このレビューはネタバレを含みます
★2.3 観光バスツアーの客が皆罪人で彼らは処刑の旅に誘われる。
ザックザックと殺されていくんだけど、悪魔と契約した風車の番人があんなにもハッキリと見えちゃったら怖さ半減だし、悪魔がどうとかより生身>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2 すーごかった。出演者が豪華だからそれをひけらかしている感が。だから話に集中できない。
一昔前ってこんな映像技術なのかと驚愕した。
神木くんはとてもかわいらしいし、トヨエツもかっこいいし、なんだけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4 パリ郊外にある宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンにちなんで名付けられたガガーリン団地。
老朽化と来るパリ五輪のために取り壊されることに。
主人公ユーリはここに暮らす少年だが、母は恋人と家を出て戻って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.9 田舎で父の後を継いで農場の仕事をする息子ジョニー。父は病気で体が思うように動かない。そんな2人と暮らすジョニーの祖母は、自身の息子の身体を案じ介護する。彼らは三人暮らし。
閉塞感の塊の田舎と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4 レオンほど不器用ではなくて、それでいてサラッとすごいことを難なくこなしていくCIAのジェントリーが最高にかっこいい。
アクションはもちろん、エスプリの効いた台詞やどこかでクスッと笑わせてくれるル>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 何とも言えない気分になった。
まさにいろとりどりの親子。
自閉症、小人症、ダウン症、セクシャルマイノリティなどいろいろ。
みな、それぞれの家族で一応に乗り越えてはいるようだけれど自分に置き換>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3 海外のアニメはどこかリアル。
家の(店の)前にあいた大きな穴。水道管破裂で生じた穴だが、穴の中には誰かの大きな秘密が。
それを探ろうとするこどもたちに危険が迫る。
このレビューはネタバレを含みます
★4.2 戦争が終わり、人々は日常を取り戻す。
戦場で殺りく兵器と化していたヴァイオレットも今は手紙の代筆を生業にしていた。
アニメシリーズは見ていないけれどすごく楽しめた。
物語の構成がとてもよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2.5 吉沢亮を愛でる映画。
謎解きされてもふーんって感じで、観ている側が映画の中に入り込むほどの没入感もなく、ただただ話を聞かされている感。ドラマでよし、映画はなし。
キスシーンには度肝を抜かれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.4 幼きグルーとミニオンの話。
グルーが憧れの悪党集団ヴィシャスシックスのオーディションを受けるところから始まる。しかし、子供だと相手にされず、グルーはそれに腹を立てヴィシャスシックスからお宝を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.5 一枚の無名の絵画がオークションで取引される。その作品がレオナルド・ダ・ヴィンチの失われた【世界の救世主】ではないかと騒がれ、その絵画の真相に翻弄される人々と絵画の行方が描かれる。
非常に興>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 大手老舗出版社の薫風社。社長が亡くなり、次期社長をめぐる争いが勃発。同じ出版社の中でも作家の取り合いや、騙し合いが横行する。
カルチャー誌の編集長になった速水が薫風社の中をかき乱し、最後に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.5 鳴かず飛ばずの漫画家のアシスタント。ある日殺人の現場と犯人の顔を目撃したことにより、彼の漫画家としての才能が開花。その殺人事件をもとにした殺人鬼の漫画が好評を博し、次々に新作を描いていく。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 冷戦下のソ連とアメリカのそれぞれの国で捕らえられたスパイの交換。
その交渉をするのがアメリカの民間弁護士トム・ハンクス演じるドノバン。
実話をもとにしているが、そこまで重くなりすぎないのが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4 全然あの頃と変わらない三名さまがいて嬉しくなった。そしてゲラゲラ笑う感じではなく、「ふっ」と笑わされる感じ。これこれ!
