女性肖像画マニアで童貞鑑定士じいさんが、姿を見せない依頼人に恋に落ち、ドタドタバタバタする恋愛・ミステリー。
美術品や絵画、装飾品が美しく、お洒落で質の高い映像と音楽が非常に良く、とても楽しめた映画>>続きを読む
とても複雑・・・
自分も経験した、多感な時期の心境、人間関係の難しさ・・・
今親となって、子どもの気持ちわかるけど心配な気持ち・・・
この年になってつくづく思う。
経験したことを子どもに伝え、良>>続きを読む
ハンマーを持ったお兄さんが宇宙規模で戦う映画。
今回は地球が滅びるどころか宇宙が消滅するかもって話で…
話が壮大すぎてわかったようなわからないような ちょっとモヤモヤ…
ナタリー・ポートマンは相変>>続きを読む
全体の色彩が良く、物の配置や映像の絵づくりが非常に凝っているセンスの良い絵本を観ているような作品。
シンメトリーな画面構成が美しく好き。
テンポが良く、字幕を追いかけてると絵を細部まで鑑賞できず残>>続きを読む
幼い愛娘が突然失踪、その時父親のとった行動は…?
娘のいる父親として、ちょっと感情移入して鑑賞。
先があまり予想できず観ている時は結構話に引き込まれたが、観終わって物語を冷静に思い出すと雑なとこ>>続きを読む
他人の記憶に潜入する特殊エージェント(H・ジャックマン)が美しい女性(R・ファーガソン)と出会い、彼女に魅了される。しかし彼女は突然姿を消す。彼女を探すうちに彼女の謎が少しずつ解明されていく・・・って>>続きを読む
久々のブラピ!
ちょっと期待して、肩に力入れ過ぎで観始め、出端くじかれた感あり(笑)
早々に、この映画は、はちゃめちゃな漫画なんだ(良い意味で)と観方を変えたら、超楽しめた(^0^)
ハリウッド的>>続きを読む
宗教色が強いファンタジー映画。
キリスト教徒ではない日本のおっさんが観てもいまいちピンとこない…
スケールの大きさ、映像の迫力は凄かったけど…
”ジェニファー・コネリー” 味が出てきたな~>>続きを読む
息子を亡くして悲しみにくれる母親(J・ムーア)だったが、ある時から何故か息子が写っているはずの写真から息子の姿だけが消えている事に気付き・・・
周りの人達は息子の存在自体を否定し始める・・・
さぁ結末>>続きを読む
第二次大戦で日本の捕虜になった英国人将校と、日本人通訳の長年に渡る苦しみと葛藤を描く。
数十年後に奇跡の再会、そして和解… 実話に基づく歴史ドラマ。
日本人としては辛い描写はあるが 、ラスト、英国人>>続きを読む
史上最も成功したポルノ映画「ディープ・スロート」に出演した伝説のポルノ女優”リンダ・ラヴレース”の人生を描く。
好きになった男がクソだったって話。
内容はあまり興味は無かったが、アマンダの体当た>>続きを読む
詩人アレン・ギンズバーグのコロンビア大学時代に起きた殺人事件を基にした学園ドラマ(実話)
デハーン×ラドクリフの濃厚キスシーン有り(注意)
ちょっと調べたらジャック・ヒューストン演じるジャック・>>続きを読む
なかなか出てこないゴジラに苛立ち…
やっと出てきてムートーと戦うシーンは画面が 暗くよく分からない…
怪獣映画? ヒューマンドラマ? って感じ。 ”ゴジラもっと暴れてよ~” ←心の叫び
ずーと>>続きを読む
この歳になって、この映画に出会えて良かった。
ちょっとしたズレから訪れる悲劇… 人ごとでは無い。
出てくるキャラが変態な人達だらけなのに、魅力的で味わい深い作品に仕上げた秀作。
衝撃のラスト 暗>>続きを読む
新作に向けての予習第四段
今回は息子やそのかーちゃん(1作目のヒロイン)が出てきて大冒険!
インディも年をとったけど、まだまだ元気!!
断崖絶壁のカーチェイスは大好物。楽しかった(^0^)
今>>続きを読む
新作に向けて予習第三段
原点回帰した感じでとても楽しめた(^0^)
インディの父親がジェームズ・ボンドって最強!
インディの若い頃がリバー・フェニックスって最高!!
みんな、寝言だけは気をつけよ>>続きを読む
新作に向けて予習第二段!
1作目同様、観たことあるシーンが何度も登場。さすが名作!
トロッコのシーンは今観ても圧巻!
ワクワク・ドキドキ、面白かった!!
