このレビューはネタバレを含みます
★3 ゾンビをやっつけるボーイスカウト3人組とストリッパー1人。
ゾンビ映画あんまり見たことないんだけどゾンビってどうやったら死ぬの?定義がわからん。
ま、でもゾンビから街を救い、好きな女の子とラブラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2.5 難病のベリーショートの子はとってもかわいい。結びつくはずがない人たちが結びつき事件は起こる。でもみんな一体どうなったの?って感じ。
印象に残らない。パッケージと映画とのギャップも消せない。
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 火星で採取された地球外生命体細胞の極秘調査を宇宙空間で行うクルーたち。その細胞が成長し、高度な知能を持ち、クルーたちに襲い掛かる。
機密事項、未知のものなので隔離が絶対条件。しかし未知の生物>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.5 無敵のブラック・アダムが大暴れ。
どうしてもダークで陰に走ってしまうアダムの心情はわからない。
アダムの大暴れで街がぼろっぼろ。マーベルでアベンジャーズたちのせいで街がボロボロとかいって抗>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4.6 控えめに言っても最高だった!!
コインランドリーを経営しているエヴリン。代わり映えのない毎日を過ごしている。そんなエヴリンの元に別次元からやってきた彼女の夫が「エヴリンは全次元に影響を及ぼ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.3 何にでもハッキング&操作できる危険なデバイスが流出。
それを追う任務を受けたCIAのメイス。一度は自らの手中におさめるも再び奪われる。
それぞれの国の諜報部員の女性たちが集まり、一丸となって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.4 当たり前で考えてもみなかった、マリオたちが配管工でクッパが亀という事実。そりゃそうだ…なんだけどマリオはマリオでクッパはクッパだったから改めて考えたらそうか!となった。
ゲームの中にいるみ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.4 夫ジャックとの生活に何の不自由も感じず生きているアリス。
しかし、ある時から彼女は幻覚のようなものを見る。それはもう一人の自分のことや、この生活への違和感。
夫は毎朝どこへ向かい何の仕事を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.3 もう完全にウェスアンダーソンの世界。
カラーリングはもちろん、シュールさは変わらず。しかしながら最近のウェス作品の無感情さは、私的には物足りない。
ダージリン急行みたいに感情に訴え掛けてくれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.5 高校時代がマックスだった主人公。高校時代に子供ができ自分のキラキラや夢は全部諦めて家族のために生きてきたんだけど‥なんと若返ってしまう。時間軸は今のまま。子供と一緒に高校に通ったり。その年齢>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★1.5 ロードムービーというものが私には合わないのではないかと思った。リバーフェニックスとキアヌリーブスのかっこよさだけを見た感じ。演技ももちろん申し分ない。キアヌの青髭が気になるし、リバーはもう少>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.7 全寮制の名門男子校。医者や弁護士を志し、厳しい校風の中で毎日を過ごす生徒たち。
そんな学校にこの学校の卒業生で英語教師のキーティングが赴任してくる。彼の風変わりな授業は、英語のみならず、彼ら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4 黒人高校生のジャマールはバスケットボールと文才に長けていた。そのお陰で名門校に編入することになる。彼らは仲間でバスケットボールをしているのだがそこの近くにあるマンションに怪しい男性が住んでいた。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 生まれつき人を食べてしまう衝動を持ったマレン。彼女と同じ性質を持つリー。二人は次第に惹かれあっていく。
ちょいちょいカニバリズムの衝動抑えられなくて獣の食事みたいな描写とか、とにかく気味の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.6 権力に抗えない。そこから逃げるしかない、口を閉ざすしかない弱者。
権力を持つ大物映画プロデューサー、ワインスタイン。彼から性的暴行を受けた業界の女性が多々いるにも関わらず、声をあげた女性は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 とにかくアクション映画として楽しめばいい。
シャーリーズ・セロン、ジェシカ・チャステインのアクションも最高だがガル・ガドットもそれに劣らないかっこよさ&美しさだった。
このレビューはネタバレを含みます
★3.7 私はひょうひょうと生きる人に何らかの憧れがあるのかな。
ちひろさん。自分が辛い人生を歩んできたからかどこか達観しているというか、ぶれてないというか。そんな彼女の元へ自然と集まってくる人々。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 原作は未見。
