シリーズの中でも特に好きな作品
あの手袋であのパフォーマンスはすごい
ベンジーがなんやかんやでなんとかするあたりとか、作品ごとに進化していくメカがカッコいい
レアセドゥも存在感あって女同士の戦いの場面>>続きを読む
無駄なシーンがなくスピード感がすごかった
目を離さず画面に食らいついてる間に完結
流れるようなアクション、高性能なメカ、抜群のチームワークが気持ちいい
ナイア自分に刺すんだろうなぁ、とかイーサンとヒューが入れ替わってるんだろうなぁ、とか読めてしまうところが割とあったし、カーチェイスなどのアクションシーンが冗長に感じてしまった
女とイチャコラするのはス>>続きを読む
新作公開前に全作見直し
と言っても1作目は1996年公開なので多分テレビかレンタルビデオであとから見てるはずだし、子供だったから内容覚えてないはずなのにCIA潜入シーンはインパクト強かったのか記憶が蘇>>続きを読む
テルマの不注意でトラブル発生しがちだし、ルイーズも咄嗟の判断でとんでもないことしちゃうし、お互い見放すタイミングはいくらでもあったのに、最後の最後まで絶対に互いを見放すようなことはなくて、女の堅い友情>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
誘われて観たけど、やはりミュージカルは得意じゃなかった(下調べしなかった自分が悪い)
海外映画特有の人生賛美、ヒエラルキー上の者が下の者をあしらうシチュエーション、頂点の者が認めると掌返しでいじめの対>>続きを読む
兄弟愛を深めるまでの過程が急すぎるのが気になった
チャーリーのキャラクターからしても、カジノで勝ってなかったらほんとにここまで急ハンドルで兄に愛着を持てたの?と思う
でも、ラスベガスの高級ホテルでダン>>続きを読む
コーヒーショップでのブラピ眩しすぎた
恋人は一人で充分、今は募集中だよ、君かもね
みたいなのサラッと言えるのすごい
相手を褒めたと思ったら気を悪くした?とすぐに気遣いできるジェントルマンなところもさす>>続きを読む
予想してなかった方にすごかった
レンブラントを思わせる光の使い方と工場や倉庫みたいなバカデカ空間
部屋をスライドするごとに衣装の色が変わってて、場面のテーマ性が印象的に表現されている
特にトイレの場面>>続きを読む
タランティーノ特有の静かな緊張感とあっけなさがやはり好き
大きな顔の復讐って何?と思ってたらめちゃくちゃ痺れる演出だった
キャラ弁というキーワードに惹かれて鑑賞
キャラ弁毎日作ってるのほんとにすごい
手間もそうだし、何よりネタを思いついてそれを制限時間内で形にできることがすごい
いつか自分も作る日が来るかもしれないけど、>>続きを読む
一人ひとりのキャラクターがしっかりあって見応えあった
どの映画に出てても思うけど、ジャックニコルソンてほんとに目が離せない魅力的な俳優だなと思う
チーフとの絡みが特に好きだった
気になったことは、個々>>続きを読む
ウディアレンお馴染みの情けない男たち
小さな身体の異変にも過剰に敏感だったのに、人生なんて無意味だ、死ぬまで生きるだけだ、なら楽しもうと最終的に開き直りのポジティブ思考で完結
音楽、インテリア、ファッ>>続きを読む
序盤の死ぬまで生きなきゃならないはサラッとしてたけど名言
赴くままにその日を生きる蔦枝とフラストレーションを抱えた義治
当然すれ違うけどやっぱり離れられないのが現実的だった
橋の向こうにいる女に一途な>>続きを読む
人のために書く文章より自分のために書く文章の方が優れていると言った後の流れるようなウィリアムのタイピングに痺れた
すごく名言のように思えたし、真理だとも思ったけど、ウィリアムにあてたジャマールからの手>>続きを読む
精神科医だってあんなことがあれば平静でいられないよね
ヒッチハイク終わりの朝、試合に間に合わないと怒る娘に笑い合う家族の姿が、これからのこの3人家族に少し光が灯ったみたいでよかった
冒頭からずっと主観で主人公の様子が描かれていたけど、自分を憐れむのは辞めたと言ったところから客観的な構図が現れたのが印象的だった
パブロの紡ぐ言葉もマリオの素直な表現も全てが愛おしくあたたかい
イタリアにこんなにも美しい島があるのかとそこにも感嘆した
パブロが島を去ってから多少自暴自棄になりながらも周りに流されずきっとどこかであ>>続きを読む
2002年てこともあってお嬢様ギャルスタイルの小物やファッションがめちゃくちゃ懐かしかった
実習のためのパリッとスーツもかっこいいしかわいい
ネイルショップのおばさんとの友情がよかった
見た目で判断す>>続きを読む
これを見た日の夢はこの映画から明らかに影響を受けたような内容だった
それくらいインパクトがあった
よかったとか美しいとか考えさせられるとかそういう表現はどれもしっくりこない
ただただ真正面から受け止め>>続きを読む
色々好都合すぎて引っ掛かることも多かったけど、屋上のシーンは不覚にも感動してしまった
テーマはそれぞれが抱えてる苦悩が軸になってるけど、適温のお湯にずっと浸かってるみたいな心地よさがあった
忘れ物を届けに行ってもドアを開けなくていい関係や、退職することを報告してもカラッとした返答ができ>>続きを読む
娘を嫁にやるのを渋るみたいな構図はよくみるけど、やらないならやらないでやきもきするみたいなそっち側の面がよく表れてた
岩下志麻めっちゃ綺麗だった
まるで童話の世界で安心して見れる
お菓子屋さんで子供たちが食べたい放題するシーンめっちゃ好き
年末年始の休みに原作を読んでから鑑賞
確かに前情報のとおり原作に忠実だけど、あくまでも骨組みを綺麗になぞっているだけですごくつまらなかった
ホテルの重厚な歴史や荘厳さも感じられず、キューブリック版の方>>続きを読む
ひどいことを言ったらちゃんと因果応報になってるのがリアルでよかった
オタクの全てがああではないけど、気付かないうちに知識の鎧で人より上に立った気になることがあるかもしれない
知識はときに人を愚かにする>>続きを読む
ずっと夢を見てるみたいだった
現実での願望や悲しいことが夢に現れるというけど、まさにそんな感じの夢想パート
サスペンスが根幹にありながらも妖艶さと御伽話のような不思議さが常に漂っていてデヴッドリンチっ>>続きを読む
これまだ新学期始まってないって考えるとゾッとするくらい充実してて濃厚な2時間
歳の差恋愛みたいなライトな表現をこの映画にするのは野暮なくらい、色んな愛が詰まっていた
ジェイとアールがお互いの芯の部分を見せ合う中盤以降、物語がグッと深くなる
ジェイがアールのことを光と表現していた>>続きを読む