ヴァンダミストチェンさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ヴァンダミストチェン

ヴァンダミストチェン

映画(1044)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ロボコップ2(1990年製作の映画)

3.5

我々は人間だ


陽気なロボコップが見れます。
序盤の解体シーンは、見てるこっちが痛くなる程のエグさ!
是非ご賞味あれ

デッドプール(2016年製作の映画)

3.9

彼女は治療のプランをAからZまで考えてた

90キロのアホの塊



吹替で見てみたけど、なんかノリがスベってるような気もする…
しかし序盤のバイク、あれCBR250RRですよね?うぉ〜

劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-(2013年製作の映画)

3.9

衰え始めた人間に用は無いんだよ





新ヒーロー、ゴールデンタイガー参上
ビギニングとは違い新エピソード追加となっております。

劇場版 TIGER & BUNNY The Beginning(2012年製作の映画)

3.2

君みたいな経験しかないヒーロー

僕はバニーじゃない。バーナビーだ!



テレビ版の初期プロットをより詳しく表現した劇場版。

『X-MEN ファーストジェネレーション』的な感じ化と思ったけど、どち
>>続きを読む

CAT SHIT ONE -THE ANIMATED SERIES-(2010年製作の映画)

3.9

ここにプロが二人いる、それで十分じゃないか





始まりがメタルギアっぽくて草

シャークネード(2013年製作の映画)

3.1

サメが俺を怖がるんだ

しつけのなってないサメだ



独身男性が夜部屋で酒の見ながら見るのにピッタリ

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

3.6

人間は失敗するものよ




A.I.みたいな哀しい作品かと思えば、ロボットから見た人間賛歌でした

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.7

幸い 水のレシピは知ってる



マット・デイモンが火星でサヴァイブする話
内容的にインターステラーと被ります

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

4.3

子供の相手する燃料には少し薄いが

私は子どもたちをアナログ時代に戻したい

お前ら全員成績はFだ
ファッくユー



副校長のキャラがオモロー
イライジャ・ウッドのプリウスのボロボロ具合は必見

グッド・ストライプス(2015年製作の映画)

3.4

じゃあ、次合うのは3ヶ月後だ

緑の心は死んでいる




オリーブ女子とシティボーイがデキ婚する話かな。

靖国 YASUKUNI(2007年製作の映画)

2.0

第125代、天皇陛下バンザーイ





色々と物議を醸していたという話は聞く本作。
実際鑑賞すると、かなり粗い映像。
たまに何言っているのか聞き取れませんでした。仕上がりがお粗末さが印象的。

話題
>>続きを読む

ふたりの男とひとりの女(2000年製作の映画)

4.2

"真実"から目を瞑った

心のラジオが受信したぜ



二重人格ものって映画じゃよくあるけど、コメディタッチのロードムービーで良かったです

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.4

あなたの国は誰が決めるの?

好きにやってみれば

次のリーダーがすぐ決まるのがこの国の強みだな

在来線爆弾




各所でポロポロと聞く、「石原さとみがウザい」という声。
ほんとにそんな感じでした
>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

3.7

解ける者がいれば
ここに居る全員、死ぬまで数学をしなくて良い




ウェス・アンダーソンは『ムーンライズ・キングダム』しか見たこと無いですが、牧歌的な世界観とその中で繰り広げられる思春期の機微を感じ
>>続きを読む

ガールズ&パンツァー 劇場版(2015年製作の映画)

4.3

戦車道は人生の大切な全てのものが詰まってるんだよ
でも、殆どの人がそれに気付かないんだ

パンツァーフォー

普通は無理でも
戦車に通れない道はありません
戦車は火砕流の中だって進むんです



あぁ
>>続きを読む

奇人たちの晩餐会 USA(2010年製作の映画)

3.2

助手の助手 つまり底辺よ

解放する





フレンチコメディのアメリカンリメイク。
原作にあったアクが無くなり、大味の仕上がりになったのは不満です

ネイビーシールズ:チーム6(2012年製作の映画)

3.0

これは仕事です
27年間勤めてきて自信もあります






訓練中に犬が出てきましたが、『キングスマン』を見た僕としては、「あっ(察し)」となりました。
幸い、何の罪もない犬は死ぬことはありせんでし
>>続きを読む

ミスティック・リバー(2003年製作の映画)

3.6

普通は一度もない




裏庭のシーンのショーン・ペンは『アイ・アム・サム』っぽかったです
あと、そんなに胸糞でもないですね。
『ミスト』的な勘違い失敗談です。

X-ミッション(2015年製作の映画)

3.3

つまり連中の目的は自己啓発というのか?

