natsumiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

natsumi

natsumi

映画(374)
ドラマ(56)
アニメ(0)

ステイ(2005年製作の映画)

3.7

キャストが豪華だな〜と思ったけれど、みんな派手な役柄ではないので、いい意味で俳優への先入観なしに鑑賞できました

途中まで頭の中スッキリしない感じが続くけど、ラストで全ての伏線を回収してくれるので安心
>>続きを読む

ライオット・クラブ(2014年製作の映画)

2.0

私はとても苦手な作品でした、、

これが現実なのかもしれないけど、ただただ悪い意味での「下品」に感じてしまって
(お下品なのにそれが味だったり、それを感じさせないほどの素晴らしい作品は沢山あるのに…)
>>続きを読む

湿地(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

書店のミステリーのジャンルのところに、いつも大々的に置いてあったので気になって鑑賞

ずっと暗くて、ジメジメしていて
異臭も映像から感じられるくらいだった

「どうにもできない運命」が事件の裏側に隠さ
>>続きを読む

午後8時の訪問者(2016年製作の映画)

3.8

ある事件が起こり、主人公の医師があるきっかけから個人的に犯人を探し出すというストーリー

ミステリーは好きだけど、私がこの作品の好きなところはそれ以外の要素

ストーリーが淡々と進むところ
人々の感情
>>続きを読む

サーミの血(2016年製作の映画)

3.7

人種差別問題と、その渦中にいる少女の物語

文明についていけないと差別されたサーミ人の少女は、自分が研究対象や見せ物のようになっていることが嫌で、村から出て街で暮らしたいと望む

しかしそれを叶えるに
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.8

あってはならない真実でも、信じたく無い真実でも、新聞記者として記事にしなければならないことがある

教会の裏側にある残酷な真実を、新聞記者4人チームで探るストーリー

実際の被害者ではなくても、信者や
>>続きを読む

失踪(2014年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

アマプラで鑑賞

Filmarksにない作品だったので、レビューが書けるように運営の方に対応していただきました、ありがとうございました🙇‍♂️

夏の暑さも感じられて、その上口論の熱さも感じられて、映
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

4.0

もう10回は観たかもしれない、、それくらい大好きな映画
時々見たくなります🎞

今回はBSで放送されていたので鑑賞

騙されるってわかっているのに、手口はわかっているのに面白い

それぞれのキャラクタ
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.5

銃規制や銃犯罪、子供を失った家族の心の傷と再生について考えさせられる作品

言葉は出てこないけれど、絵の雰囲気や音楽で全て感じることができる

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.5

エンターテインメントで終わるのではなく心に訴えかけてくるミュージカル映画だった

色々な意味で、観終わった後1ヶ月以上は胸に残る映画だと感じた

かなり重いテーマと結末なので感想ははっきり分かれると思
>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.8

地上波放送の録画を鑑賞

終始ユーモアあふれる作品で、年齢層に関係なく楽しめる映画だと思います!

親子愛も垣間見れます

沢山の愛くるしいキャラクターが出てきて、みなさんもお気に入りがいるのではない
>>続きを読む

記憶探偵と鍵のかかった少女(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

特殊能力を持った探偵が、記憶の中に入って調査をしていく物語

設定が面白くて、ミステリーの要素もあって楽しめた

ただ、女の子のIQが高いと言う時点でその後の展開が読めてしまった点が残念
もっと予想を
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.9

実は劇場で2回観たのだけれど、ネトフリで観れるようになっていたので再鑑賞

わたしの中特に印象に残っているのは、「匂いの描写」と「水の描写」

匂いは映画で感じることのできない感覚だけど、何故かこの映
>>続きを読む

デンジャラス・ライ(2020年製作の映画)

3.2

カミラ・メンデスが出ているとのことで鑑賞

伏線とニセの伏線が混じり合っていて、真実に辿り着くまでが面白かった

相続やお金のことになると人は変わってしまう
特に手に入れるまでに苦しい思いをした人はそ
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

4.0

美しい恋愛の物語

映像も、演じる人も、音も空気感も美しい

ホームアローンやラブ・アクチュアリーを観ながら家族や恋人とワイワイするのもいいけど、自宅で一人クリスマスを楽むのもありかも
そんな時にぴっ
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.8

