見上げる者と見上げない者の対立。
やっぱり感情を爆発させているディカプリオを観るのが好き
おもしろかったけど、「このキャラ誰だっけ」ってなってしまったから、続編見るときは見返す必要あるな
定期的な「シカカー!!」で、目が覚める
途中までつまらんかったけど、クライマックスがおもろくて目が覚めた!
サメ映画やのに、サメ映りすぎやろ
けったいな川とハングリーシャークの世界。
マーケティングのお話かと思ったら、環境問題について語りだしたよ
おもしろかった!
続編も楽しみ
歳を重ねてもよく走るねこの人は
終盤の電車の中のシーンは、TOREの例の試練を彷彿とさせる
なかなかおもろいストーリー
スピーチにおいて、ジェスチャーは大事なんですね
観たかったけど、気がついたら上映終わってたイーライロス作品
スプラッター見るたび人のもろさを痛感。
このズル賢さと大胆さは見習っていかないと。
みんなフレンドリーすぎるやろ
とにかくいろいろありすぎる
男女のリアルな争いがあったかと思えば、気がつけばサバイバルしてるし。(途中は怒涛の嘔吐祭りだし)
短くて良い映画だな
人の夢は終わらねえって誰かも言ってたけど、夢を見つけて努力を続ける姿は素直に応援したくなる
古臭いけど、服装はかっこいい
もっとひたすら踊り狂ってる映画かと思ってたけど、意外とそういうわけでもなく、どちらかと言うとヒューマンストーリー的。
マリオお前渋くなったな
良くも悪くもイルミネーションのやつより印象に残った