shinatasさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

shinatas

shinatas

映画(294)
ドラマ(14)
アニメ(0)

WEEKEND ウィークエンド(2011年製作の映画)

3.5

10年で時代も意見も主張も変わる

人が誰かを愛する気持ちは昔から何にも変わらん

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.8

カンニングというやってることに対する大袈裟な演出とか計画の規模感に笑ってしまった。バンク最後まで可哀想なやつだと思ってたけどラストはそっち側なんだね

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

5.0

最高にアツスギル映画。
ずっと手に汗握る展開。

前作からの想い

世代を超えた友情。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.9

中盤までジャンルがわからず観てた

ホラーというには期待はずれ感あり
サスペンス要素強め

終始昔の音楽がだったがクール

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

5.0

スケールが異次元

話もポンポン進むし、映像が派手すぎるし
音楽は超クールだし

楽しい以外ない映画だな

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.3

ソニーの戦略勝ち。
理念や方針に捉われない熱い思いが成功へ導いた

セリフの掛け合いも面白くてサラッと観れた

運び屋(2018年製作の映画)

4.3

晩年まで家庭に向き合わず外の世界に生きてきた男。家族との軋轢から道を外れるが頼られることで生きがいと大金を手にする。

家族のもとに向かう場面での妻と娘との会話が刺さった。遅咲きなのよ。

ストーリー
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.5

ひっさびさにこんな肉体的な映画を観た
わっかりやすくて最高のエンターテイメント


武器を祖国のみんなに手渡さなくても
この2人いればどこでも壊滅させられるよ


とか
ラストの謎空間でのダンスみてた
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

4.2

メディアの過剰な追いかけ回し方は今も変わらないよなあと

リチャードのラストの堂々とした姿良かった

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.4

原作からもテーマである「熱くて激しい」が映像と音楽になってまさに体現されていた

演奏シーンの演出は見事
ただモーションキャプチャーの動きはプレステ2じゃん、、と思ってしまった

話はイベントをピック
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.0

アメリカの子供たちはこんなにも精神的に成熟しているのか
創造力の豊かさ、将来への前向きさ、自分の内面への向き合い方と表し方

僕は自分の子供にどう伝えて行こうか
どう伝えていけるのだろうか

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.8

おじいちゃんおばあちゃんの掛け合いが素敵すぎた

お互いを寛大に尊敬し合えば信仰など無関係

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.1

イタリアの風景も2人の姿も揺れる想いも全てが美しい

ラスト全てを受け入れる父の言葉に救われた

アプリコットのシーンはドキドキ

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.9

テンポが速くみやすかった

乙骨が強すぎてパワーバランスが、大丈夫かと

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

あの原作の最高の名シーンが動く湘北メンバーで観られることに感謝

山王戦名場面しかない

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

4.0

1と違っておもちゃとしての役割や運命を考えさせるようなメタ的要素も盛り込みつつ

やっぱりカーチェイスはアツい展開になるね

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

4.2

シドの家からの脱出からのラストのカーチェイスシーンは手に汗握る激アツ展開

天気の子(2019年製作の映画)

3.2


都会の街並み、陽射し、空の世界の描写にはびっくりした。
雨の描写は言の葉の庭のがよかったな

話の内容はまずまずってとこ

何年か前の7月中ずっと梅雨だったの思い出した

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.2

事実に基づくとあるがこんなに掻い潜れるものなのか。

逃亡犯とFBI捜査官の奇妙な友情
二人とも楽しそうだった

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.6

話の流れは前作と同様
なんとなーく展開を予想できちゃう

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.5

ふとした「気まずさ」「間」「沈黙」を支えてるのがコーヒーとシガレッツ

どうやら人が会話を続けるには奴らが不可欠みたいだ

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.3

前作の世界観を踏襲しているが淡々と物語が進みそれぞれの目的がいまいち把握しにくかったな

ライアンの無機質な表情の作り方うまい
そして、アナデアルマスの美貌が素晴らしすぎる

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

4.0

テンポよくわかりやすかった。戦闘もあっさりという印象。
エディとヴェノムは恋人みたいに喧嘩してた

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

5.0

家族の愛
どんな障害があろうとも愛しかなかった

秋のコンサート一番の見せ場で音声無しになる演出から
最後のオーディションの家族へ伝える歌へ

さがす(2022年製作の映画)

3.1

人はちょっとのきっかけでどこまでも堕ちる

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.0

なんだかうまいように話が進みすぎたな

トムは爽やかすぎてめちゃくちゃ悪いことしてても悪者に見えん

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.9

思ったよりも陰鬱な映画だった
スター誕生の陰でみるみる堕ちていく元スター
序盤と終盤でまるっきり立場が入れ替わり

ガガは最後まで愛していたのだな

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

5.0


結婚して子供か産まれても今が幸せでも
あの頃がなんとなく恋しくなる日がある

あの彼女と過ごした日々が糧となってる

彼女の住んでた町を通り過ぎたとき
昔の友人と当時の話をしたとき

ちょっと思い出
>>続きを読む

ある夜、彼女は明け方を想う(2022年製作の映画)

3.1

ラストシーンの夜は同じ夜だったのか
彼女側の視点はなくてもよかったな

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

4.0

都心の学生たちはこういう過ごし方なのかとモラトリアムにセンチメンタル
今では取り戻せないあの頃