このレビューはネタバレを含みます
過去と現実、そして小説の中を演じ分けるエイミー・アダムスとジェイク・ギレンホールの二人の役者さんは素晴らしい
申し訳ないのですが、それ以外は私には合わなかった
オープニングが私には衝撃的!?でしたが>>続きを読む
なかなか手が出せなかった映画でした。
正直、濱口監督は苦手ですが、この映画はイイですね。
割りと忠実に村上春樹ワールドが表現されています。(この世界観が合わない方も多いと思います。無理な方は徹底的に>>続きを読む
楽しめました。
市井監督らしい演出がはまってますね。
ただ、慎吾くんってこんなに大根だったっけ?
最初のプロテインのくだり、つい先日似たような事を我が家でも話していたので、我が身のような気がして冷や>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今どき、外国人の労働者の方をこんなふうに扱いませんよ
大事な戦力です。
少なくとも私の周りでは、外国人の方々を差別どころか本当に仕事仲間です。
決して強制労働ではありません。
ドキュメンタリー風に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
衝撃的
私が今まで鑑賞した映画の中で一番衝撃的な映画です。
こんなストーリー、脚本を書く人間がいることが怖すぎです。
今夜眠れそうもないです。
追記
ギリシャ悲劇が元ネタだったのですね、私の勉>>続きを読む
戦争で見も心もボロボロになった子供達が辛いです。
ボロボロの街も撮影年から考えてセットではなさそうです…
収容所の女性所長さん、私も見習ます。対応が優しくて優しくて…
人が困っているときこそ親身にな>>続きを読む
続編物で面白いと思える映画って少ないのですが、これは最高に面白いですね。
「1」は得体の知れないホラー系、「2」はリプリーがスーパーヒーローのアクション系
エイリアンの強烈なビジュアルと絶対的で無慈>>続きを読む
お〜お、ロメール作品
ほぼ会話劇ですが、ロメール監督の演出が深すぎる なんでもないシーンも絶対何かがある。
高校生の頃にロメール監督を知っていたら私の人生変わってましたね。
最初の方は今泉監督作品でもハズレがあるんだ〜って批判的に観ていたのですが、途中のアガペー〜エロースあたりからは最高に楽しめました。
なんと言っても、メインキャストのカンタが超最高です。
特に猫好きで>>続きを読む
ドロドロ不倫
よくあるストーリーで古い作品ですが、なかなかの緊張感
演出の手腕ですね、映画って
ヨーロッパの国境線付近の地域は戦争ごとに国が変わるとは聞いたことあります。
何処にでも居そうな仲睦まじい老夫婦と孫、「いろいろあった」とは一言では片付かない、この家族の深すぎる歴史的運命ですね。
ま>>続きを読む
あまりにも有名な作品ですが、まぁ大昔の映画ですし今さらどうかな~って思いもあり未鑑賞でした。
今回のアカデミー賞にリメイク作品がノミネートされてるとのことで初めて観てみました。
戦争の不条理さ、若者>>続きを読む
乗りに乗ったポール・ニューマン、ロバート・レッドフォードの二人が息もピッタリ、演出も最高、まさに映画の歴史に残る作品
この作品、大昔に観ているはずですがストーリーはまったく記憶に無く、最初のシーンと>>続きを読む
不器用で暴れん坊、でも筋の通った男の中の男
題名を知っている程度で今回初鑑賞ですが、まさかこんな名作とは…
この作品、検閲でカットされたらしく、後半は超急展開でそこが惜しいです。
三船敏郎さんのリ>>続きを読む
何回か見てるのですが、いつも途中からで、今回初めて最初から最後まで通しで見ました。(ジャングルに行った訳を初めて知りました…)
プレデターの設定は面白いですが、良くも悪くもシュワちゃん全開の映画でし>>続きを読む
普通に楽しめました。
バランスがいい映画、私の好物系ですね。
それにキャスティングがイイですね。
親子役のリリー・コリンズとジェニファー・コネリーが似ていませんか?
弟くん役の子も、彼氏役のローガン>>続きを読む
初鑑賞です。
それに「美女と野獣」自体まったくストーリー知りません
こういう物語だったのですね
それよりコクトーです。
あのコクトーが監督!
