パッキン付きタッパーで命拾いするとは、タッパーの底力を思い知らされた。
コンテナに乗って、積まれていたコンテナ(タッパー)に救われる。
なんやかんや面白かった!
このレビューはネタバレを含みます
こんな状況で旦那と不倫していた友達と協力的に過ごせるってところがずっと気になってしまった…
最後どうやって救出されたか観たかった…
というつまらないツッコミはさておき、リアルに想像できる恐怖で強張っ>>続きを読む
昔観たALIVEと同材の実話だった。
過酷過ぎて観てるだけで死にそうだった(コロナで療養中につき
めちゃくちゃお金かかってるの伝わってくるので興行収入5000億くらいいって欲しい。
トムがいつまでも元気でスクリーンに登場してくれますように!
映画の完成まで大変な道のりではあったかもしれませんが、人の思いがごく自然な形でフィルムになった、ピュアでハッピーな内容だった。
パンフレットは帰りに立ち見したら、じっくり読みたい濃さを感じて購入。映画>>続きを読む
アレックス・オノルド君が安全クライマーに感じる完全脳内バグりなドキュメンタリー。いやいや、オノルド君も十分に、、
これからも沢山登れたら良かったなのになぁ涙
自分に真っ直ぐ生きるって中々出来ない…自>>続きを読む
鑑賞後に撮影秘話をネットで色々見ると、更に映画や俳優の凄さをしみじみ感じられます。
クラシカルな登攀技術、ギアや壮大な絶景が観られて◯
おかしなポイントは映画あるあるご愛嬌
知性と教養がないのか、語り部の話を飲み込めなかったけど、死ぬまでに生きたいユカタン島のセノーテのダイビングライセンスでも取らないかぎり辿り着けない深い水底を体験できたのはありがたい。
魚には敵わないな>>続きを読む
要するに、過去を悔やむな、現実を自分で作っているのだよ、てことで良いですか???
日常で感じること、例えばある人には当たり前、良いことも真逆な感じ方の人もいる、とかそういうことを文化、宗教に当て込んで表現してるのかなぁと思ったりしたけど、これは観なくても良かったと思っちゃった、最前>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フォード2世が、試運転に同乗させられ「これほどまでとは、、えーん、父さんも乗せたかった(見せたかった、だっけ?)」と泣きわめくシーン、最高。レーサーと、マシーンを作り出す現場の人々への敬意を最大級に表>>続きを読む
スペインが好きと言う理由だけで鑑賞。
教養がないのか、よく分からなかった…
最後のシーンに大したメッセージ性が隠れているのかどうか。隠れてないと良いなぁ。