今回もインディって考古学者だよねって何度>>続きを読む
アルティメットのハリウッドリメイク。
昔好きだったジャッキー・チェンの香港アクション映画を所々思い出しながら鑑賞。
ポール・ウォーカーもアクション頑張ってたけど… 車の運転の方が得意かな…
ダヴィ>>続きを読む
親目線で鑑賞。
確かに17歳前後の心理はとても不安定で難しい(経験有)
しかしこの少女の心は冷たすぎないかい?
フランス映画だから”遠い国の出来事”みたいに鑑賞できるが…
娘をもつ親として>>続きを読む
ミーガン・フォックス観たさに鑑賞。
手錠を繋いだ状態で夫が自殺。
あまり期待しないで鑑賞したが・・・
レイクハウスで夫を引きずり回して終わりかと思ったら、途中から えっ これけっこう面白いかも・・・>>続きを読む
観たつもりだったけども、観たことが無いことに気づき、初見・・・
初見のはずが、何か観たことがあるような、ないような・・・
トラックでのアクションシーンはアッパレ!
40年前に観ておけばと本当に思う>>続きを読む
子どもの1回の嘘が無実の男の人生をメチャクチャにしてしまう物語。
自分が主人公だったら…
嘘をついた子どもが自分の娘だったら…
本当に考えさせられ…
怖い…
現代社会に生きていく中で一番怖>>続きを読む
女には不自由したことないイケメン ”ジョン” 。
恋人とのセックスだけでは飽き足らず、ポルノ鑑賞をやめられない青年の物語。
薄っぺらく、どうでも良い内容にうんざり。
スカーレット・ヨハンソンの美>>続きを読む
ロックシンガーのママと美術商のパパが離婚をし、6歳のメイジ-はそれぞれの家を10日間づつ行き来する事に…
メイジ-を愛しつつも自分本位な両親とは対照的に、それぞれの再婚相手がメイジ-の本当の両親に変>>続きを読む
ciatr試写会で鑑賞。
リーアム・ニーソン元刑事、猟奇殺人犯による誘拐事件に挑むって話。
期待していたアクションも少なく、猟奇犯との心理戦もイマイチ。犯人を追っていく展開もあまり衝撃が無い…
哀>>続きを読む
人口知能型OSに恋をする男のSF恋愛映画。
近未来の進化したテクノロジーは興味深いが、肝心な話は”無機質な恋愛”
声だけのSEX…代理SEX…全然興味無い。
あんなOS返品でお願いします。
前作同様、鍛えられた肉体美、飛び交う血しぶきが最高!
しかし主人公テミストクレスが前作レオニダスに比べるとちょっと貫禄不足かな…
それに引き換え、女戦士エヴァ・グリーンとレナ・ヘディ、血湧き肉>>続きを読む
2005年アフガニスタンでネイビー・シールズ史上最大の悲劇”レッド・ウイング作戦”を映画化。
”タリバン兵200人 VS ネイビー・シールズ4人”
山岳での戦闘シーンの臨場感、緊迫感はハンパない。>>続きを読む
トランスフォーマー4作目。
もう内容なんてどうでも良い。
恐竜、車、ロボット、男心をくすぐる要素盛りだくさん(ワクワク)
ガッシャン、ドッカン派手なCGでお祭り騒ぎって感じ(笑)
しかし 長い…>>続きを読む
シンデレラの同時上映で鑑賞。
Feverってそうゆう事か…
娘と鑑賞。
イメージ通り、期待通り、世界で愛されるシンデレラの実写映画。
ストーリーが忠実に再現されているため安心して鑑賞でき、子どもや家族で観るにはとても良い作品だと思う。
まま母ケイトの演>>続きを読む
米ノースカロライナ州、ブラウン山。100年もの間、解明されていない現実の怪現象を自閉症の少年目線で描くPOV映画。
有名な実話らしいが、実話には程遠い内容…?って感じ。
怪光→エイリアン現れる→人>>続きを読む
中・高生の頃、男2人で楽しそうにしていると、お前ら”アナカン”かよ とか ”モーリス”かよ とか言ったり言われたりした。(ホモの代名詞として使われていた)
あれから うん十年…
やっとアナカンを初見>>続きを読む
ボウイはミュージシャンではなくアーティストである事が良く分かる作品。
ドキュメンタリー作品というよりアート作品。
わかってはいだけど、もっとライブ映像を観たかった・・・
ボウイの感性は常に50年先>>続きを読む
理由も解らず20年間監禁され突然解放された男の復讐劇。
日本の漫画が原作の韓国映画を米国がリメイク。
両方とも未鑑賞で鑑賞。
楽しめた! ラストの展開も面白かった!!
エリザベス・オルセン良>>続きを読む
イカしたジィさん達の青春ムービー。
自分も歳を取ったせいか非常に楽しく、少し共感しながら鑑賞。
モーガン・フリーマンのダンスシーン…良かったなぁ~
アル・パチーノ好きは”ミッドナイト・ガイズ” >>続きを読む