やまださんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

セッション(2014年製作の映画)

3.8

主人公なりの復讐劇
ラストの演奏は呼吸忘れてました

ターミナル(2004年製作の映画)

4.1

主人公の人の良さから周りの人達がどんどん変わっていく
こんな人になりたい

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.9

信念を貫く姿超かっこいい
仲間から少しずつ信頼を得ていく感じとても良き

ビバリウム(2019年製作の映画)

3.1

段々と壊れていく日常って感じ
子供が怖くなるよ

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.4

隕石に穴を掘る。わけわからないミッションに挑むおじさん達先の読めない展開騙されたと思って見てほしい

ライヴ(2014年製作の映画)

1.7

山田悠介原作をそのまま映画化すれば良かったのになぜ改変を入れたんですか?
原作のままでいいんですよ

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.8

すごい心が軽くなる作品
ブラック企業のシーンは見てるだけで鬱になるほどリアル

ドクムシ(2016年製作の映画)

1.8

オチがすごい
とりあえずすごい
大腸びょろ〜んってなったりしてとりあえずすごい
見る価値はない

天気の子(2019年製作の映画)

2.8

絵が綺麗すぎる。
途中の主人公が線路を走るシーンで何やってんだコイツと冷めてしまい見てて恥ずかしくなっちゃいました

キャビン(2011年製作の映画)

3.5

この映画予備知識無しで是非見てほしい
とんでもない展開になります。

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.1

1年間で見るアクションシーンをまとめた映画
アクション苦手な人は胃もたれします

オールド(2021年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

本当にこんな島があったらこんなことが行われるんじゃ無いかと思わせられる作品
妊娠云々のくだりは必要なのかよくわからない

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.9

シンジくんなのか乙骨なのか分からないけどとりあえずいい。

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

2.3

あんなに面白かったキングスマンシリーズの格を下げる伝説の一本。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.3

前回に引き続き痛快アクション。内容は若干薄いけどほんとに面白い

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.6

この作品みてからサダヲ出演のコメディ系で笑えなくなりました。

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

テーマだけだと死ぬほど面白そうな映画
最後は宇宙に死体を持って行きました^ ^
現代リアル映画と思わせといてラストの投げやりファンタジー
人生の時間を無駄にしたい気分の時にとてもおすすめ

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

3.0

敵アホなんかってくらいノー警戒で罠部屋に突っ込んでくる映画だけどまぁ良し

SP 革命篇(2011年製作の映画)

2.7

岡田くんカッコよくて好き
屋上のシーンCG使ってる感すごい
the違和感

GANTZ:O(2016年製作の映画)

3.9

これほんとに成功作だと思ってるんだけどなんでこんなに流行らないんだろう。

OUT(2023年製作の映画)

1.8

最初の仲間紹介ラップで共感性羞恥凄すぎて泣いちゃいました

96時間(2008年製作の映画)

4.2

リーアムニーソンのアクションほんとにカッコいいし頼れるお父さんだけど走り方だけ指導してほしい。足遅い

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.8

安藤さくらの関西弁自然すぎて良い
安藤さくら出てる映画でハズレって無いやん

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

4.0

伊坂幸太郎は天才
グラスホッパー、アヒルと鴨のコインロッカー、ゴールデンスランバーたまらなく面白い。
ブラピイケオジになったね

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.6

ゾクゾクホラーでとても面白い。
最後正体はなんだろうとワクワクしてたらそのままエンドロールへ‼️
正体なんなんだよ‼️クソ‼️
ホラー嫌いでも楽しめるよ

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.1

死ぬほどポジティブになれる映画
警察官の時にイエスマンを見て俺も真似しようってやったら死ぬほど仕事押し付けられたのは良い思い出‼️

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.2

ほんとに熱い映画です。
実話だと聞いて感激しました。

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

2.2

原作読んだこと無いんだけどこんなに分かりやすいミステリある?最初の物音シーンで全て察するやん