kmtksさんの映画レビュー・感想・評価 - 28ページ目

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)

3.5

誰でも永遠のように感じた"あの日々"というものがあると思う。
こういう映画をみると自分の年齢など気にせずにまた永遠のような"あの日々"を感じたいなと思ったりもする。

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

3.7

従来のX-MEN作品と比較すると一風変わったテイストながらもキレのあるアクション、時折挟まれるコミカルな演出に人情味あふれるキャラクターの関係性などバランスがとても良い。

スピンオフの映画としてはか
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

3.8

ジェイムス・マカヴォイとヒロインの表情をとても魅力的に引き出すカメラワークだけで見応え充分。ストーリーも最後まで観ていくと中々の満足感。

シャマラン映画特有のリアリティある世界感にほのかに含まれる異
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.3

SFではあるが決して王道ではない。
エイミー・アダムスとジェレミー・レナーという配役の程よさは良し。

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.5

音楽から映像から黒人の美しさに満ち溢れている。

カメラワークも素晴らしく、ググッと一気に画面に気持ちが引き込まれてしまう。

マイノリティを扱いつつも制作側の非常に清潔で洗練された画面作りによって、
>>続きを読む

PARKS パークス(2016年製作の映画)

1.9

うーん...何なんだろうか...音楽にも魅力を感じれなかったし(トクマルシューゴは大好きなんだけど...)ストーリーも掴みどころがなかった。

こういった音楽を軸に置いた映画で得れる感情の高揚もなく夢
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年製作の映画)

3.0

ユニークさとイカした音楽が良かったが、話自体にそこまで深みを感じれず。

やはり宇宙モノはスターウォーズかな。

とりあえずアベンジャーズに期待。

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

3.8

チームのメンバーが減ってシリーズを追って観てきた人間にとっては多少の不安はあったのだが冒頭のキューバのレースでその不安も消え去った。
あのレースのシーンだけでヴィン・ディーゼル扮するドミニクの魅力が余
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

2.7

序盤から中盤にかかっているフィルターの醸し出す古めかしさとテンションの高い暑苦しいやり取りとの対比が非常に滑稽で楽しい。

全体を通すと可もなく不可もなくで腹七分目くらいの満腹度。

ただ、誰もが首を
>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.4

一般的なアニメーション作品で時折、挿入される不可思議な妄想シーンやトリップシーンが終始続くといった感じか。
それらに対して疲労感を感じるどころか異様な高揚感が持続し、芯からポカポカとあったまる。

>>続きを読む

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

2.4

対局のスリリングさも前作で慣れたのか、ドラマティックな展開が少し薄味だったのか、可もなく不可もなくといった感じ。

前後編をぶっ続けで観ると間違いなくダレると思う。そういう意味では分けて正解。長尺の後
>>続きを読む

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版(1991年製作の映画)

3.9

日常の繰り返しから徐々に積み重ねられていく主人公の不安定な心模様。

青春の煌めきと崩壊。

ギリギリの社会で暮らす子供達の心のギリギリ感。

あくまで非日常ではなくその街の日常を突きつけられ、4時間
>>続きを読む

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

3.3

普段、漫画を見ないので原作は未読で鑑賞。
各人の掘り下げ具合や人間関係のバックグラウンドなど色々と端折ったのだろうという部分もあるがその分、重視したであろうシーンはかなり役者の演技力に委ねている。
>>続きを読む

パッセンジャー(2016年製作の映画)

3.6

SF特有のエンタテインメントも楽しませつつ人間の内なる心の脆さも若干シリアスに見せる。中々いい按配の映画だった。

重力表現も面白いし、幾つかの重複して出てくるシーン演出も良い。

ツッコミどころもこ
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

3.8

久々のエキスポシティという事でもちろん次世代レーザーIMAX3Dで鑑賞。

次々と仲間が髑髏島のモンスターの餌食になるのですが、本編上映前に流れたマッド・デーモン主演の「グレートウォール」という作品の
>>続きを読む

お嬢さん(2016年製作の映画)

3.1

最初、想像していたよりも大分さわやかな後味の映画だった。

3部構成も2時間半の長さをずっしりと重々しく感じさせずに観ていて疲れなかったし、欲をいえば逆にもっと疲労感を伴いたかったぐらいだ。

中盤の
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.4

こんなに主人公にイライラした映画は久しぶり。とにかく主人公がダメダメな奴で観ていて終始イラつくんだけど、まぁ面白いホラー映画って大抵そんな感じなので結果的に◎

日本もそうなんだけど、韓国とか中国とか
>>続きを読む

チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(2017年製作の映画)

3.2

一見はよくある若手の俳優を使った青春を何かにかける系の映画なんだけども、実話に基づいているだけあってフィクション寄りの派手なストーリーの動きはない。
結末はわかっているのでビリギャルみたいなサブタイト
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(2017年製作の映画)

2.3

中々の壮大さを持ったSF作品なんだけれども、内容は若干ややこしいし所々で冗長に感じる部分もあったし、登場人物が少ない割に各々の見せ場が少ない。
100分と少しの長さの作品なのだが、2時間超の作品を見た
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

2.9

これだけ公開前に騒がれれば誰だって期待値をグンと上げて観てしまうわけだけど、実際に観終わったあとは、アレっ?なんか先週観た「サバイバルファミリー」の方が観終わった後の気持ちよかったぞ?と正直思ってしま>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.1

いかにも現代的な日本の核家族によるパニック×ロードムービーという何とも新鮮な内容。

実際に災害による停電等を経験していないので、そういった状況下におけるサバイバル生活のリアリティは想像しきれないが、
>>続きを読む

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

2.9

鑑賞後に改めて考えると既視感のあるシーンも多かったようにも感じるが、だからといって新鮮さが全くないというわけでもなく映画全体の雰囲気も良い、続編次第ではそこそこ楽しめるシリーズになるかもしれない。

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(2015年製作の映画)

3.4

この手の冒険ファンタジーには必要不可欠な各々のキャラクターの個性に関しては問題なし。

ストーリーも難解すぎずに気にならない。

画の印象も、まぁティム・バートンだなという感じでいつもの普通のティム・
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

2.9

次世代IMAX3Dで観る、凄まじくサイケデリックな映像体験は新鮮だが、いかんせん物語のテンポがあまりしっくりこなかった。

ただMCU作品では異質なこのドクター・ストレンジとガーディアンズ・オブ・ギャ
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

2.7

日本が舞台となっていても日本人が観るより外国人が観る方がガツンとくる内容だなと思った。
ロドリゴの心境をどんどんと切迫していく、ストイックな農民の信仰者を描く描写が凄まじい。
弱き者と強き者、この作品
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.6

ハリーポッターシリーズを通して観て今一ピンとこなかったのだが、こちらはそれらよりも幾分楽しめた。
まず先のシリーズに比べると子供のキャストが殆ど出てこないので、対象年齢が上がった印象もあるし、何より大
>>続きを読む