志庵さんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

志庵

志庵

映画(673)
ドラマ(10)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

IT/イット(1990年製作の映画)

2.0

長い長い前フリの末の結末に唖然とした。
排水口のシーンが有名だったのでもっとホラーかと…。

スマホ拾っただけなのに(2019年製作の映画)

-

落とす方は観てない。
拾う方はあえて観なくても良い。

じーさん、ばーさん何一つ悪くなくてワロタ。

学校の怪談3(1997年製作の映画)

2.1

3作目ともなると落ちるのはやむ無しか。
もう少しホラー要素欲しいなあ。

学校の怪談2(1996年製作の映画)

3.0

やっぱり良いなぁ。
子供達の成長やほんのり恋愛もいい。

学校の怪談(1995年製作の映画)

4.0

思い出補正もあるが、夏になると観たくなる。
当時、映画館で観て最高に楽しかった。

最近の大人向けホラーも良いがまたこんな子供向けのホラーも作って欲しい。

自殺サークル(2002年製作の映画)

-

宝生舞が可愛いなって…。
無駄に血飛沫とチープなグロは観ていて楽しいが中身は無い。

愛なき森で叫べ(2019年製作の映画)

-

つまらな過ぎで途中離脱。
事件ベースにしてると思ったので変に期待しすぎた。

Strange Circus 奇妙なサーカス(2005年製作の映画)

2.0

エログロ、近親相姦。
よく映画化出来たなこれ(笑)

内容は意味不明。
いしだ壱成はキモかった!(笑)

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

2.0

まず、解剖があるのでグロ苦手な人は注意。
そして、ビックリ系もあるので注意。
何より、ペットの猫ちゃんに何かされるのが耐えられない人は絶対観れない。

内容はスッキリはしない。

おとなのけんか(2011年製作の映画)

3.5

子供の喧嘩より大人の喧嘩が面白い(笑)
静かに始まりどんどんヒートアップしてくテンポの良さ
面白い良い映画。

THE 4TH KIND フォース・カインド(2009年製作の映画)

2.0

誰がなんの目的でこのような現象をおこしているのか…
全ては謎のままですが、信じるか信じないかはあなた次第です。

マーダー・ライド・ショー(2003年製作の映画)

1.5

パッケージがずっと気になってたので視聴。
…うん、まぁイメージとは全然違ったが程よいグロと古びた雰囲気は良かった。

日本の黒い夏 冤罪(2000年製作の映画)

1.0

いつの時代も警察もマスコミもゴミが多い。

しかし、それに踊らさせて無差別に攻撃しまくってる市民に罪は無いのか?
黒から白に変わったら何の罰もなくまた違う標的を見つけるのか?
攻撃する前にもう少し考え
>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

2.5

ダークファンタジーな世界観は好き。
多分、内容は原作が2部構成だからかこのままじゃ意味不明すぎてモヤモヤする。

もっといろんな生物出して欲しかったな~。
多少のグロあり注意。

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

1.1

生で食べるのは衛生的に如何なものか。
更に血液は飲むのは危険じゃないかね~。

設定は良いがストーリーは面白くない。
グロにしても中途半端。

おっぱいとゲロがあるのにハズレー。

グロ苦手な人は観な
>>続きを読む

インシディアス(2010年製作の映画)

1.0

この映画のピークはジグソー見つけたとこかな~
シリーズもんみたいだから全部観ないと分からないかもしれないけど、私は観ないかな~。
これ観るなら死霊館シリーズ観る方が楽しい。
因みに、音とかで脅かし系だ
>>続きを読む

セブン・シスターズ(2017年製作の映画)

3.0

どう転んでも胸糞。
しかし、演技は素晴らしい!
個人的には楽しめた映画。
多少のグロあり注意。

リトル・モンスターズ(2019年製作の映画)

4.0

さぁ、皆さんお歌の時間ですよ~♪
これは最高のゾンビ映画、楽しい♪
しかし、ゾンビ映画なのでスプラッタグロはあるよ!
でも、是非観てほしい(笑)
そんなの気にならないくらい楽しいから!

マー ―サイコパスの狂気の地下室―(2019年製作の映画)

2.0

これサイコパスって使ってるからそれ期待して観ると肩透かしくらう。
サイコパスではなくただの復讐劇。
後半にグロ有るがそこまでグロくはない。

プライス -戦慄の報酬-(2019年製作の映画)

2.0

もう少し掘り下げても良かった
全体的に中途半端感が強い。
ほんのりグロ注意、霊的なのは無し。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

1.1

胸糞なのか胸スカなのか
心霊的な怖さ期待して観たけどこれは人間的な怖さだった。

映画 としまえん(2019年製作の映画)

-

女同士のくだらない友情を延々と見せられるのが1番のホラーでした。

貞子(2019年製作の映画)

1.0

怖かったのはYouTuber設定でした(笑)
貞子の設定がガバガバすぎてもうわかんないや。
これ観るなら素直に初代のリング観ましょ!

でも、現代の若者はこっちの方が怖かったりするのかな?今はビデオ観
>>続きを読む

スレンダーマン 奴を見たら、終わり(2018年製作の映画)

1.0

海外の都市伝説スレンダーマン
自分の中で期待値上げすぎた(笑)
まぁ、想像はしてたけどあえて観なくても良いかな。
ホラー苦手な人でも全然見れるから入門編としてならあり?

震える舌(1980年製作の映画)

3.0

ホラー的な怖さよりも精神的にくる。
症状が進むにつれてどんどん気分も重くなる
兎に角、子供の演技が素晴らしい!

親のやつれていく感じも観てて辛くなる。
これを観る時は精神的安定してる時に観るのが良い
>>続きを読む

あるメイドの秘密(2020年製作の映画)

2.5

全部で3章訳の進み方で
心霊を楽しみたいなら前半まで
後半からは爽快スプラッタな映画。
前半ホラーはJホラーな雰囲気なので苦手な人は注意。
後半は血がドバドバだけどそこまでグロくはない。

どっちにも
>>続きを読む

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

2.5

なるほど、この展開は読めなかった。
まぁ、洋画ホラーなら納得。
ホラー苦手な人でも観れると思うけど
多少グロはあるので注意。

母なる証明(2009年製作の映画)

3.5

使えない警察の代わりに母親が息子の無実を証明する為に駆回る、中々重い話。
母の愛は偉大であるが…。
序盤の母のダンスが中々後から効いてくる。

シャイニング(1980年製作の映画)

1.3

前々から怖いと噂で聞いてたから観たが
何が怖い?私にはわからない、寧ろギャグかと…
長い割に何もわからない。

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

2.5

なんか色々置いといて…
ドンソクは強い!(笑)
ゾンビに素手で戦うって凄いよねー。
銃社会じゃないとこうなるって参考に…ならないか