三人のクセの強めな服も変わってなくて◎
最後の方、パフェの話では、まさかの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.6 オープニングがおしゃれ。そして終始バラが美しい。
フランスで父の遺したバラ園を営むエヴだったが、資金繰りは厳しく倒産寸前。職業訓練所から3人のスタッフを格安で借り入れることに成功。しかし彼>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2.5 私的には三木さんはテレビの方が好き。
馬鹿馬鹿しい面白さとか、シュールさはなかなか映画のようなお金がかかってるものでやるには度胸がいるのでは?と。その点信念貫いてある意味尊敬。
しかしなが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2.7 スペイン内戦の最中、ナチスによって産み出されたゾンビから身を護るため、敵味方として戦っていた者同士が協力し合う。
主人公が軽いノリの人なので、はじめは軽い感じで観進められる。それでも仲間だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★1 アメリカのディズニーランドで無断撮影で撮られた本作。
終始白黒映画で、ディズニーをこれでもかと不気味に見せようとする。ディズニー好きの私としては悪意がたっぷり感じられ嫌気がさした。
ま、無断>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2.7 題名通り、アリスとピーターパンの始まりの物語。
それにしても辛すぎる。つらすぎる故の現実逃避なのだろうけども。
話自体は、アリスとピーターパンの話、登場する人物など上手に盛り込まれていて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2 ほんとうってなに?これが本当なら隣の部屋の人かなりヤバイし、何人も殺して覚えてませんじゃないし…。
とにかくトムブラウンみちおはヤバい。
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 実写ピノキオ。
実写にしただけでこんなにもこわいかと。ヤン・シュヴァンクマイエルのアリスとか、ロバと王女を観たときのような恐怖感。
ジミニークリケットとか夢に出るレベル。
とにかくピノキオで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.4 天才医師のモービウス。彼は天才ゆえたくさんの病気の人を助けてきたが自身の血液の難病は治すことができずにいた。
苦肉の策として吸血コウモリの血液から血清を作り出し自身の体で実験をする。
彼は杖>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2.7 自分の余命がわかるアプリ。
余命が迫り来る。
思ったよりポップな感じで話は進む。
こわくない。
余命が迫り、死なないようにするための対策が陳腐な感じ。なんかなーって感じ。つまらなくはないけど>>続きを読む
★3.2 いまいちハマらなかった。
なんだろう、ゴメスだけどうにもぶっ飛んだら感じがしなくて普通の人間にしか見えないし。ハンドくんは実写だからあの形態が引き立つのだし…。
THE子ども向け映画になって>>続きを読む
★3.5 ドラマ版シャーロックを観ているとよりわかりやすいのだが、観ていなくても楽しめる。
筋だけ(相関図くらい)は知ってるとより楽しめる。
シャーロックとワトソンの掛け合いがとにかく好きで、クラシッ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 マーベル作品を全てこなしてきた私からするとワンダヴィジョンがここに繋がったかと思うと同時に、はじめはポップで楽しかったワンダヴィジョンが次第にダークで訳のわからないものなっていったのも頷ける>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.4 1987年。この年、ザ・スミスは解散を迎える。
解散のその日。コロラド州デンバーの街に住む彼らのファンの若者たちを中心に描く。
ザ・スミスをまず聞いたことがなかったが、かなり責めた内容の歌>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.7 タイトル通りローラとふたりの兄。
いつも顔を合わせれば口喧嘩が始まる兄ふたりと、それをなだめるローラ。そんな彼らだが、月命日には父母の墓を三人一緒に訪れる。
彼らがそれぞれに人生の転機を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4 江戸末期、武士になることを望んだ土方歳三の動向を描く。
詳しくはないけど、今まで見た倒幕を描いた映画の中で一番、それぞれの役のキャラクターが色濃く出ていて身近に感じられた。そしてこんな映画に出>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4.3 保護司は先生と呼ばれるような存在だから、きっと立派な人しかなれないんだろうなと思っていた。
主人公の阿川加代は私がイメージする保護司とは違っていて、等身大で自身も何かに悩み何かを抱え、それで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.4 人質に取られた銀行員と銀行強盗の間で芽生える仲間とも思える気持ちのつながりあい。ストックホルムシンドロームの語源となった事件。
主だっては、銀行員の女性と銀行強盗の男性の恋?の話。
自身が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2 奥がとっても深いであろう話であった。昔話みたいな。
こういうことをするとこんな目にあいますよ。(戒め的な)
でもそれは受け止める人によって違うだろうから、私的にそういうふわりとしたものを見たい>>続きを読む