ハチワレさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

-

面白かった!

派手さとかわかりやすさで言ったら今回の方がよかったかな。
謎とかどんでん返しは前作の方が好みだった。

ミステリーボックスが届いた時がなんだかんだ1番ワクワクした。マイルズの仕掛ける謎
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

-

面白かったー!

こんな早くに答えわかっちゃって残り時間どうするの?って思ってから2展開くらいあってワクワクしながら最後まで見れた。

ブルー・バイユー(2021年製作の映画)

-

なんだかんだ一緒にいられるのかなと思ってたけど予想と違いすぎた。
空港のシーン女の子の演技素晴らしすぎ。

なんてラストなんだと落ち込んだところで衝撃的なエンドロール。現実に起きてることなんだと思うと
>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

-

どこで止めても絵になる
本当に雑誌みたいな作りになってて、見るところがありすぎて何回も止めながらみた

最初の話の囚人が賄賂を要求するシーンと最後の話の誘拐犯を追いかけるシーンがすき

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

-

なんで今まで見なかったのかわからないくらいよかった。

コンサートから怒涛の展開すぎた。
わからなくてもわかろうとする気持ちが素敵だなと思ったし、その気持ちに応えるように試験の時手話で歌うの泣けた。

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ(2022年製作の映画)

-

デルトロ監督のダークファンタジー大好き
ちゃんとデルトロ感のあるピノキオになってて感動した


ピノキオがコオロギを胸にしまうところが印象的
あとスパッツァトゥーラって語感がいい

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

-

最高で最悪

登場人物全員イライラするけど自分にも全員の嫌な要素あるなと思って消えたくなった。
大好きな若葉竜也がめちゃめちゃ嫌なやつだったけど、1番いそうだしなんだかんだああいうタイプが上手く生きて
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

観る勇気がなかったけどやっと鑑賞

アーサーの演技が本当によかった
心から笑ってる時と発作の笑い方が全然違う
私だったら序盤で闇落ちしそうだけど、結構なことされても前向きに明るく生きようとしているとこ
>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

-

序盤の不気味さがいい。
ジャニーズそんなに興味ないけど大西くんの顔が可愛くてよかった。

この子が誰なのか考えながら見てたけどまさかすぎ。1番怖いのはそこかも。

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

-

めちゃめちゃ面白かった!

オープニングからループ!
上司に気づかせないと終わらないという設定からクソ上司を想像してたけど職場の人みんないい人で、団結してタイムループを終わらせるまさに大人の青春映画だ
>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

-

映画の元となった物語を知らなかったけど映像が綺麗でそれでも楽しめた!(読んでればもっと理解できたかも)

首斬りゲームのインパクトが強くて、道中単調かもしれないけど私は冒険シーンの方が好きだった。なん
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

-

アニャが可愛かった

4品目?の副料理長の料理が1番衝撃的だった。デザートのスモアは素材の紹介で笑っちゃった。 

男性が追いかけられてる時に残された女性陣がシェフを褒めちぎるシーンが良かった。提案し
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

-

ストーカーおじさんキモすぎる

渡辺直美似の子に親近感湧きすぎてずっとなおみ応援してた
彼氏いい人すぎたから救いが欲しかったなぁ

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ良かった
新海誠作品の中で1番好きかもしれない

昔新海誠は何でこんなに綺麗な風景にするのかという質問に、全てがうまくいくとかハッピーエンドじゃないからこそ、その瞬間が普段よりも輝いて見え
>>続きを読む

岬の兄妹(2018年製作の映画)

-

みたいけど勇気が出なかった作品をやっとみた。


一万円あげることは簡単だけど焼け石に水だから、根本的解決ができるところに繋げてあげられないのかな...
支援が必要な人ほどそこに辿り着く余裕がないのが
>>続きを読む

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

-


記者会見の後くらいまではテンポも良くてどんでん返しもあって引き込まれたけど、その分ラスト間延びした印象。

矢代が出てきた時点で本人じゃなさそう感があったけどやっぱりな展開だった。

松岡茉優ちゃん
>>続きを読む

サイレント・ナイト(2021年製作の映画)

