定期的に変化球がくるような感覚で、先が読めず面白かった。
ホラーの仮面をかぶったよくわからないもの
個人的にはけっこう満足度高い
スパイ映画として。
野心と戦略性が大きな武器
いがみ合っている2人は仲良いやろ
もしかしておもろいのかもしれん
ホームビデオ風の映像は臨場感があってよかった
なにより暖かかった。主人公は良いやつすぎるし
思っていたより胸糞なストーリーだった
恣意的に夢の中にまで介入されたくないよね
過酷な訓練の前半と、緊張感のある銃撃戦の後半。
教官の罵倒は厳しく度が過ぎているが、ユーモアも感じる
見上げる者と見上げない者の対立。
やっぱり感情を爆発させているディカプリオを観るのが好き
おもしろかったけど、「このキャラ誰だっけ」ってなってしまったから、続編見るときは見返す必要あるな
定期的な「シカカー!!」で、目が覚める
途中までつまらんかったけど、クライマックスがおもろくて目が覚めた!
サメ映画やのに、サメ映りすぎやろ
けったいな川とハングリーシャークの世界。
マーケティングのお話かと思ったら、環境問題について語りだしたよ
おもしろかった!
続編も楽しみ
歳を重ねてもよく走るねこの人は
終盤の電車の中のシーンは、TOREの例の試練を彷彿とさせる
なかなかおもろいストーリー
スピーチにおいて、ジェスチャーは大事なんですね