しらたきさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

しらたき

しらたき

映画(136)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

メガ・クロコダイル(2019年製作の映画)

4.0

行方不明の調査隊を探すため、凶暴ワニがウヨウヨいる島に行く話。

ワニのCGは想像した通りの出立ちだったが、
何やら人喰いヒルとか人喰い花とか色々出て来て楽しい。
いきなり生えてくるバイオハザードチッ
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

2.5

うーん?が多かった。

前作に引き続きPCやスマホの画面で話が進むのは良いのだが、
前作より主人公の主観でない映像が多かったのと、定点カメラでの映像で話を展開するシーンも多く、
「もう無理にこの構成で
>>続きを読む

妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク(2022年製作の映画)

2.0

なんかニンジャとサメを使うニンジャが戦う話

ニンジャ要素としては特撮畑の監督らしいアクションに見応えがあり、
忍術やスリケンも行われるため大満足だ。
ぶっちゃけシン・仮面ライダーより平成ライダーらし
>>続きを読む

ノック 終末の訪問者(2023年製作の映画)

4.0

「それで世界が終わるとしても、家族を犠牲になんてしない!」から始まる終末モノ

どうして家族が犠牲にならないと世界が終わるのかなんて説明は一切なし。
きっと神様はゲイカップルが家族を築いたのがよっぽど
>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

4.5

「でもモンスターのCG良さそうだしな…」って動機だけで見に行ったのだが
予告で想像していた内容に反してかなり面白かった

勝手に近年ジュマンジのようなゲームの中に入っちゃった系のコメディマシマシ映画を
>>続きを読む

シング・フォー・ミー、ライル(2022年製作の映画)

3.0

話せない以外はなんでも出来るセラピーワニの話

歌はどれも力強いサウンドで最高!聞き応えあり!話はうんまぁ…

基本おどおどして逃げ腰なワニなのに人の心を的確に掌握して癒していくのはよく分かんねぇな。
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.5

仮面ライダーにほぼ全く思い入れがなく、シンゴジが良かったから釣られて来ただけのにわかなので、
なんか庵野監督が好きな事したんだなぁという感想しか出てこなかった。

大きすぎる力を持ってしまった人間の苦
>>続きを読む

長ぐつをはいたネコと9つの命(2022年製作の映画)

5.0

長ぐつをはいたネコの総決算
願いを叶える星をめぐってお尋ねモノ達のバトルロイヤルが繰り広げられる話。

シュレックのスピンオフかつ、
このキャラの別のスピンオフ作品は過去にもあるが、今作だけでも全く問
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

4.0

作ってみたいから作った香具師と、
日本の未来を憂いて奮闘した人達の話。

全体的に自然な演技で真正面から見れた。
裁判シーンも応酬のテンポがとてもリアルで緊張感があり、見応えがあった。
何より上映前に
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

5.0

ユートピア・ディストピアを題材に、ありがちなSFの世界観を想像してください。
今回の話はだいたいそれです。
それをドラえもんでやります。凄いですね。

色々語りたいところはありすぎて困るくらいなのだが
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.0

何の取り柄もないおばさんが自分を愛し家族を愛し隣人を愛す話。
つまり愛のハナシなんだよ?なんで分かんないのかなぁ~

マルチバースから力を借りて云々だとかはピザ広告の看板回しスキルで無双する時点であん
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.5

原作未読だけど全く問題なかった。
きっと原作を知っていれば色々端折られたと思うのだろうけど、
駆け足感もなく、その気を全く思わせない丁寧な作りだった。

演奏シーンの際、キャラが3DCGになり
ぎこち
>>続きを読む

#マンホール(2023年製作の映画)

2.5

結婚式を前日に控えた幸せ絶頂な男がマンホールに落っこちた!と思いきや、
なんだかただの事故ではないようで…と言った感じの話。

どうやってマンホールから抜け出すか!というよりは
どうしてこんな場所にい
>>続きを読む

FALL/フォール(2022年製作の映画)

4.0

後先考えないパリピ女2人組が電波塔に登って後悔するちょっとおバカな話かと思ったら。
クライム中の事故で亡くなった彼のトラウマを乗り越えるため、
ニヴルヘイム改め電波塔の頂上から遺灰を撒きに行くという話
>>続きを読む

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

4.0

大体暴力で解決して来たストレンジャーシングスのホッパー署長役の人が
サンタになってやっぱり大体暴力で解決する話

前半は少し展開が遅めでR15にしてはグロもあまり映さず、
こんなもんか〜っとか思ってた
>>続きを読む

キラーカブトガニ(2021年製作の映画)

