ヤマタノオロチさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ヤマタノオロチ

ヤマタノオロチ

映画(44)
ドラマ(0)
アニメ(1)

ムトゥ 踊るマハラジャ(1995年製作の映画)

3.5

日本で初めて公開された(と思われる)ボリウッド映画です。


良くも悪くも日本でリリースされるボリウッド映画のベンチーマーク的存在。「なぜ突然踊るのか?」「どこから大勢の人が集まるのか?」という日本で
>>続きを読む

ハードコア(2015年製作の映画)

3.0

FPSゲーム実況プレイ動画をよく見る方向けの作品です。

予告動画を見れば分かりますが「クローバーフィールド HAKAISHA」と同様に一人称視点です。ですが、前者の作品よりも状況説明や結末があり、し
>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

1.5

・ゴジラのシーンは全編で10分もありません
ゴジラよりもムートーの方が出てきますし、バトルシーンからすぐ人間視点にかわるので「怪獣映画」の定義に値するかも怪しい。

・かなり暗いので補正が必要
劇場で
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

1.5

過去の作品で予習すると痛い目を見ます。

私も最初に気づくべきでした。そもそもこの作品はDCエクステンデッド・ユニバースに含まれない物で、全くの亜種。別物と言っても過言ではありません。(だったら「ジョ
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.5

見る環境によって評価が変わる作品です。
2008年当時では珍しい一人称視点の映画で、後の作品に影響を与えています。続編?にあたる「10 クローバーフィールド・レーン」や「クローバーフィールド・パラドッ
>>続きを読む

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

2.5

ゴジラ版「サンダ対ガイラ」?

平成VSシリーズで一番売れなかったという汚点を除けば及第点でしょう。沢口靖子さんと小高恵美さん以外の演者はパンチに欠けますが、ビオランテの花獣形態がもつ独特の神々しさと
>>続きを読む

ゴジラVSキングギドラ(1991年製作の映画)

2.5

怪獣同士のバトルシーンは見応えがありますが、ストーリーに矛盾点が多く無理やりな部分が多いです。当時流行ってた映画からのオマージュも垣間見え、特撮シーンの良さを脚本の雑さで帳消しにされてる感があります。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

1.0

これは「ゴジラ映画」ではなく「エヴァ映画」


ゴジラ映画としての感想は後にして、まずは映画としての感想です。
CGは良かったです。着ぐるみと間違えるぐらいの質感、砲弾の表現も特撮っぽくなっていました
>>続きを読む