邦題のイメージで、ニューヨークに移り住んだ移民の話かと思っていたら、随分違っていた。
DV夫から逃げる妻と子供たち。いろいろな登場人物がいるが、どれも物足りなかった。
コメディタッチだけど、戦争映画。
靴紐を結ぶ、、切ない。
戦争が早くおわりますように。
前半はコメディ、後半はシリアス。
深く考えずに見るにはちょうどいい。
知ってる役者が脇役に出てくる。
ネタバレ厳禁、予備知識なしで見るべきっていう事前情報のみで見ました。
メッセージは明快。
後半所々にヒントが見えてきて、最後はなるほどーー!とすっきりでした。
おもしろかった!
オムニバス、全4話。
シンプルな話、セリフのためか、韓国語が耳にちゃんと入る!
4話目、イジェフン監督、チョンヘイン、タンジュンサン。チョンヘインの冴えない顔がよかった!
大好きなアジョシ、ソルギョングが演じるヤクチョンの優しい目と、チャンデ(ピョンヨハン)の温かい笑顔が印象的。
ピョンヨハンの時代劇はかっこいいなー。
最後のイチモツには驚いた!
PCの画面で話が展開していく。おもしろかった。
親も子どもも、家庭での顔、社会での顔、知らない一面がみんなそれぞれあると思う。子どもにはSNSを上手く使ってほしい。
お父さんの愛が娘を救った。
昔の万博か何かで「生きた人間」の展示があったのを思い出した。
背中に吹出物ができて、修復中。
そうだよな、作品なんだから。
友達と私の3人、その娘2人で女5人で観ました!
ダンスが素晴らしい!
写真、彫刻、油絵、イラスト、いろんな発想からジャケットデザインを完成させる。アナログから始まる制作過程がおもしろかった。
捨て案は出さない
言い切る菅谷さんがかっこいい。
地球滅亡の重い話が皮肉たっぷりで、楽しい内容だった。
いくつになってもレオナルドディカプリオのブルーの瞳は美しい!
アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされた作品。
アカデミー賞2022の短編ドキュメンタリー賞にノミネートされているため鑑賞。
いじめ、受験、貧困、重くて苦しい内容だった。
主演2人の演技に引き込まれた。特に、泣くシーンの涙。
同姓同名の人に出会うだけでも驚くのに、まさか自分が三つ子だったら!と、こんなことってあるんだ!と思いながら前半はみていました。
後半は衝撃的な内容。倫理に反する酷い実験だった。
育ち、環境が礎を築く>>続きを読む
数えきれないほど再鑑賞。
ヘルシンキの街並み、
北欧インテリア、マリメッコ、食器。
鑑賞後コーヒー淹れる時に、
コピ、ルアック。
レンタ〜、ネコ📣
猫も犬も、ペットは私の心の穴ぼこをうめてくれてます。
田中圭と市川実日子が並ぶシーンがあり、2人の身長ほぼ同じだった。Wikiでは市川は169、田中圭は178センチらしい、、、
再鑑賞。
後半1時間からソンガンホの目つきが変わり、残り30分からの法廷での熱演に圧倒される。
ソンガンホ、大好き。
テンポよく話が展開し、メッセージ性もあり、音楽も素晴らしい。
親の気持ちや、妹たち、親友、恋人の気持ち、ぎゅっと詰め込んである。
"死が迫っていなくても、人生を大事に"
豪華なキャスト!
ハ・ジョンウはかっこいいのですが、大鶴義丹にしか見えない…(古いな)
何だかいつもと違うマブリーで新鮮。
一瞬、チョン・ドヨンも出演。
内容はところどころ、え?ん?と思う雑な場面>>続きを読む
再鑑賞。
久しぶりに観たけど、やはりこれは面白い!
豪華な役者陣、脇役もなかなかの顔ぶれ。
半地下は色々な韓国作品に出てくるけど、匂いで卑下するとは…。
半地下、北のミサイル、ジャージャー麺、格差>>続きを読む
90年代知ってるはずだけど入り込めず、
完全に母親目線で観てた。
この多感な年齢はいろいろ大変よねー。
水のシーンが印象的でした。
水俣の海、現像液、アキコと母の入浴シーン。
ワインを飲みながら観ました。
北欧の映画はインテリアも楽しめます。
家具はもちろん、照明も素敵でした。窓に映り込む灯りや、グラスも美しかった。
お酒はほどほどに。
低評価だったので期待せずに鑑賞。
キャストにファン・ジョンミンって書いてあったので、いつ出てくる?まだ?って思いながら最後まで観てだけど、どうやらあのファン・ジョンミンではなかったらしい…。残念。同>>続きを読む
ジャケットが残念ですが、心温まる話。
偶然にも、これをみた今日は母の命日。
忘れていく思い出もあれば、ふと思い出すこともあるなぁ。
最近レコードを聴く機会があり、スピーカーから流れる音楽がとても心地良かった。
小さな傷や埃が雑音になり、それがまたとても良かった。片面ずつ裏返して聴くなんて、今じゃ考えられない。
カセットテープは何>>続きを読む
重い事件の被害者の父親役といえばソルギョング。コメディを演じるソルギョングがなんだか新鮮でした。大好きなアジョシ。
北朝鮮高官の娘役にハンイェリ。何かで読んだのは、北朝鮮訛りが上手いらしい。
パクシネちゃん、結婚おめでとう!
過去と現在が電話で繋がるって話、ドラマ「シグナル」を思い出しながら観てたら、それ以上だった!韓国人は過去と繋がる系が好きなんだな。
現在が変わっていくスピード感が>>続きを読む
久しぶりに、キルトに綴る愛。
昔から何十回も観てます。
25年以上前の映画なんだ。
とにかくウィノナライダーが可愛い。
以前は、可愛すぎて彼女ばかり追って観てました。表情、髪型、服。
今はここに出て>>続きを読む
「中国では泣かないと家族愛がないと思われる。悲しみを表すために、プロの泣き屋を雇う国よ」