4.0

お決まりの放射能汚染で進化したキラーカブトガニが攻めてきたぞっ!
カブトプスというかグソクムシャみたいに進化した奴も出て来ちゃったのに、
海には鯨を食べちゃうデッカい奴までいるらしい!?
も〜人類はこ
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

3.0

ザ・道徳アニメという感じ

様々な事情を抱えて、学校に行けない子どもたち7人が謎の古城に招待され、
城のどこかにある鍵を見つけて願いの部屋に入れば、
1名に限り何でも願いを叶えてくれるんだとか。
設定
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

4.0

「離婚したら死ぬ」と言ってほんとに死なれた未亡人が
傷心旅行でお屋敷宿泊2週間コースを体験した所、
変な何かに精神攻撃を受ける話。

人の顔を全く覚えられない鳥頭なので「結局誰が同じ顔だったんや」とな
>>続きを読む

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ(2022年製作の映画)

4.0

ストップモーションかと思ったら風CGかと思ったら本当にストップモーションアニメだった
制作過程アップされてないと信じられねーぞ

ディズニー版と比較すると、ゼペット爺さんを始めピノキオの周辺で巻き起こ
>>続きを読む

トロール(2022年製作の映画)

4.0

B級映画一本道といった感じのネトフリオリジナルにしては珍しいエンタメ映画

バカだ何だと罵られながらも化石発掘頑張ってやっと報われたー!ってくらいの学者でしかない主人公が
いきなりなんかお偉いさんの会
>>続きを読む

母性(2022年製作の映画)

2.5

もっと日常の積み重ねで捻じ曲がっていく系の話だと思ってたが、
そら(こんな性格に難のある親の環境が一変したら)こうなる(元々難のある性格が更に捻じ曲がっていく)よって話だった。

演技はどの方も巧いの
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.5

4割くらい分からなかったけど面白かったな
よくよく考えたら7割くらい分からなかったけど面白かった
もしかしたらもっと分からないかもしれないけど面白かったほんとです。

だいぶ星をかけていたけど主人公の
>>続きを読む

貞子DX(2022年製作の映画)

5.0

IQ200の天才大学生が、見たら24時間で死ぬ呪いの謎を解明する話

リングの新作を見に行ったと思ったらTRICKの新作を見に行っていたぜ…。
始球式にはじまりSNS等の影響で、最早どうやっても怖くな
>>続きを読む

夜を越える旅(2021年製作の映画)

4.0

学生時代の友達と旅行に行ったら大変な事になってしまう話

正直ストーリーはまとまってないし
キャラの掘り下げがあるわけでもなく、
話のピースが後半でバチッとはまりそうな作りだけど何やらそのまま終わって
>>続きを読む

“それ”がいる森(2022年製作の映画)

3.0

田舎暮らしをエンジョイする相葉ちゃんに
家族の問題と怪物の問題が襲いかかる話

監督が同じで脚本が同じで主人公はジャニーズ関連でってもうそれ事故物件じゃねぇか!
話の盛り上げ方もなんか事故物件に近い感
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

4.5

悪役になりがちな種族5人組のドタバタコメディ
とりあえずキャラデザが好みすぎるのでそれだけで良作
キャラデザにビビッときたら見て損なし!見ろ!
ついでにモルカー好きも見ろ!

酒飲みながら考えたんかっ
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

1.5

子供を亡くした夫婦が謎の羊人間を授かり育てる話。

全体を通して、ロケーションが凄かった。
牧歌的で雄大な景色が常に広がっていて見た目は綺麗なのだが、
辺境の地で亡くした子供を思いながら、
ゆっくりと
>>続きを読む

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

5.0

四畳半神話大系でおなじみのキャラがタイムマシンを巡ってなんやかんやする話
猫ラーメンを2人で啜った後の、語るに値しない続編ではなく
あくまで違う並行世界の話なので注意。

元々四畳半神話大系はあくまで
>>続きを読む

地下室のヘンな穴(2022年製作の映画)

3.0

入ると12時間進み、3日間分若返る謎の穴がある家を買った夫婦の話
穴を遡ったらとか、穴を塞いだらって話を展開させるのかと思ったら
全く関係ない電子ち◯ぽの話で盛り上げてきたぜ。

穴の設定と電子ち◯ぽ
>>続きを読む