3回目の視聴。
10数年ぶりに観たけど話が難しい。
芸術やキリスト教に関する知識があればまた評価が変わってくる作品。
ノーラン監督+キリアン•マーフィーはハズレがない。
キャスト陣も豪華でかなり良かった。
原爆に対する政府と科学者の考え方を知れる良い機会になる。
このレビューはネタバレを含みます
長回しのシーンが所々ある。
特に終盤の戦場でのシーンはカットしない事によってその場の臨場感、戦争の凄惨さがリアルに感じることができるカメラワークになっている。
戦場で赤ん坊を見つけ攻撃を止めるとこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アマプラオリジナル映画。
タイムトラベル、エイリアン、兵士、ときてオール•ユー•ニード•イズ•キルと設定が似ており雰囲気もかなり近い。
エイリアンのデザインがかなり良い。
個人的には未来から帰っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
殺陣や手裏剣の飛び交うシーンがカッコ良すぎる。
雷蔵の俳優さんが見た目の割にムキムキで本当にリアルにいそうな戦士で良かった。
序盤ではニンジャが警察では歯が立たないくらいの強さのはずだったのに終盤>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャンプスケアの音が大袈裟すぎて心臓にに悪い。
ラスト10分くらいまでずっと退屈でストレスが溜まってくる。
結局アビゲイルはただの使用人だったのかよく分からなかったし
母親が娘に対して説明不足すぎ>>続きを読む
ラストが衝撃系。
終盤まで特に動きもなく眠くなってしまった。
ベイビー役の成人男性が本当のベイビーのような仕草で良かった
個人的に最も過大評価されてるホラー映画だった。
中身ペラペラでゴアさもなにが評価されてるのか分からないくらい。
先頭の日本人がいいキャラ出してた。
このレビューはネタバレを含みます
人生変えるために渡欧するのに厳しい意見かもしれないけどなんでもやってやるという覚悟が足りない気がする。
自ら望んで決断したことなんだから腹括ってどんな嫌なことでも受け入れないと、人生変えれる金掴むって>>続きを読む
普通。
くるとわかるところで分かりやすく怖がらせてくるので面白みがない。
新年一発目
エイリアンシリーズの映画としては文句なしのスコア5
時系列的には1.5だけどシリーズの集大成だと思う。
随所に監督のシリーズにかけるこだわりが垣間見えてとても良かった。
内容が凄すぎて正当なスコアがつけられない作品。
独自の世界観と美しくもゴアなアニメーションが他の映画にはない異質感を演出している。
人間の本来持ってる感性や価値観とは別のまさしく狂気の神が作ったと>>続きを読む
テザード役の人達の演技力が良かった。
人間にそっくりな何かを見ているようだった。
終盤のダンスとアクションをシンクロさせたシーンは斬新でオリジナル要素があって良かった。
主人公のアデレードがたくま>>続きを読む
続編出て欲しい。
走り方や爆弾解除の流れがトムクルーズの方のイーサンとかぶっていて意図的なのか偶然なのか分からないが見応えがあり面白い。
Netflix映画で久々の当たり
万人受けするアクション映>>続きを読む
前作の続編。
伏線回収がしっかりされており、前作の幽霊の正体もわかるようになっている。
怖い部分はジャンプスケアなところがほとんど
王道なちゃんとした怖さのホラー映画で面白かった。
ジャンプスケアが多いので苦手な人は注意。
幽霊や悪魔系。
チープなわりに安っぽさを感じないところもありよくできている。
キャラクターの造形がとても良い。
ブラックユーモアとゴアさが妹のクレイジーさと上手くフィットしていて作品の味が出ている。
名作。
ファンからみたら歴代キャラ集合で嬉しいと思う。
映画としてみるとご都合展開すぎてスリル感がない。
メインキャラが相変わらず超人的すぎる。
終盤もあんなに殺戮兵器がゴロゴロ放置してあるのが違和感。>>続きを読む
まさかの第四の壁を超えてくる犯人
救いのない展開であっけないのがサイコ感がでていい。
長回しが多く中盤は飽きてくる。
旦那が頼りなさすぎてもうすこしちゃんとしろよと思う
チタンからの監督続きでついでに鑑賞。
この監督は痛々しい映像を撮るのが特徴的。
[緑になるまで出てくるな]は名台詞になる笑
ラスト10分で驚きの展開というフレーズはよく目にするけど、この映画は唐>>続きを読む
好みが分かれる作品。
痛々しいシーンが多々あり。
後半は複雑な家族愛。
男装してるバイセクシャルの女性が妊娠して息子のように生活してよく分からない状態
世界観はパンクな雰囲気でとても良かった>>続きを読む
描写が丁寧で子供ならではの仕草や心理が細かく描写されていて、それゆえに無垢な子供の残酷さや純粋さの対比が分かりやすい。
それぞれの家庭環境から別れる善と悪が綺麗事なしで映されていて良い。
悪魔との契約により富豪となった家系が花嫁とゲームをして生贄を捧げる映画。
程よいテンポとグロさでストレスフリーで楽しめる。
花嫁が最後までたくましく負けない強さが素晴らしい。
このレビューはネタバレを含みます
エスターの前日譚。
前作とうってかわってエスターが主役のアクション映画。
全身を写すときは後ろ姿で子役を使い、普段は足元を映さないカメラワークによりエスター役のイザベルの身長の高さを自然に隠していて>>続きを読む
個性的な設定で新鮮味があり面白かった。
エスター役の少女が子供にも大人の女性にもみえる絶妙な演技や仕草で凄い。
子供がホラー映画では珍しく有能。
マックスがマスコット的でかわいい
OPから白い雪の中で赤いスーツのデップーが戦う色の対比、カメラワーク
クレジットタイトルの出し方までセンスが良すぎる。
小ネタが多すぎてマーベルファン以外も知ってそうなネタが出てくるので面白い。>>続きを読む
身の回りに一人はいる
計画性がなく決断を人に流されるままにし、人のせいにするという最悪な奴。
ノーカットだからこそのカメラワークがとても工夫されていて劇中の緊張感や雰囲気を味合うことができこの手の映>>続きを読む
極寒の極限な環境の中、生き抜くために安全を捨て歩き出したサバイバル映画。
最後まで決して諦めずに、負傷者の女性を見捨てないマッツ演じる主人公が聖人すぎた。
寒さと飢えの緊張感、臨場感が画面越しに伝>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
過去と現在が上手く重なり視聴してて騙される映画。
過去と現在を夢オチのようにして分けて入れ替えてる方法が新鮮で良かったが、そこの仕掛けだけで、その後の構成は普通だった。
高評価が多いが自分にはあま>>続きを読む
酒を呑んで飲まれていく様がリアル
人生に苦悩していく様子をアルコールで変えていく過程の魅せ方がとてもうまい。
ラストのダンスが最高
ヴィランのヴィジュアルが最高
青年時代のジャック役の俳優がジョニーデップの仕草や表情そっくりで演技が凄すぎた。
命の危険を冒してでも宝や財宝を守ろうとしたバルボッサが最期に娘を宝だと言ったのが綺麗>>続きを読む