湾岸に住むランナーさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

湾岸に住むランナー

湾岸に住むランナー

映画(123)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 123Marks
  • 49Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

少女は自転車にのって(2012年製作の映画)

4.0

 サウジアラビア映画を初めて見た。映画が禁止されている国で、しかも女性監督が、しかもしかも女性が抑圧されている実情を撮るなんて、どれだけ苦労したか想像に難くない。映画は中身だけと、この場合は製作したと>>続きを読む

天外者(2020年製作の映画)

3.0

「金でも、地位でも、名誉でもなく、目的が大事なんだ‼️」というメッセージには共感。しかあし、なんかね、映画全体としては、概要というか、さらあっと流した感が強し。五代の武人としての魅力は十分描かれていた>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

3.6

12歳であんなにひっつくか?
転向していった子を思うのは一月くらいじゃ?
相手が結婚していると知っていても会いにいくのか?
まさか、不幸せだったら、これからでも連れ去ろうと思っていた?
妻の性格をよく
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.0

 まだまだ因襲残る韓国での、ごく平凡な中流家庭に生まれた、ごく平凡なある女性のリアルな人生。
 いたずらにドラマチックに描かない演出で、リアルさが引き立っていた。
 苦しんでいる人を救うのは、ありきた
>>続きを読む

初恋のきた道(1999年製作の映画)

3.5

 邦題『初恋のきた道』、原題『我的父親母親』、英題『THE ROAD HOME』を三つならべると、この映画の内容を上手く表現できるんじゃないかと思った。
 
 文化大革命の頃の物語であり、「先生」は右
>>続きを読む

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

3.5

 こんな題材の映画があるとはビックリ。実話と聞いて、またビックリ。
 死んだらトラブルもなくなる。トラブルがあるのは、生きているから……。確かにそうである。
 インド映画特有のダンスや唄も控えめで、そ
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.5

 前々日に『悲情城市』、前日に『オッペンハイマー』という重いローテーションの後に鑑賞したからか、そのシンプルさがたまらなく良かった。お気軽最高❗
 千葉すずの白目変顔と、池田イライザのすかした姿に拍手
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.5

 ラストシーンのアインシュタインとの会話の後で、オッペンハイマーが呟く…『世界を破壊した』…これは、映画の中で一時期心配されたように原爆1固だけで世界が滅びることはないが、1固の原爆が複数の原爆を産み>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.0

 不思議な味わいの作品。部分的には面白い所もあるのだか、❓が多すぎて、私には、この作品の魅力を完全に受けとることはできなかった。
 グスタヴとゼロには師弟愛を感じるし、性格は違うが職務に忠実なところは
>>続きを読む

悲情城市(1989年製作の映画)

4.0

 レオン・リーがこの映画に起用されたのは、出資者サイドからスターを使えという要請があったからだそうだ。ところが、彼は香港人なので台湾語がわからない。そこで、聾唖者というキャラクターにしたという。中国本>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.5

中学生の時以来の鑑賞である。
当時は自分の鬱屈した気持ちを重ね合わせ共感していたが、今回は、自分にはなにもないんだと泣いていたトラヴィスの姿が印象に残った。50年ぶりだもんね。印象も変わる。でも、いい
>>続きを読む

Love Letter(1995年製作の映画)

5.0

 少し前に『ラストレター』を見て岩井俊二ワールドに一目惚れ。
 今回の『Love letter』も素晴らしかった。雪の中の中山美穂、このファーストシーンですでにノックアウト。
 よく考えるとおかしなと
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

3.0


 内容の予備知識ゼロ、カズオ・イシグロ原作というだけで見た。そしたら、漫画で一巻めだけ読んでいた『約束のネバーラント』に設定が酷似していることにビックリ。それが気になって、なんか、話が入ってこなかっ
>>続きを読む