ゴールデンウィーク中にガーディアンズ全2作とアベンジャーズのインフィニティウォーとエンドゲーム、さらにディズニープラスで配信されてるガーディアンズのスピンオフを観て、いざ鑑賞!
なるべく大きいスクリ>>続きを読む
マリオとピーチ姫の大冒険は楽しかったけれど、IMAX3Dじゃなくても良かったかも。。。
最近のゲームにはすっかり疎くなってしまいましたけど、マリオは何というか体に染みついてる感じ。90分の尺なので、>>続きを読む
正直に言います。ラスト、全然意味がわかりませんでした。
なので、ラストの意味も含め、ネットでいろいろ答え合わせ動画なんかを観た結果。。。
うおー、そうだったのか。すげえな。。。
前半部のグタグタは>>続きを読む
vol.3の前に。
気になってはいたけど未見だった本作をようやく鑑賞。なぜかケヴィン・ベーコンの映画になっていた。
vol.3の前に観ておいてよかったです。
放送不可能? どんだけすごい内容なんだろって思って観に行きましたが。。。
うーん。You Tubeとかで充分な感じ。
小泉さんが出てるからね。特別感はありますが。総理の時に原発の真実が何もわかって>>続きを読む
プチ鹿島さんのラジオ、いつも楽しみに聴かせてもらってるのもあり鑑賞。
政治家さんも気さくにいろんな質問に(はぐらかしながらも)答えてくれる人もいれば、門前払いの人もいるんだねー、というのがはっきりわ>>続きを読む
これは、相模原の事件が元ネタなんですかね。。。
答えが出ない、じゃあ、どうすればいいのか? 観ながらいろんな考えが頭の中をぐるぐる。
辛い映画でした。
そんな中でずんのヤスさん。全然笑い取る役で>>続きを読む
黒澤明の名作をカズオ・イシグロ脚本でリメイク。
オリジナル観たのは随分前なので、どこがどういうふうに削られてるのかはっきりわからなかったけれど、オリジナルよりは尺短め。でもそれが良かった。
大筋は>>続きを読む
ニコラス・ケイジって代表作たくさんあるんだなぁ、って逆にしみじみ思わせてくれる作品。
女好きで浪費家で無計画な人じゃなかったら。出る作品選ぶ人だったら、今、どんな評価になってるんですかね?
ちょっ>>続きを読む
タクシー運転手と客。
よく暴力沙汰とかでニュースになったりするけど、いい話系はあんまり表に出ませんよね。
でもちょっとした距離を狭い車内で移動してれば出合いのドラマも生まれることもあるんだろうなー>>続きを読む
公開されれば観てしまうシャラマン作品。ハズレもあったりしますが。。。
今回は当たりじゃないかと。
相変わらず設定のハッタリが効いてます。
同棲愛カップルに女のコの家族が暮らす山奥の家に突然押し入っ>>続きを読む
大型船で凶悪犯を運ぶって基本設定だけ抑えて鑑賞。
いやー、面白かったです。
血まみれドロドログシャグシャぅてところがピックアップされると思いますが、構成がなかなか凝ってて意外性たっぷり!
誰が正義>>続きを読む
終わってしまうGYAO! を惜しんで。
田舎町に住む人たちとそこへ戻ってきた男のひと夏物語。
なんか凄いタイトルですよね。波の数だけ抱きしめて公開時に作られたのかな? 今ならこのタイトル訴訟物でし>>続きを読む
終わってしまうGYAO! を惜しんで。
サトウトシキ×イマオカシンジの青春と青春の末期とさらにその後の物語。
劇中歌で何回か使われる変な曲がやけに耳に残る。
手錠の使い方がうまい。
出演者の中>>続きを読む
終わってしまうGYAO! 惜しんで。
監督、佐藤寿保だと思ってたら、最後違う名前が出てきたので、佐藤寿保監督作じゃないのか、と思ったら変名なんですね。
この作品も新宿東口ロケがあり、紛れもなく佐藤>>続きを読む
終わってしまうGYAO! を惜しんで。
「先生が肌が白いのは前世が吸血鬼だったからよ」なん嫌なこと言う生徒が、卒業して2年後になぜかセーラー服着てびしょ濡れで真夜中の自宅に訪ねてきた。
不思議に思>>続きを読む
終わってしまうGYAO! を惜しんで。
盗撮映像を売ることを生業にした男が目撃した傷害事件をきっかけに猟奇的な事件へと巻き込まれていくお話。
盗撮映像が生なましい。
ユーチューブなんかで夜の街の映>>続きを読む
終わってしまうGYAO! を惜しんで。
視聴率一桁の番組が、50%超えって! WBCよりすごいじゃん!
