久々に映画館で号泣した作品です。前半からの流れから後半の最後の頂点への持っていき方が反則的な内容です。松坂桃李さんがとにかく凄かったです。主演が二宮さんでしたが、ある意味2人のバディモノと言ってもいい>>続きを読む
安定のジュリアロバーツとジョージクルーニーの2人がドタバタしながら娘の結婚にどう向き合うかというシンプルな映画です。やはり2大スターのやり取りはオーシャンズシリーズを観ている人にとっては懐かしさもあり>>続きを読む
ナイブス・アウトの続編にあたります。前作は劇場公開されましたが、今回はNetflix配信となります。非常に面白かったです。前半の伏線と言える部分におけるテンポとストーリーの展開と、後半の回収の仕方が非>>続きを読む
原作漫画の10年後を描いた作品ではありつつ、ジブリの「耳をすませば」の実写化でもあります。原作漫画は読んでいませんが、ジブリの耳をすませばは鑑賞しています。正直、ジブリなのか原作なのか、イメージに引っ>>続きを読む
昨年の米アカデミー賞に数多くノミネートされた作品です。耳が聞こえない一家に、唯一耳が聞こえる少女ルビーが歌うことを夢みて、自分が進む道、家族の進む道を描いていきます。ストーリーの展開も、内容も、そして>>続きを読む
13年前に公開したアバターの3Dリマスター版です。当時から初めての映像体験という3Dの最先端でしたが、今の3Dの最先端でよりジェームズキャメロンのあの当時に思っていた作品ではないかと思うくらい、凄かっ>>続きを読む
深町さんの原作を実写映画化。暴力団に潜入捜査する岡田くんが演じ、アクションの安定感とバリエーションであまりこれまでにない、潜入捜査ものだが、やはり緻密さ的なものが少し足りないというかアクションの派手さ>>続きを読む
意外にも楽しめた作品です。そこまでDCに詳しくない方でも初見でも十分わかりますし、アニメーションで主役がペットたちという可愛らしさと同時に、ちゃんと皮肉の効いた部分と、人間との関係性などうまく表現して>>続きを読む
ベルリン映画祭で映画にしたい一冊に選ばれた作品になります。ポンコツロボットのタングと、ポンコツ亭主演じた二宮さんが成長していくロードムービーです。王道な展開とストーリーではあるのですが、タングの可愛さ>>続きを読む
marvelやDCなどのアメコミを知っている方は存分に楽しめますし、ここまで遊んでいいのか?!というほどのギャグコメディ映画になっています。なんならコント映画と言ってもいいほど、主人公の立ち位置やその>>続きを読む
怪盗グルーのスピンオフにしてミニオンズ第2弾の映画になります。怪盗グルーの幼少期におけるミニオンの奮闘ぶりを描いた作品ですが、グルーにも物語があって、子供にもみやすいように物語はシンプルですし、グルー>>続きを読む
夢枕獏×谷口ジローの作品をフランスがアニメ化した作品です。原作も、漫画も見たことがありません。話題になっていることもあり、鑑賞しました。
アニメーションと、内容、音楽や声優さんなども非常にマッチしてい>>続きを読む
こちらにまとめてます。
https://filmarks.com/movies/101930/reviews/150337228
最後の錬成も、ここを越えられなかった感はあります。原作を描き切った>>続きを読む
ここ近年のドラゴンボールは安定した面白さがあります。キャラクターの設定や戦闘シーンの表現など、シンプルな物語展開の中で盛り上げたりと古参のファンから現代のファンまで幅広く網羅してくれる映画になっていま>>続きを読む
2005年の高橋さんのエッセイの実写化になります。実際に著者が泳げない中で水泳教室に通った際の経験を元にしています。今回の映画化により新たなストーリーを含め、今の時代において正直、考えさせられる作品で>>続きを読む
ファーストガンダムの15話を映画化した作品です。今でも根強い人気を誇るガンダムであり、この15話はある意味、忘れられない物語の方も多いのではと思いました。ファーストガンダムのというより「ガンダムの設定>>続きを読む
原作漫画「鋼の錬金術師」の実写化第2弾になります。今回は完結編として2部作で展開しております。原作漫画が好きなこともあり、、またやる!となった時に、「どう変わったか?」を含めて、やっぱり好きだから見に>>続きを読む
町おこしのために大河ドラマを目指す市役所役員が奮闘しながらも、どうなるか!という映画です。大河ドラマにはなりませんでしたが、映画にはなりましたよ、チューケイさん!と思わず言いたくなるようなコミカルな作>>続きを読む
