ん、まぁ、そんな感じでしょうな、ストーリーも単調やし、オチも読めるし。
別にどんでん返しも無いし、何やったら、結果、警察がまとめてるし…
んで、離陸寸前の737の扉を開いて飛び乗って、貨物室でバトル>>続きを読む
しょーもない時間でした。
4以上有る高評価の意味分からん!
おぉ〜、って思っても結果、夢オチ。
後半はリアルと夢がグチャグチャになって、最終「ハイ!カットー」となります。
なんか、色々クリエイティブな>>続きを読む
タイムスリップものといえば、古くはアメリカの空母が大東亜戦争のど真ん中にタイムスリップする映画「ファイナル・カウントダウン」や、自衛隊が戦国時代にタイムスリップする「戦国自衛隊」など、面白い映画ばかり>>続きを読む
続編なんですけど、別にさほど面白い訳でもなく、広瀬すずがめんどくさい、それだけの映画でした。
競技カルタを題材とした映画なんですが、なんか、盛り上がりもないまま終わります。
松岡茉優の若い頃がカワユス>>続きを読む
今更ですが、「ちはやふる」を観ました。
結郎から言いますと、この映画、上の句ってあるんで、全部観て一つの作品ぽいですな。
なんで、カルタ部の創設からメンバーのキャラ設定ネに終始した内容でした。
取り>>続きを読む
当たり前ですが、テレビ版アニメを観て、春高に出るまで、また出た後と、そこまで観て初めてこの映画を理解できます。
いきなり「無限列車編」観るようなもん。
んで、どうやったか?
もう、最高でした!
猫とカ>>続きを読む
あのね、こっち観てからデスロードを見た方が良いですね、絶対に。
なんかスピンオフ的な位置付けらしいですが、この作品が1作目で、デスロードが続編です。
だって、全部繋がってるんだもん、設定が。
デスロー>>続きを読む
FURIOSAを観たので、おかわりしました。
いや、確かに片腕無かったし、なんか女性の連中助けてるし、よく分からなかった部分が全て繋がってました。
映画単独でしたら4点ですが、FURIOSA の続編と>>続きを読む
私の頭の中の消しゴムなどの記憶が無くなる系の映画は大体泣けますな。
この作品もテッパンの泣き映画でした。
打ち上げ花火のシーンで最高潮に盛り上げたから、ひょっとしたら?と、思ったら案の定でした。
でも>>続きを読む
母親の視点から教師の視点、んで子供の視点が同じ時間軸で楽しめるよく出来た作品でございました。
ただ、あえて言わせてくれ「ガキどもがウットい!」
ってか、車から飛び降りたり、暗いトンネルに行ったり、なん>>続きを読む
酔拳です。
もうね、ジャッキー最高です!
酒飲みながら映画見たからオレも酔ってた。
真面目な話し今見るとジャッキー凄いな。
おちょこで下から上に上げるやつとか、普通無理やし、手のひらを表と裏をパタパタ>>続きを読む
セックス・ドラック・ロッケンロール(スコーピオンズでしたけど)にハマって練習もせんと、最終はチャンピオンに…
まぁ、それはよいとして、観てて胸糞悪くなる主人公でした。
口ばっかりやし、嫁と子供大切にせ>>続きを読む
確かに戦国時代なんて手柄は首を取る事というのも分かります。
北野武映画ですよ、めちゃめちゃ斬られて首がゴロゴロしてます。
んで、戦もゆる〜い感じになってます。
同性のカラミもあるし。
この映画は、北野>>続きを読む
マンションの足場が崩れていくシーンで、思っきし「あかんて!早よ走らんか!」って叫んだわぁ〜
それくらい、アクションが凄かったです。
さすが岡田君!
1作目と同じく続編も序盤からラストまで中だるみ無しで>>続きを読む
やっぱり法廷物にハズレ無しです、かなり良かったです。
テーマは黒人(ニガー)差別の話ですが、映画を見終わると「正義(ジャスティス)」がテーマの作品でしたね、しかも相当気持ちの良いラストでした。
元ネタ>>続きを読む
いい映画やった。
そしてニノとハルが最高に良かったです。
糸電話とか見ててコッチが恥ずかしくなるシーンでも、この2人の手にかかれば感動のシーンになってしまいます。
特にハルがほぼ植物人間みたいになって>>続きを読む
ボクシングの映画はだいたい感動するように出来てます。
この映画もちゃんと試合があって、ちゃんと勝利する安定の感動作になってます。
でも、逆に言えば、目新しさも無く、先が見える作品ともいえます。
試合も>>続きを読む
白黒で配信されてたので観てみました。
オリジナルを映画館で観ましたので、別に白黒だからといっても新しい発見なんかはありませんでしたが、東映の波の映像を古いの使ったり、とにかく1作目のゴジラをリスペクト>>続きを読む
上手い事表現出来へんけど、凄い映画でした。
戦場カメラマンの映画は他にもありますけど、この作品はソレに特化したロードムービーになってます。
それとね、もうホント「怖い」です。
そもそもカメラは持ってて>>続きを読む
もう役所広司の映画です。
そして役所広司がたまりません。
住宅ローンに追われながら子供の学費に家計は火の車、スズメの涙程度の小遣い握りしめてアルコール度数9%の酎ハイでキメる毎日。
映画のような文化住>>続きを読む
この映画、観た後に実話と知って「マジかよ」ってなりました。
それくらい感動の映画でした。
黒人差別がテーマの作品ですが、アダムス大佐がカッコよくて、最後は私も拍手をしてしまいました。
Netflixだ>>続きを読む
普通にスパイファミリーでした。
作品の内容も面白く、ご贔屓のヨルさんも大活躍で楽しい作品でした。
ラストも最高の終わり方で、改めて劇場版2を希望致します!
