金曜ロードショーで視聴。以前視聴済。
すごい好き。
舞台とか舞踊とか見に行きたいなぁって気持ちになった。
バスケのスピードの緩急の映像表現や、緊張状態の無音など音の表現が巧みで、臨場感満載で、激アツシーンが激アツに仕上がってた…
ロンドンの街の資料
作りかけの橋 造船場 下水道
実験室、専門家の私室
ロマネスク建築、儀式
このレビューはネタバレを含みます
アニメーションもデザインもストーリーもかっこいい上に情報量が濃ゆくて、2時間頭フル回転する。
新エネルギー/技術の取り扱いで事故破滅するSFで、新エレルギー体は生命である激アツ展開。(AC6のコーラ>>続きを読む
・前半のブレードランナーみたいなディストピアでレトロフューチャーな惑星の描写がすごく好き。
・収集物をロボットの遠隔操作で確保して専用の部屋で隔離してたり、描写に説得力があって、機械も見てて楽しかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2回目視聴。考察メモ
ノアの方舟が引用されている
生命の樹、ガフの部屋の要素もあるかも
男性キャラは鳥を放った本人ぽい
最後は沈没してひっくり返ったノアの方舟なのか、海中から見上げた船底なのか
天野>>続きを読む
すごく好き…
夢、無意識、心理療法
幻覚のような描写が得体の知れない表現で美しい。リファレンスはなんなんだろう…
オセアニアじゃあ常識なんだよ!とか元ネタを見れた。文章のようで文章でない表現が未知>>続きを読む
セットが凄かったです
あと小さいエイリアンの動きが可愛い
凄く可愛らしい童心に帰れる素敵な作品でした…。
荒れたイギリス庭園が甦る様と動物たち、そして小鳥たちと一緒に芋虫を食べる愛情深い動物大好きにこにこ少年を見たかったらオススメです
今までに表現された点移動のタイムトラベル方法ではなく、逆再生(逆行)という新しい表現に、確かにそうなるかも!とハッとさせられた作品だった。
私の知る限りですが、今までの時間を自由に行き来できる4次元(>>続きを読む