ブラック企業で死ぬほど働いて自分がなくなった主人公が、町中ゾンビだらけになって会社行かなくて良くなってサイコー!!ってなって自分取り戻す話。
そりゃもちろんゾンビになんかなり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★2 ホラーと思って見始めて、途中からなんだか人間の気味の悪さを感じ始めて、結局なんだったのかわからないって言うのが感想。
本当はどういうこと?って言ってネタバレとか見て自分なりに理解したいんだけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 ゲットアウトもアスも、そうだった、人間が1番怖いよって話だった。
この話もそれ。
そして、勝手にホラーだと思って観てしまったから気持ち的に大失敗。
冒頭部長くない?怖いの出てこなくない?ま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 ジーサンズって題名はどうかと思うけれど、結構好きだった。
長年生きていろいろあって、じいさんたちは自分達の生活がままならなくなるような金銭的危機に直面、意を決して銀行強盗を企てる。
思い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★4.2 ロケットの辛い過去が明かされる。
ロケットを救うためガーディアンズたちが敵に立ち向かう。
戦いが終わるとみんなそれぞれに決断し、新しい生活、新しい役割を持って日々を過ごしていく。
アベンジ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 最高。バットマンをレゴで。
もちろんバットマンを知っていれば何倍も楽しめる。
吹き替えで観たけど吹き替えもまたよし。
お馴染み孤独でダークな男バットマンが仲間を作り心を開く。全てがPOPに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.3 誰もが子どもの幸せを願うもの。未来が期待される仕事にこれから就こうとする娘が、突如外国の地で結婚することになったら…
最悪の仲の離婚した父と母が結託して娘の結婚を阻止しようとする。
言い争>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 コスティアウルマンすごく好み。どうでもいいけど、このタイプの素敵って思う人みんな背が低いんだよね。イライジャウッドとか。
この話、伝記映画ってことだから事実?!うそでしょ!?脚色してない?っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 アメリカのチェスのチャンピオン、ボビーフィッシャー。彼は忽然と姿を消す。
7歳の息子にチェスの才能があることに気付いた夫婦。彼の才能を伸ばそうとチェスクラブに入れ、コーチを雇い、数々の大会に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 1800年代の終わり、ニューヨークのブラックウェル島精神科病院に収容された女性。彼女は自らの名前、ネリー・ブラウン以外の一切の記憶を失っていた。
実は彼女は女性記者になるため、この病院の行き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.2交渉人のサミュエルが相棒の殺害容疑をかけられ立てこもり、無実を訴える話。相棒は警察内部の年金横領の事実を耳にしたため誰かに殺された。
ケビンスペイシーってなかなか顔と名前が一致しないけど、結構>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.5 ジェイとネイティリは10年の間に子どもをもうけ幸せに森で暮らしていた。
しかし彼らを襲いに敵が現れる。一家は部族を守るため、海を住みかとする部族のもとを訪ねそこで暮らすことになる。
そして今>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.4 マロリーは子供二人と目隠しをし、ボートに乗り川を下る。
5年前、マロリーは妊婦で妹が家を訪れていた。テレビでは、世界中で集団自殺が起きていると報じている。妹の付き添いで産婦人科へ定期健診に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3 ずーっと胸くそ悪くて疲れた。
YouTuberね…一攫千金みたいなとこあるけど自分の子どもにはこうはなってほしくないな。
そして手のひら返しがすごくて人はこんなにも変わってしまうのだろうかと複>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.8 1960年代ベルファストでカトリックとプロテスタントの争いが起きる。両者が混在する街に暮らす少年の目線から描かれる本作。
彼ら子どもにはもちろん両者の違いは関係なく、長年同じ土地に住み続けて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
★3.2 彼女が同性愛者と言うことは知っていた。芸術家の元に生まれ、戦争を経て、ムーミンへと行きつく。
どこか暗さを秘めているムーミンの物語に納得。
エンディングの彼女が踊るところが好き。
このレビューはネタバレを含みます
★3.5 パントマイマー、マルセル・マルソー。
戦時中、親を殺されたユダヤ人の子どもの世話をし、自身もユダヤ人のマルセル。
次第に戦火は激しくなり、迫りくるドイツ軍から子どもたちを救う為、彼はフラン>>続きを読む