この映画後世への影響大ですね。
あの映画もあの監督も、>>続きを読む
レビューが上手く書けません
お許し下さい
私が子供の頃には出征体験された方々から、戦争体験を聞かして頂いていました。
年月が経ち、今の時代では実体験を聞くことは難しいですが、こういった映像で伝え残せ>>続きを読む
作品どうこうよりも、文盲率の高さ、万引きで銃殺、人身売買、臓器売買……詐欺まがいの代筆屋が普通の心優しいおばさんに描かれるブラジルが怖すぎです。
城定監督らしい、何故かホッコリする大人のエロティクコメディ
「なんとかやっていきます」
このセリフをあのシーンであんなふうに……
凄いセンスに感服です。
名作には必ず名音楽がありますね。
音楽の下手な映画は必ず駄作ですね。
大変勉強になりました。
「サイコ」の例のシーン、音楽無しでは確かにショボかったですね。
このレビューはネタバレを含みます
主役の女優さんがイマイチ役にハマらず、フランス映画によくあるエロに振っただけの芸術性のない……でしたが、ラストの展開でなんとか映画作品になりました。
「トップガン・マーベリック」を観てて思い出した映画
ジェニファー・コネリーとデビット・ボウイのファンタジー映画、今から思えば奇跡のような共演、希少感あふれる作品ですね。
休日の午後を楽しめる映画でし>>続きを読む
色濃く残る、インドの職業と階級の差別、その中で懸命に生きるラトナとその雇い主のアシュヴィン
お〜お!
いい映画
主役の二人の表情とこの作品の演出がはまっていますね。
良い悪いは別にして、インドの>>続きを読む
思いのほか楽しめました
休日の午後にピッタリの作品ですね。
萩原利久さん、小野莉奈さん、そして久保史緒里さんの若手俳優さんがいい雰囲気、それにユルメの演出があってますね。
尾道のあのプリン美味しい>>続きを読む
こんなに有名なのにタイミングがあわず初鑑賞です
評価の通りの作品
最初はイマイチでしたが、雨の夜から面白かったです。
明と暗のコントラスト、引き込まれるカメラワーク、この監督らしい表現ですね。>>続きを読む
大昔に、テレビの○○ロードショーで観たのですが、大筋しか覚えていませんでしたのでほぼ初鑑賞に近いです。
なかなか素晴らしい作品、緊張感あふれる展開に手に汗です。
ラストも逸品ですね。
まさに映画>>続きを読む
ミック・ジャガー、スティービーワンダー、デビットボウイ、ブルース・スプリングスティーン、スティング等々一流のアーティストほど、彼女たちの偉大な実力を理解し、尊重していますね。
ブルース・スプリングス>>続きを読む
聞き知っている歴史ですが、実際に映像として観ますと、かなり心に重く響きました。
前半はダライ・ラマの生まれかわりの子供が即位する話、仏教徒の日本人の私がみてもチベット密教の輪廻転生には不思議さを感じ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
徹底的にリンチ作品
これでもかって、リンチ映画です
リンチ監督のファンの方、興味のある方以外は観賞しない事をおすすめしますし、私のレビューもスルーをおすすめします。
私がリンチ監督好きになるきっかけ>>続きを読む
窪田正孝さん良いですね。
そして奈緒さん良すぎです。やっぱりいい女優さん。
主役の永野芽郁さんが凄い熱演です、もちろんいいのですが、他の女優さんが演じたシィちゃんも観てみたいですね。
「プロミシング>>続きを読む
メル・ギブソン会心の作品ですね
普通に家族で農業したかっただけだったのに……
奥さん役のキャサリン・マコーマックさんがいいですね。
この頃のメグ・ライアンのロマンチックコメディは安定感抜群、わかっていても楽しめますね。
オーチスエレベーター、なるほどです。
映画は素直に楽しめました。
演出もいいのですが、有村架純さんのチカラが大きいですね。
子供の背中を押してあげれる大人、なかなかいませんね。
「できっこないを やらなくちゃ」サンボマスターだけに…