低視聴率に悩む番組のレポーターが高視聴率獲得のために、無茶なヤラセに挑む。
どんなスクープ>>続きを読む
今月(2023年3月)でなくなってしまうGYAO。
いつでも観られると思うとそんなに観ないのに、無くなると思うとラインナップ確認したりして。
いや、結構レアな作品あるんですね。
その中の1本。>>続きを読む
びっくりするほど合わなかった。
びっくりするほどつまらなかった。
現場からは以上です!
スピルバーグにアカデミー賞監督賞取ってほしいなぁ。
子供の頃に夢中になったものがそのまま職業になる。そんな夢を実現できる人ってどのくらいいるんだろう?
さらにその夢中になったものに対して、世界一の>>続きを読む
もう1回観たい!
1度だと自分の理解力だとかなりの部分理解しきれてない。
多分見直すと、いろいろ回収できるんだろうなー。
刑事も人間
惚れてしまえば容疑者でも。。。ってのがね。なんだか切ないで>>続きを読む
ヴァーホーヴェンの最新作はR-18と言うことで、いろんな意味で期待してましたが、いやー、潔いくらいエログロでした。
17世紀の修道院ものなんて、ついていけるかしら、とか思ってたんですが、そこら辺そん>>続きを読む
なんかいろいろカオスな映画でしたよ。三幕構成なってて、一部がモノーローグで、二部三部が物語の前後編みたいな感じ。
性別や職業、年齢、貧富による差別や順列がもたらす皮肉。
出てくる金持ちたちがみんな>>続きを読む
うわー、皆さん評価高ッ!
そりゃアカデミー賞作品賞ノミネート作ですもんね。
でも俺的には全然のれませんでした。ぶっちゃけ、のれるか、のれないかの映画だと思うので、仕方がないと思うことにします。>>続きを読む
myfffの2023の短編その10
避暑地にヴァカンスに来た夫婦。
奥さんの方が近くにいた少女がいなくなった、と言い出す。
けれど、他に少女を見たものはいなく、もちろん事故にあったというような報告>>続きを読む
myfffの2023の短編その9。
大きな家に住む幼い兄弟。保護者がいる様子はない。
兄は弟に二階に上がることを禁じている。
二階には何があるのか???
ってお話。
二階には。。。なるほど、>>続きを読む
myfffの2023の短編その8.
バス転落事故から子どもたちを救った女性のインタビュー形式のモキュメンタリー。
女性は子どもたちを救った英雄、という感じではなく、むしろ英雄視されるのがいやだ、と>>続きを読む
素晴らしい!
原作コミック未読なんですが、そして、原作も素晴らしいんと思うんですが、JAZZを取り扱った話で“音“があるって素晴らしい。
JAZZ初心者の俺にも素晴らしさがバシバシ伝わってきた。>>続きを読む
うむー、なんかMCUもういいかなと、最近新作観るたびに思うんですが、今回もまた。。。
量子世界が舞台なんですが、画面代わり映えしないし、小さくなって活躍みたいなアントマン設定ほぼいきてないし、ところ>>続きを読む
myfffの2023の短編その7。
不良グループに仲間入りしたい少年のお話。
ああいうグループとは関わりたくない派なので少年の気持ちはあんまり理解できない。でもまあそういう少年がいるだろうな、という>>続きを読む
myfffの2023の短編その6。
森に迷い込んだ男女の話。
中盤からの展開、そっち行くのねー、って感じ。
主演の二人(特に女性)の体張った演技は見もの。
おもしろかった(^^)
myfffの2023の短編その5.
フランス映画だけど、日本人監督。
国際的に評価されてるんですね。こういう実験的な作品はすごいと思うかどうかで、僕にはイマイチでした。
ものすごく簡単に言うとセ>>続きを読む
myfffの2023の短編その4。
田舎に帰ってきた男とその男の初恋の人との交流。
女は妊婦だが父親は不明。
プールのシーンは美しい。
ラストのまさかのおっぱいオチ(笑)
myfffの2023の短編その3。
ヒッチハイカーのドラッククイーンと長距離トラックの運転手のロードムービー。
LGBTモノというか、BLみたいな感じ。
ドラッククイーンのショーシーンが良い。
myfffの2023の短編その2.
カヤックでお互いの悩みを話す女二人の話。カヤックの風景は美しいがそれだけ。