政志が撮るのは個>>続きを読む
四コマ女性が坂本真綾で四コマ男性が杉田智和がやってるなんて豪華すぎた。
小学生の四コマの作画の感じと声優の豪華さのチグハグ感素晴らしすぎる。
終始心を動かされまくりあっという間に見終わってしまい虚無。>>続きを読む
2022年映画が上映したときすごい話題になっていて、誰しもがスラムダンクの話していたけど私は興味がなかった。スポーツアニメは好みでなかったからだ。
うっかり見始めてしまうとまずオープニングの音楽が良い>>続きを読む
生命の誕生の美しさに心を動かされ涙をし、その次のシーンでは簡単に命を銃で終わらせられどうしようもできない無力感に囚われた。
ドイツ軍が自分の動物園(家)に出入りしている中ユダヤ人を地下で匿う生活どれだ>>続きを読む
わたしねクリストファーノーランの映画好きとかカッコつけて言ってたことあるけど一度のみで観て分かったことないんだよね。二、三度観なきゃわからない。なんなら観たことを忘れていた事もある。
ノーラン好きって>>続きを読む
男らしい女らしいで表現したくないけど、冒頭のバイの女三人が露骨にまるで下品な男みたいにヤりまくるぜ〜と言っててなんか新しいな。
39歳の自分が18歳の自分に対面するというストーリーがおもしろい。自分も>>続きを読む
テンポ良い。やっぱり感情がわかりやすい感じが韓国っぽいな。
もし自分がゴヌさんみたいに大統領候補暗殺の濡れ衣気されるとかになったらどうしようもないな、、
原作が伊坂幸太郎の映画ってなんでハズレないの?どういうこと?と不思議に思うほど良かった。全部は見れてないんですけどね。
ゲノムだとかの羅列を使ったりの犯行好きすぎる。知能高い犯人好きすぎる。
幼少期の>>続きを読む
親が宗教にハマっている子供って"子供が可哀想"というイメージがあったけど、ちーちゃんはそうでなかった。
岡田将生演じる新任のイケメン教師が良い具合に性格が悪い。思春期の相手の事なんてどうでもよく自分の>>続きを読む
汚いストーリーばかり(Xで)聞いたり、観てしまっているので金銭が発生してから騙されてるんちゃうか…とか思ってしまってごめん。
ウリの仕事と割り切れなくなった、別れようのシーン経験ないのに感情移入が止ま>>続きを読む
「正しく悲しむことが大事」という言葉で感情を露わにしなかったのに栓が抜けた様に溢れさせていて安心もした。
"正しく悲しむこと"を避けていた自分にも言えること。悲しんでいいんだという肯定。
最初ウワーー>>続きを読む
締切とか立て込んでいる感じがかなりリアル。吉川さんが働いている会社最初は寝泊まりしてブラックすぎると思っていたけど(労働基準法は置いといて)、転職先の会社と比べればみんな仲良くしていて徹夜で作品作る芸>>続きを読む
アイナジエンドの歌声が本当に良い鳥肌。歌声から感情がこんなに伝わってくるなんて。
全体的に商業感。
岩井俊二は映画を撮るのをやめたんか?
それか岩井俊二は二人いるんか?あの素晴らしい岩井俊二は何処へ名>>続きを読む
唐田エリカちゃんが好きな映画だと言ってたので観た。この映画の雰囲気が、空気が唐田エリカちゃんに似合う感じ。
共感とか出来たら良かったのに、わたしはもうこういう似た様なストーリーを何回も観てしまい次何が>>続きを読む
なんか草刈正雄に似てる指示してる奴がなんか人格者っぽく話してるけど内容が"この世には話す人と聞く人がいる"と言ってたクッソわろた。せやな……
リモワのスーツケース欲しいな
愛する人を救うか、知らない大>>続きを読む
エジプト神話に出てくるサソリっぽい怪物だとか虫だとかなんだろうけど収拾つかない感じ。何事。
骸骨からどんどん肉体を取り戻していくのがヴォルデモートみたいだった。
でっかいハエの集合キモ過ぎる。
途中から出てくるラクダ乗りの顔にアラビア語のタトゥーある人ハンサムでワイルドでやばい
オデッドフェ>>続きを読む
キリストの父ヨセフが「Why me」って言ってたけどあんたがマリアに一目惚れして川に入っていったりマリアの父母に娘さんをくださいと行動したからなんだよ!とツッコみたくなった。
キリスト教で蠅は不吉の前>>続きを読む
終始おじさんキモいよ!
斉藤さんとかいうランダムでビデオ通話できるものがあったけど、13歳か14歳の時友達とやって若いと分かったらすぐ露出、友人ときっしょ!と話のネタにして笑い飛ばしてあんまり気にして>>続きを読む