シン・ゴジラに続くシンシリーズの第2弾の作品になります。世代的には再放送のセブンで育った世代になります。ですので、ウルトラQとかに詳しいわけではなかったですが、非常に面白かったです。なによりも昔ながら>>続きを読む
ドクター・ストレンジ、単体における続編であり、アベンジャーズエンドゲーム後、かつドラマ版などの背景を加味した作品です。一応、ワンダ・ビジョンだけでも見ておけば、問題ないです。マルチバースに関しても、展>>続きを読む
フジテレビの連続ドラマの劇場版になります。シーズン1、2と放送された上で、劇場版となります。原作は読んでいません。やはり連ドラを劇場版にする時に「規模感とキメ」が大事ですが、ちょっと難しかった印象です>>続きを読む
毎年恒例のコナンシリーズになります。今回は人気の高い安室さんであり、やはり安定した面白さでした。特に今回は前半からのアクションも展開があり、過去と未来の2部構成のような盛り上げの山があることで一気に駆>>続きを読む
ファンタスティックスビーストの第3弾になります。今回からグリンデルバルトがジョニーデップからマッツミケルセンに変更となりましたが、個人的にはそこまで違和感はなかったです。ちなみに続編なので、ハリポタを>>続きを読む
大九監督とバカリズムがタッグを組んだ作品です。過去作ではシソンヌのじろうさんと組んだ作品がありますが、バカリズムさんらしさと大九監督の人間の感情の振り幅表現はマッチしているんじゃないかなと思います。結>>続きを読む
タイムトラベルコメディでなにかサックっと観たいなぁには最適な作品です。Netflixの配信限定作品ではありますが、映像クオリティとしては全く問題ないです。ライアン・レイノルズらしいコメディ展開と会話劇>>続きを読む
アガサクリスティー原作の実写化の第2弾になります。前作のオリエンタル急行がありますが、観なくても大丈夫かと思います。ミステリー映画としては上質であります。ただ前半の作り方が大胆で、後半に見事に効いてく>>続きを読む
松井大吾監督の作品で、2022年の邦画では個人的にはNo1でした。恋愛映画であり、人生映画であり、なんとも言えない人間の感情を映し出した作品でした。誰も経験があるだろう事柄にも関わらず、映像の写し方、>>続きを読む
掘り出し物を見つけたような映画でした。フィンランド映画で、ゆったりとしたテンポではありますが、音声分析官という特徴いかしながら、サスペンスとして展開していく面白さと、主人公の執着と結末が本当に良かった>>続きを読む
アトラクション的な映画として個人的にはすごく楽しめた作品です。正直、SONYやディズニーやらで、アベンジャーズはどうなんのか!みたいなところからこの映画を鑑賞してしまったので、今回の展開と最後の締め方>>続きを読む
SINGの続編にあたる作品です。1作目を観てから鑑賞することをオススメします。登場キャラクターはもちろんですし、今回の作品において1作目のキャラクターたちの個性がどういったものかが関わってくるので。と>>続きを読む
映像美や物語の展開などは新海監督節が効いた作品だったかと思います。日本に住む人間にとって「地震」という題材はリアルなものであり、3.11もそうだが、1.17など日本は数多く向き合ってきたものです。ただ>>続きを読む
井上雄彦さん原作の漫画「SLAM DUNK」の映画になります。スラダンど真ん中世代の自分にとっては待ちに待った作品でした。単行本の初版をもってるくらいなので。
感想としては面白かったです。そして、な>>続きを読む
漫画原作の実写化である今作品は85分という時間を濃密にさせるとと共に、言葉では表現しにく世界観があります。リアリティがありながら、リアリティないストーリー展開で、だけど、どっかでこんな世界があるんだろ>>続きを読む
テレビアニメの制作から最終話までの道のりを新進気鋭の有名監督と新人監督がまさに魂を込めて、世の中と戦っていくお話です。テンポ、ストーリー展開、演出やカット割など本当に良くできています。映像関係の人には>>続きを読む
マイケル・ベイ監督の最新作です。劇場で破壊王が久しぶりに戻ってきて、今度はどんな破壊をするのか楽しみでしたが、破壊はもちろんですがカーアクションの写し方、描き方が非常に面白いです。さらにストーリーの展>>続きを読む
前作に続く続編です。原作は未だ読んだことありません。必ず前作を鑑賞してから今作を鑑賞することをお勧めします。前回同様、スケールの大きな作品でありながら、ストーリーや展開が良かったなと思いました。乱世の>>続きを読む