ポスターといい、キャッチフレーズといい、そこから来るこちらの先入観を突かれた作品
アノーラに見入ってしまう
男性に求められることでプライドを築いてた彼女の弱い部分を出さざる負えなくなっただろう最後の>>続きを読む
長かった〜
でも映像が凄かった、精巧に作られているのが伝わる
現代を見ておらず、ファンタジー全開なのかと思ったら、考えさせられる背景もあり、結構大人目の作品?
どちらの感情にも共感出来なかったのが残念>>続きを読む
坂元裕二と塚原あゆこのタッグ!!
人には定められた時間があるけれど、それを惜しむのではなく、愛情をもって人と関わり、自分の信念を軸に今を全うする姿が印象的だった。あと、時間は流れ去ってしまうのではなく>>続きを読む
窪塚アイル目当てで見たけれど、期待以上の面白さ
思春期の感情の移ろいを丁寧に描かれていたた
そして、これ系でよくある胸糞展開にもならなくて良かった
塚原あゆこが監督と!
マルチバース初めてかも
更にはgafa批判とおもしろかった!
岡田将生かっこいー
独特な映画だった
今のご時世と凄く似ていて面白い
めるると滝流星の役柄が雑な気がして可哀想だった
阿部寛も吉田鋼太郎も良かったーーー
結構笑えるシーンが多め
時間と心に余裕がある時に見たいと思ってた作品、ようやく見れた!
正直、なかなか作品に入り込めなくて、退屈してた時もあったし、そんな自分も嫌だった。ただイタリアの描写と2人の純な思いが眩しかった。最後の>>続きを読む
366日愛していたのは幼馴染の方だろー!!
ベタでベタだが、こういうのをたまに見るも良い!
素直になるって大切だね
スカーからすると大鬱物語だ
ムファサが圧倒的主人公すぎて可哀想になるぐらいだった
愛憎劇だー
台湾の学生もの好きだなーにしてもユズ大丈夫?ってぐらいさらっと居なくなったな
藤井さんと横浜流星の言う「究極のエンタメ」に期待して!どう来るんだろうと思ったら直球だったな。
正体は時がたてば見破られるし、正しい行いだって届く人には届くと。
その正しい行いを見れる人、正しいと信じ>>続きを読む
これ男女逆だったらどうなってたんだろうね
儚いと言えば儚いし、愚かと言えば愚か
そして貪欲
ミステリーなのかホラーなのかデスゲームなのか、詰め込みすぎで全てぼやけて見える
栗原さん良い✨
暇つぶしにはよき
原作未読
眩しーーー
何か頑張りたくなったなー今の自分が心動くものってなんだろね
面白かった!
嘘だろ展開が多すぎてコメディかと思ってしまう。アートちゃんかわいい
最後はヒーローものみたいで笑った
早くテヨンに会いたくなった。
やっぱりテヨンが作るもの大好きだ。
キラキラ舞台の裏では苦しんでた、、、みたいな搾取されてた話ではなく、純粋にライブへの思い、10年間の努力、ファンへの姿勢が切り取られて>>続きを読む
ずっとマークにあったけれど、やっと見た
病ものは苦手だけど、少年の友情物語にはやっぱり弱い🤦♀️
真っ直ぐな想いで溢れた作品だった
The Cure、原題そのまんまの内容
最近胸がザワついていたけど>>続きを読む
罠すぎだーもうすっごい
ホラーパートは普通に怖い
ばあちゃん覚醒パートはもうやっばい足抱えて笑った
コメディーとしては満点ホラーとしては及第点
ただ、さゆりが受けてた暴行のシーンは見てられなかったし、>>続きを読む
ずーっと苦しい
すべては役者陣の演技を魅せるための演出なのかと思わせるぐらいにストーリーは期待を超えてこない。まあそこに焦点を当てたものでは無いか。
そこも含めてノンフィクションを見ている気分になる
ちゃんと怖かった
ドアロックの暗証番号は定期的に変えよう
ストーカーが歯ブラシ勝手に使っているのがちょーきも
エモさのかけらもないキラキララブコメ定期的に摂取したくなる
教師役の小関くんが1番めろかった