YouTubeに出なくても凄い奴はゴマンといる



コーラじゃなくてエナジードリンクを飲みながら見る映画っすね

オザキ8って…マジっすか
それっぽい解説が
>>続きを読む

エージェント・ウルトラ(2015年製作の映画)

3.6

こいつは麻薬の常習犯だ
留置場にお泊りセット置いとけよ



ジェシー・アイゼンバーグのボンクラ感が絶妙!
まぁ、彼は『ソーシャル・ネットワーク』でも変人役してたので、ポテンシャルはありますよね
終盤
>>続きを読む

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

3.8

だからこうして屋外で飲酒してる



イットは性病のメタファーとか言われてますが、どうなんでしょうね

ヌルヌルとした雰囲気の映画でした。

ホラーとして怖い部分はそんなにありませんでしたが、スリラー
>>続きを読む

デイ・オブ・ザ・デッド(2008年製作の映画)

3.0

一応人間なのよ

草食主義者だからよ




まぁ、ありきたりなゾンビ映画でした。
軍が〜町の人が〜家族が〜ともはや様式美です。
知能のあるゾンビ、銃を使うzombieなど新機軸を打ち出してましたがパ
>>続きを読む

サカサマのパテマ(2013年製作の映画)

3.0




新海誠の『空のむこう、約束の場所』からの流れで青春恋愛鬱症状に陥った私が、恋愛要素のある作品を見ようと今作をチョイス。

新海誠作品よりは子供向けって感じ

心を抉られる感覚は無かったな〜

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

3.9

まぁ…お前ら死ぬなよな
面倒くさいから




『秒速〜』にあったどんよりした空気感が無くなり、セカイ系っぽい雰囲気です

にしても、
新海監督は映像美は勿論、カット割りが秀逸ですね
序盤の電車のコマ
>>続きを読む

奇人たちの晩餐会(1998年製作の映画)

3.7

塔と飛行機どっちが難しいと思います?





なんだろう、良い意味でイメージと違った。
『知らなすすぎた男』みたいに、勘違いから思わぬオチを持ってくるドタバタコメディ。
舞台を見ているみたいな会話劇
>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

3.2

1000年の戦いの歴史を持つ連中だぞ

ファイア!ウテ!

サケ…サケ…




なんでいきなり武士の頭領が英語を喋れるかを聞くのは無粋ですよ

間違った日本感があったとしても多めに見ましょう

レプリカント(2001年製作の映画)

3.6

ママの自慢の殺人鬼だもんな





生まれたてのヴァンダムが見れるのは本作だけ!
『ダブル・インパクト』同様、ヴァンダムが二人いたら…というパラレルワールドをDNAというミレニアム技術を駆使して『ジ
>>続きを読む

トロン(1982年製作の映画)

3.2

過去鑑賞


CG?というかそれっぽい効果の黎明期の作品だと。

ナイト・チェイサー(2015年製作の映画)

3.9

踏み倒しは許されない
負債は必ず返済される




フランスを疾走するタクシーと言えば、ナポリ警察に協力するあのタクシーを思い出してしまいますが、今回は違います。

どっちかというと96時間やジョン・
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.3

私が犯罪者みたいになっちゃうじゃないですか

これがお前の落とし穴だ!



前半はJホラーっぽいジメッとした良質サスペンス。
後半は出来の悪いSAWシリーズみたいでした。
皆で車で移動するシーンの雑
>>続きを読む

リディック:ギャラクシー・バトル(2013年製作の映画)

3.6

命取りになったのはいつだって見えないパンチだ





折れた足を自力で治すリディックさんカッケー
いきなり瀕死のリディックで始まる本作。段々流れを復習していけるので大丈夫です。
大塚明夫が吹き替えし
>>続きを読む

ラブ&ピース(2015年製作の映画)

4.2

俺は氷山だ

ニッポンスタジアム!

全力歯ぎしりレッツゴー





園子温作品は好きですが、久しぶりにアレな作品を見ました。(いい意味で)

打楽器によるBGMが園作品の味ですよね

殺人ワークショップ(2012年製作の映画)

3.8

刺して抜け!刺して抜け!
本気で殺そうとおもてんのか?





冒頭のDVシーンは、映画界の中でも屈指のエグさだと思います。

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.9

僕にとって綱渡りは人生そのものだ

綱渡り師が死ぬのは渡り切る直前だ

不可能だ それでもやる





冒頭のパリのシーンは『シン・シティ』っぽかったです。ジョゼフ・ゴードン=レヴィットが出てるので
>>続きを読む

スーパーマン(1978年製作の映画)

3.4

大人ってキライ

目立ちたいか?

世界一賢いリーダーの手下がなぜ皆バカなんだ?




『マン・オブ・スティール』や『バットマンvsスーパーマン』を先に見た僕としては、この作品はもっとコミカルな作風
>>続きを読む