-

オンライン試写会にて🍿

クリスマス映画は幸せなものが多いけど人生最期のクリスマスというブラックテイストが新しかった。
前半のブラックジョークは毒ガスで死ぬとわかってから効いてくる。
基本的に家の中で
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前半と後半180度見方が変わる。

特別養子縁組によって念願の子どもを育てることになった栗原夫婦の幸せな描写でほっこりしたが、その裏でひかりのような子がいると思うと苦しくなった。子どもを渡す側もいろん
>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

-

ホラー苦手だからめちゃめちゃ怖かった。

もうやめなよと何度言ったことか。
登場人物がみんな最悪の選択をしていくから最初から最後まで怒涛の展開で盛りだくさんだった。

ラスト呪文唱えるシーンの後がシン
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

-


何もかもを不気味に見せてくるから終始緊張した。
最初はアダちゃん怖いと思ったけどだんだん可愛く見えてくる不思議。後半はラジオ止めれて偉いね〜と親戚の気持ちになった。

因果応報的な話なのかなとは思う
>>続きを読む

エスケープ・ルーム(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

豪華版CUBE

ダニーがやけに詳しく説明してまっさきに死んだから絶対にゲームマスターだと思ってた。

ビリヤードの部屋と解毒剤の部屋が良かったな。
毒が回るのを見越してのあの部屋なんだと思うとグルグ
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

-

ストーリーが二転三転して最後まで面白かった
こんなひどい事件どんな理由でやるんだよと思ったけど犯行の動機も納得のいくもので素直にみれた
ストーリーは面白いけど映像がキツいから何回も見れないのが残念

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

色んな意味でIMAXで見てよかった!!
雲の中にいる未知の物体がなんなのかわからない前半は怖くて、わかってからの後半は映像が撮れるかワクワクした。
IMAXで撮影するのって大変なんだな。
未知の物体を
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

-

設定とFukaseの演技がよかった。

4人家族は幸せの象徴ってそんな観点なかったから斬新。

警察は早く捕まえなよと思ってしまった。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

-

60年代ロンドンのおしゃれな景色とファッションが素敵すぎた。ホラーとは思えないほど映像が美しい!

男の人の幽霊とか絵的にも怖かったけどストーリーとしてもそっちがそうなるんだっていう怖さがあって最後ま
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ここまでしないと復讐できないのかと思うと絶望する。

なんとなく予想してたけど唯一いい男性であってほしいと思っていたライアン。
ドラッグストアのシーン(このシーンだけだったら500日のサマーのIKEA
>>続きを読む

タイトル、拒絶(2019年製作の映画)

-

思ってたのと違った。

自分はたぬきでウサギを羨んでても、ウサギからしたらたぬきがウサギに見えてる可能性もあるよね。表面的なところだけじゃ何もわからないと思う。

とっとこハムハム〜

さがす(2022年製作の映画)

-

伊東蒼ちゃんがみたくて何も知らずに見てしまったのだけどドンピシャな作品だった!

蒼ちゃんは空白でもそうだったけど影のある人を演じるのが上手すぎる
佐藤二朗はコメディのイメージが強すぎて警察に電話する
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

-

1日で一生が終わる設定が面白かった!

歳をとることで肉体的な変化に留まらず、精神的な変化が見えるのが良かった。
肉体的な変化は自分でも確認できるけど、離婚寸前の夫婦が許し合うシーンとかはこのビーチで
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

-

怖かった

子どものワガママな演技が凄すぎる

あの子はお母さんが亡くなったからこうなったのか、なるべくして育ったのかわからないけど人を育てるって難しいなと思った

お弁当の件とか確認するための細工は
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

-

普通に騙された

さんざんやられてあの場面でシャンパン持ってるのよって言われても信じられない

私だったらネタバラシされても許せないかも