エンドロールなおまけがあるので(笑)
マンガもそうですが、話しが面白い!
特に佐藤明役の岡田君がナイスです!
アクションもキャラもドンピシャってな感じで流石でありました。
この映画、見どころは?って聞かれたら、立ち上がりのヤクザが壊滅させ>>続きを読む
まぁ、空き時間にどうぞ!ってな映画でした。
アニメを見た事あるんですが、全く別物ですね、2人の間に娘いるし。
んで、映画の内容も別にたいしたことも無くメシ食いながら観ました。
ただ、ジャッキーや新喜劇>>続きを読む
えっ、もう終わり?
ってな映画でした。
絵を描くだけの映画でしたが、多分忘れない作品です。
最初まったり、中盤は順調に絵描いてたと思ったら、まさかの「は?」
1時間弱ということもあり、一気に話は進みま>>続きを読む
高校野球のアニメのほとんどは、甲子園が舞台となったストーリーが中心ですが、このアニメの高校球児は強豪校でも何でもない、普通の高校です。
んで、作品の内容も、甲子園を目指す!といった内容は薄く、どちらか>>続きを読む
ただジェニロペとスミスって言うロボットの友情みたいなお話。
使い古されたストーリーに、弱すぎるラスボス。
また、死んだはずのジェニロペが元気いっぱいに戦ってたり、脱出ポッドに向かってるのに最終はたくさ>>続きを読む
トムハンクスの映画って駄作ないですね。
例に漏れずこの映画も良かったです。
何やろ?別に盛り上がりとか、そんなん強制的に作って無いし、なんとなーく時間が適当に進むそんな映画でした。
OTTOは奥さんと>>続きを読む
最初、何の映画か分からんかった。
「みぃたん」の話しと「優子」の話し、んで、母親役の石原さとみのパリピ全開の天然キャラ。
なんか評価が良かったから、見てみたけど、なんの事無い、石原さとみのせいで、色ん>>続きを読む
たとえ空襲で焼けたはずの鶴屋食堂が何事も無かったように営業してたり、防空壕でタイムスリップする設定が、なぜか飛行場でいきなり現代に戻ったり、イミフな件が少しありましたが、そんな事より、泣いたね。
そら>>続きを読む
コレ難解な映画でした。
って言っても「TENET」みたいなイミフな映画ではなく、なんかこう、娘と旅行に行っただけの映画やのに変な気持ちになるんよ。
お父さんが絨毯を買うシーンだけでなんかスッキリしない>>続きを読む
この映画前作もそうでしたけど、物語と関係ない女子の会話とか、めんどくさいシーンが多くシュールな感じの作品に仕上がってます。
若い男の子2人が、殺し屋に就職したいからその枠を空けるのに在籍する殺し屋(主>>続きを読む
3作目観ました。
一応メインは馬陽の戦いですが結果、3と4がセットみたいな感じで終わってます。
マンガやアニメにもあった内容が実写化されているけど、毎度のことだが、キャスティングが素晴らしい!
特に呂>>続きを読む
先週に続き2作目改めて金曜ロードショーで観ました。
もうね1作目と違い、リアルファイトでお腹一杯になります。
特に終盤なんかはもうトムは自分がスパイって事忘れてるね、特に単車乗ったら(笑)
ただこの映>>続きを読む
まず、山王戦なんで胸熱な展開は折り紙つきでございます。
また、スラムダンクは桜木が主役ですが、この映画は宮城リョータにフォーカスを当てた山王戦となってますので、新しい目線で楽しめます。
ただ、それはス>>続きを読む
オレ劇場で観たんよ、この映画。
ロボットがリングの上で格闘技をする、特に男の子なら胸熱間違い無い映画でございます。
んで、12年ぶりに観たんやけど、ほんと面白かったです。
ロボット(CG)も違和感なん>>続きを読む