tsuさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

-

映像がとにかく綺麗。
冒頭が特にフィルムの良さを見ることが出来る。空気が澄んでいる。
この頃の台湾の社会背景を少し頭に入れてから見ると更になんなんだ...てなれる。父親のシーンはこのまま抜け出せないの
>>続きを読む

炎628(1985年製作の映画)

-

DVDを買おうと思いながら買えてない作品。英語字幕で見たので日本語字幕はどんな感じなのだろうか。英語字幕で観たのは、言葉数がそんなに多くないから見れたところもある。
顔正面からのカメラワークと役者陣の
>>続きを読む

コロンバス(2017年製作の映画)

-

建築が好きな人は見てると心地の良い映画かもしれない。
内容はさっぱりしてて、ちょっと綺麗な、でもそこまで大きくない市民図書館に行った時の空気感(え?)。
これまた映像が綺麗。建物のトリミングの仕方もよ
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

-

カメラワークが良い。時間の平行移動がいい。スローモーションになるタイミングも良い。制作風景の特典映像もよかった。
不安定な年代の映画(この映画はコロンバイン高校銃乱射事件を元にしたもの)をこの監督が多
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

-

これの考察もめっちゃ見たし凄い色んなこと考えて自分の心を落ち着かせたけど、ちょっと前に見た映画の事なので何考えてたか忘れた。
皆んなが皆んな何かを隠し、何かを抱えて生きてる。
これの優しい日本人バージ
>>続きを読む