このレビューはネタバレを含みます
おじさん→女
女→チンピラ
おじさんの奥さん→元夫
と、この映画に出てくる"愛"は全て、自分に都合の良い理想像をろくでもない相手に勝手に投影してるだけ、ってのがめちゃくちゃグロテスクで大好き
特に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
"ヤクザ豪雨警報"なる言葉、面白過ぎるでしょ
前作よりも今作の方がいい意味で落ち着いてるというか
落ち着いてないんだけど適度に落ち着いてて楽しく観られた
仁義なき戦いのパロディとか、大昔のロボット>>続きを読む
ドタバタおもしろアクション感は確かにあって楽しげではあるのだけども…
キャロルの贖罪とかモニカとの関係修復とか、二昔前のMCUだったらそれなりにまとめてきそうなところもなんていうか、アレで残念
何となく観たら意外と良かった
コンパクトに纏まってて小難しいテーマもないから気楽に、かつ飽きずに観られた
こういうシンプルで明快な映画は好き
マーク・ウォールバーグのサイコ役がかなり良かったことも>>続きを読む
映画を観るというかもはや新作に追いつくために画面を眺めてるといった感じで観てしまったけど、カーンとアントマンの殴り合いが意外と迫力あってよかった
後になって、サイズチェンジしないアントマンとステゴロで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーも面白いし、演技はすごいし、テーマもいいとは思うんだけど、こんなにド派手な嘘ついてもわりと簡単に許されちゃうんだ…と終わり方に納得ができなかった感がある
世間的に評価高くても良さがわからん>>続きを読む
"ドウェイン一味"感が強過ぎて素直に観られなかった
ドウェインとケビン・ハートの組み合わせがなんかすごく…"一味"だった
二人とも好きではあるんだけどDCと関わってたときのドウェインはあんまり好きじ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジェーンがソーになったときがかっこよすぎる
単純に子供がいっぱい出てくるのと、なんとなくアクションの撮り方がグースパンプスみたいな対象年齢低めのファンタジー的な雰囲気があった
それは全然悪いことで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
MCUの中でもアクションがかなりかっこいい部類だと思う
主要キャストも全員いい
アボミネーションのことは正直忘れてた
ウェンウーはかなりいいキャラクターだったので順当にこいつがラスボスでよかったん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全体的にハムナプトラみたいなゆるい雰囲気があって意外と好きだった
マンタのコスチュームがアメコミ映画史上一二を争うくらい原作完コピで尚且つかっこいいのはいいのだけど、キャラ的にはまたしても噛ませ犬だ>>続きを読む
情報量が多過ぎる、の一言に尽きてしまう
これこそドラマシリーズでやって欲しかったなあ
コスチュームとかエフェクトとかビジュアルは非常によい
このレビューはネタバレを含みます
色々とやり過ぎでかなり面白かった
ずっとクライマックスみたいな展開だし演技もみんなハイテンションで面白い
ドラキュラと花嫁達の役者さん達の演技がずっとアクセル全開で好き
意外と初期のユニバーサルモン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
レッドフードかっけえ〜!ってだけじゃなくてバットマンの不殺の誓いについても掘り下げてて、なおかつ単純に結論を出さない(出せない)ストーリーがいいねえ
"バットマンにはロビンという相棒がいて、その二代>>続きを読む
時間が限られてるから仕方ないけどコミックと比べるとザ・センターとの戦いにフォーカスされ過ぎててちょーっと登場人物の心情描写が薄いな…
グリーンランタンのファンにはオススメ
このレビューはネタバレを含みます
当時としてはすごかったんだろうけど流石に90年前の作品だから決して観やすくはないな
ただルゴシの演技だけでも観る価値はある
後半、謎にカメラ目線になるシーンなんか一歩間違えばおもろくなっちゃいそうな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ラストバトルを日中(早朝?)にやってくれたことが尊い
前作のレビューでAVGN氏も指摘してたけど暗いとよくわかんないんよな、ゴジラもコングも黒いし
それとメカゴジラが本当にかっこいい
本家メカゴジラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
疲れて集中力が無い…今日はノーラン映画とか観れない…みたいなときでも観れていい
ベトナム戦争時代で、軍人の疲弊と狂気を描いてるからなんとなく雰囲気だけアメリカンニューシネマ
ちょっとだけ反戦な台詞も>>続きを読む
なんかよく名前聞くけどトーチャーポルノでしょ?くらいの認識で観たけど冒頭のインタビューの女の件が案外良く効いてると思った
わけもわからずただただゴアを観せられるだけじゃなくて、あの女の正体が知りたい>>続きを読む
当時の流行りなのか、クインシー・ジョーンズみたいな劇伴も相まって雰囲気だけブラックスプロイテーション映画みたいな感じがある
音楽で言えば、ポール・マッカートニーの主題歌のメロディが劇伴でも繰り返し引>>続きを読む
VS系の映画って戦う理由が曖昧になりがちだけど今作に関してはフレディがジェイソンを召喚する動機も、敵対する理由もちゃんとしてるんよな
適度にグロいけどそんなにグロくないから気楽に観れる
あくまでメ>>続きを読む
ひたすら奇天烈なシーンを繰り返して後半でいきなり風呂敷畳むみたいな映画だった
そんな奇天烈な健康法が実際に行われてたことってのがビックリだなあ
面白いというよりは勉強になった
このレビューはネタバレを含みます
ほぼ何も起こらなくないすか…
どのキャラも掘り下げられないし、絵面はほぼ変わらないし、最後に見せ場のアクション的なものは一応あるけど命を狙われたのが終始感じ悪いやつだったから死んでも死ななくてもどっ>>続きを読む
半地下じゃないやつ
むかーーーし観ておもろかった記憶があったのでまた観た
めっっっっちゃミレニアムって感じ
特にキャストと選曲が
初っ端から意味もなくオフスプリングが流れるあたりちょっとダサいんだ>>続きを読む
今観てめちゃくちゃ面白いとまでは言えないけど、90年前の作品と考えると特殊効果はかなりすごいし脚本もコンパクトに纏まっていて無駄がない
20年くらい時代を先取りしてる印象
このレビューはネタバレを含みます
元祖レリゴーこと最後の聖戦も映画館で観れたぞーーーー
聖戦が一番好きだなあ
アクションもずっとすげえしハリソン、ショーンコネリー、リバーフェニックスはみんなくそイケメンだし父子のやりとりは全部おもろ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
午前10時の映画祭で、金欠なのでアークと聖戦だけ観ようと思ってたけど間違えてチケット買っちゃったので観た笑
魔宮だけパスしようと思ったのは初期三部作の中では一歩劣るなあと思ってたからなのだけど(中間>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子供の頃から大好きな映画をついに映画館で観たぞーーー!!!!!
映画自体の出来は今更言うこともないというか、何も言う必要がないくらいシンプルに面白い
アクション映画というより冒険活劇と呼びたい大らかさ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズの新旧メインキャストが勢揃いするのはそれなりにテンション上がるけど集めただけだった感が否めない
キャストの皆さんがギガなんとかザウルスとエンカするシーン、正直びっくりするくらい酷かった
全員>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
体調悪くて微妙に集中できずに観たせいか、"こういう展開を作りたいからこうさせました"的な印象を何度か抱いてしまった
友達が気に入ってて、しかも現在そこに滞在しているゲームに出所の怪しいウイルス送り込>>続きを読む