沢山の愛の話が詰まった映画
恋人、夫婦、親子、友達、仕事仲間などなど
でも、軽い訳では無くストーリー1つ1つを思い出すと語りたくなってしまうぐらい厚みがある

まずキャストがすごく豪華
個人的には、マ
>>続きを読む

グッド・ネイバー(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

2人は最終的に心霊現象を信じ込ませることに成功したわけだけど…それは面白い実験を超えて悲劇を生んでしまった。

若者たちは老人の表にしか見えない部分で変人と決めつけたり、逆に老人は怪奇現象を亡き妻から
>>続きを読む

夜の来訪者(2015年製作の映画)

3.7

階級社会の利己主義の汚い側面を上手く描いた作品。

自分にとっては些細なことでも人を傷つけ得ること、そして互いに責任を持たなければならないことを痛感させられる。

それはSNSの普及した現代社会にも当
>>続きを読む

アンノウン・ボディーズ(2017年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

なんとなく犯人の目星は最初の方にわかってしまったのが残念。
しかし、このような場合、犯人の過去や動機が最後に分かって完結となる作品が多い中、この作品はその部分が観る側に委ねられている。犯人の美しさとそ
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.7


ドクターの生い立ちと内面の変容が、人間臭くて現実味があって好きだった!

映像も迫力があって、とにかくハラハラした。平面が平面でなくなるなんて視聴者は経験したこともないから違和感を抱くはずなのに、何
>>続きを読む

ダーク・スクール(2018年製作の映画)

3.3

主人公の女の子、何か見たことあると思ったらチョコレート工場のガムの子でした🍭

あと一歩感や勿体無い感が残る映画でしたが、それは「主人公の内側にフォーカスしたいヒューマンドラマ」vs「雰囲気や臨場感を
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.4

カットニス、さらにカッコよくなってます

周りの登場人物たち(特にプリムとエフィーとヘイミッチ)もいい味出してて、戦争に近づいているんだなと緊張感が伝わってきた

最後の終わり方、早く次作観なきゃって
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.7

前作から引き継ぐものは引き継ぎ、新しいところは新しくなっていてのめりこめた

ハンガーゲームシリーズはキャラクターの個性が際立つ作品だと思いますが、今回エフィーの優しさとプリムの成長が見れてよかった、
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.9

ストーリーだけで無く音楽がかっこいいし、視界からの刺激もすごい(キャピトルの衣装とか、大自然とハイテクの融合とか)

あと、キャラクター設定がとてもよい
私は特にカットニスとヘイミッチ、シナが好きにな
>>続きを読む

ローズの秘密の頁(ページ)(2016年製作の映画)

3.8

ローズはなぜ入院しているのか
彼女は本当に罪を犯したのか
聖書を大切にしている理由

残酷だけれど、それに耳を傾けた医師によって少しずつ真実が明らかになっていく

愛と悲しみの物語に涙が溢れた

ルー
>>続きを読む

ブレイン・ゲーム(2014年製作の映画)

3.7

特殊な能力を持った主人公が、同じ能力を持った犯人を相手に事件を解決していく

中々現実味のない設定だけど、俳優陣の演技力のためかリアリティと迫力があった

ホプキンスといえば羊たちの沈黙
そのイメージ
>>続きを読む

ハイ・クライムズ(2002年製作の映画)

3.3

法廷ものは久しぶりに見たけど、やっぱり最後に巻き上げる展開はハラハラドキドキする
その期待は最後に綺麗に打ち砕かれるのだけれど…

主人公は凄腕弁護士だけど、軍事関係の裁判に常識は通用しないというもど
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.6

ギリシャ神話について、あらかじめ予習しておくとより楽しめる作品だと思います

私は鑑賞した後に調べてなるほど〜となった部分が多いのですが、ギリシャ神話について知らなくても、この作品の不気味さと恐怖、現
>>続きを読む

そして誰もいなくなった(1945年製作の映画)

3.4

アガサの名作

原作とは結末が違い、個人的にはこの作品の終わり方があまり好きではなかった
重みがなくあっさりしてしまったような…

ただ、各人物へのフォーカスの仕方がユニークで、この人犯人じゃない?と
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.9

とても好きな作品だった

素朴で同じような毎日だけど、小さい変化や出会いが温かく描かれている
そしてクスッと笑える要素がたくさん詰め込まれている

ポスト、弁当箱、双子、カップケーキ
チェス、ビール、
>>続きを読む