クマクマさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(2021年製作の映画)

4.2

アクションシーンのド迫力、デクとゲストキャラとの関係、いつもとは違う主に海外を舞台にした世界観、そして熱いストーリー。どれをとっても最高でした!

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

4.6

耳が喜んでる、、、!

終盤にかけてどんどん胸が熱くなる話の作り、映像の迫力、

最高でした。

ライトハウス(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

後半につれてついていけなくなっといいますか、理解が追いつかなくて、現実なのかすらわからなくなり、うーん

街の上で(2019年製作の映画)

5.0

なよなよしてるけど、優しい主人公が好きだった。
主人公やその彼女などの複雑な恋愛を描いていたけれど、暗すぎないのが良いよね。
ふふっと笑えるところが多く、観ていて心地良い映画でした。

天国にちがいない(2019年製作の映画)

4.0

次から次へと出てくる個性的な登場人物たち。
テンポよく観れる人間観察的な映画でした。

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(2019年製作の映画)

4.1

中国のアニメ映画という情報だけで特に調べずに観たけど、オラスッゲェワクワクしたゾ!!!!

迫力のあるバトルシーンの作画に感動しました。

個性的なキャラクターたちばかりで、映画だけでなく、連続のアニ
>>続きを読む

君が世界のはじまり(2020年製作の映画)

4.4

重い悩みを抱えながらも、穏やかで優しい業平くんの人柄が好きだった。
家庭環境や恋愛の悩みを抱えた若者を描いていて、郊外の閉塞感も合わさり、自分が思ってたよりリアルで良かった。

ホーホケキョ となりの山田くん(1999年製作の映画)

4.2

キャラクター同士の会話がとてもリアルで、家族同士の仲の良さや思いやりなど、家族の温かみが伝わってくるような映画でした。
家族愛にうるっときたり、所々笑えたり、観ていて温かい気持ちになりました。
おそら
>>続きを読む

ハニーボーイ(2019年製作の映画)

3.7

感情の起伏が激しく、暴力的な父親に少しでも優しさを求めたり、機嫌を損ねないようにする主人公の姿が見ていてつらかった。

半分の月がのぼる空(2009年製作の映画)

3.6

そういうことか。
センチメンタルな気分が止まらない

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

テンポが良く、アクシデントの連続にハラハラさせられたり、見入ってしまう映画だった。

終盤の、楽な方法で試験を突破した友達と、過ちに気付いて考えを正した主人公の対比を見て、得たものの大きさの違いに考え
>>続きを読む

四月の永い夢(2017年製作の映画)

3.8

ラストシーンじんときたなぁ
主人公の上品な雰囲気が素敵で、自然の景色も綺麗。全体的に爽やかな映画 落ち着いた雰囲気が好みだった
主人公の心情の変化に見終わった後ほっこりした。

知らない、ふたり(2016年製作の映画)

3.5

思いやりがあって優しいレオンとサンスの人柄が好きだった。

話の構成も、男女7人それぞれの繋がりが徐々に分かるようになっていて、面白かったです。とても狭い世界だけど笑

レオン役の人の透明感が印象的だ
>>続きを読む

回路(2000年製作の映画)

2.5

展開が毎回急すぎて危機感があまり伝わってこなかった印象
でも不安になる怖さがじわじわとやってくる感じ

ここは退屈迎えに来て(2018年製作の映画)

3.9

成田凌の程よくチャラくて広く浅く人間関係を築くタイプの人気者の役の演技が素なんじゃないかと思えるぐらい自然
人気者にとっては些細な思い出の1つにしかすぎないけど、その人と関わった人にとっては人生の忘れ
>>続きを読む

ハチミツとクローバー(2006年製作の映画)

2.8

ストーリーはよくある青春系恋愛映画って感じでしたが、蒼井優さんの不思議な雰囲気のある少女の役が可愛らしくてよかったです。
加瀬さんの若者がはしゃいでる演技が新鮮で笑ってしまった

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.0

話の内容が私にはややこしすぎて途中から訳わからなくなりました

淵に立つ(2016年製作の映画)

3.7

八坂の不気味な雰囲気と何を考えてるか分からない表情がとても怖かった。もちろん八坂だけでなくね

重すぎるよ。

インスタント沼(2009年製作の映画)

4.0

冒頭からすでに独特の世界観で、登場人物全員クセが強い(笑)
主人公が常にハイテンションなの良いな、加瀬さんの役も優しくて好き
アンティークショップで叫ぶシーンすごい笑った

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.0

ウインドリバーというネイティブアメリカンの保留地が舞台。保留地は人が住むのには適していない極寒の地であり、先住民は白人に虐げられたことでそこでの生活を余儀なくされる。その歴史が現在もなお続いていること>>続きを読む

ワンダフルライフ(1999年製作の映画)

4.3

話の設定が素敵で、まだ短いですが人生の思い出を振り返るきっかけにもなりました。

架空の仕事なのに、制作に向けての打ち合わせや話の聞き込みがリアルで、空想の世界とは思えない感じでした。
口数の少ないお
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

4.3

序盤に出てきた複数の伏線が後半になって一気に明らかになっていく様が爽快でとても面白かったです!

学生特有のわちゃわちゃ感がとても好き。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

主人公にとっては生まれた時からの日常だからこそ、異変に気づき始めてからの不安な空気感が怖い。
監督はもちろんやばい人だけど、親友役は罪悪感とかどうなっているんだ、、

プール(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

母は家族が嫌いになったからではなく好きなことをしたいという自由な考えなので、共感はできないけど悪意が無い。さよの立場を考えると複雑な気持ちになった。

もたいまさこさんはもたいまさこさんでした。心穏や
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.0

個人的にジャマールが少年時代に再会した盲目の少年のセリフが心に刺さりました。
あんな小さな子供が楽観的に過酷な現実を受け入れていることに大きなショックを受けましたね。
脚本が面白いし、インドの実情も知
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.5

ロックを通してできた主人公と生徒たちの絆が最高でした。
子供たちが個性的で可愛らしかった。
観終わった後明るい気持ちになる映画
特に終盤からエンディングまでのシーンが観ていて楽しすぎる。

グッバイ、サマー(2015年製作の映画)

3.8

2人の友情がすごく良かったなぁ。特にテオがダニエルの魅力を理解してくれている所とか、優しい一面が描かれてて心温まる。
また、ダニエルの成長にもじんわりきます。
14歳、夏、若者だからこその自由さが尊い

君が君で君だ(2018年製作の映画)

4.2

冒頭シーンの勢いと面白さに一気に引き込まれ、あ、これ好きだなってなった。主人公たち、特に池松壮亮の狂気さを兼ね備えた全力の演技がすごかった。

所々爆笑してしまうとこもあるし、「体調はどうですか?」の
>>続きを読む