これ観た次の日にライブのスピーカーで鼓膜が逝ったからベイビーの気持ちが分かった。イヤホンで音楽聴いてる時は耳鳴り治るの謎だけど本当だった。
作品内では音楽はカッコいいのからユニークな曲まで幅広くの>>続きを読む
青春を捨てて勉強に全てを注いで良い大学に受かったぜー!ろくに勉強しないで遊んでばっかしのお前らは卒業後せいぜい頑張れよな!私たちは輝く人生を歩むぜ。
って思っていたら遊んでいたクラスメイト達もGo>>続きを読む
妻夫木と夏帆が二人でご飯食べてるシーンを予告で観て、一目惚れして鑑賞しました。
鞍田が自分の好物でもある里芋の煮っころがしを塔子にあげるシーンがすごく好き。自分の苦手なものを塔子に食べさせていた旦那さ>>続きを読む
夜の仕事で心を削りながら今彼のためにお金を貯める奉仕的な一面と、元彼を忘れられなくて身体の関係を続けている一面も持つ、2つの恋で揺れる女性の話。
劇的な変化があるわけでもなく、質素な生活と淡々と過>>続きを読む
染谷さんの気怠げな感じがたまらん。
韓国人の2人が凄く素敵。
「私の汚れを落として」って言うシーンが印象に残ってます。
あの瞬間、この2人の為の映画になっていた。
でも、今書いてて思ったのですが>>続きを読む
とても好きな世界観
アンモナイトを指でクルクルして妄想の世界に入っていく、というよりも沈んでいく様な表現が良かったです。
気持ちは高ぶっていても、実際には底に沈んでいき現実世界になかなか浮上出来ない>>続きを読む
原作あったんですね!
何も前知識が無い状態で鑑賞したのですが、個性溢れる魅力的なキャラクター達やちょいちょい刺さる台詞に一気に引き込まれました。
しかも凄い豪華な出演陣にびっくりした。
店長との帰>>続きを読む
貧困と理不尽さが胸が痛くなるほど辛い。
原作が出版された当時のフランスは読んだ人に勇気と生きる強さを与えられたと思う。
警官の葛藤が印象に残ってる。
ロートレックが出てきて嬉しくて笑っちゃった。
現代に生きる人は過去に憧れて
過去に生きる人も過去に憧れる
どこかで割り切って現代を生きていこうぜって感じが凄く刺さりました。
現代も未来の人達にと>>続きを読む
家族のために自由を捨て修理工として働き続けてきたカーター。金を稼ぎ自由を尽くしてきた富豪のエドワード。
病室で出会った両極端の2人の共通点は同時期に余命宣告された事だった。。
やってみたい事を考>>続きを読む
曲の完成度がヤバすぎ。
思わず身体揺らしてしまう曲から聞き入ってしまうバラード曲まで、全曲が違う顔を持っていてジャンルに囚われない雰囲気があって、作中で言ってたように未来派ってジャンルがしっくりき>>続きを読む
NANAは初めて観ましたが中島美嘉の棒読み感が抜けない演技が
かわいい。
ただただ観てるのがムズ痒い時間もあったけど、
中島美嘉に癒されながら観てた。
GLAMOROUS SKYは最高
松山ケンイ>>続きを読む
序盤の同じ時間軸を色々な人の目線で表現するの上手かった。境目の違和感が全然なくて凄い。
それに曲のアレンジで無人のピアノやドラムが鳴り出すシーンは音楽の魔法って感じでマジ鳥肌。
主人公の最後の選>>続きを読む
作中のHiphop界隈では白人が差別対象になっていてビックリしました
それだけで新鮮さがあって面白かったです。ラップが英語なのもあって韻をどこで踏んでいるか全然分からないけど、発音の気持ち良さが心>>続きを読む
古い映像ですが新鮮に感じるものが多くて凄く面白かったです。
まずストーリーの根幹に近親相姦という世界的にもタブーな設定があった事に驚きました。色彩豊かで明るく幻想的な世界観がある一方で根幹には重いもの>>続きを読む
汚いスタンドバイミーみたい
最高だった
現実との境目が曖昧になるヤク中のシーンは観ているこっちまで本当に身体が沈んでいく様に思えます。撮影方法考えた人すごい。
どうしようもない人間だけど一緒にいる>>続きを読む
Netflixで2020年10月29日時点の映画ランキング1位でしたので鑑賞。
ガバガバ理論なの好き
細かい所を追求したら負け。頭空っぽにして観よう。
銃弾は曲がるんだぜ
TV版と映画館で観るのでは全然違ったああ
空気が震えるほどの爆発音や叫び声と美しい映像で、まるでその場にいるような実体験を感じられるほどの大迫力でした!
映画館で観るのをすっっごくオススメしま>>続きを読む
ちょっと不思議な映画。
ずっと居心地が悪いような良いような夢の中にいる感じがするんだけど、ハッと目を覚ますようなセリフや映像が流れ込んだりする。
特にビデオに収められた映像が不気味さと滑稽さが絶妙で>>続きを読む
身体を重ね合わせる時のシーンが動画なのに静止画風に撮られていて、
独特だけど生きている絵って感じでした。それが生々しくて力強い撮り方で美しかった。
夜中に観てたから溺れた。
最後に車から出てきたの>>続きを読む
伏線回収と共に恐怖を煽る演出が激しくなっていくので、中だるみなく本当に怖かったです。途中で何度も観るのを辞めようと思いました。
地下室という限定された閉鎖的な空間に死体解剖をして遺体安置所もあると>>続きを読む
2時間半以上ある映画なのに全然中だるみを感じなかった。
無駄な所がない映画だからなのかも。
ムダ毛は多いけれど。
半裸のシーンで胸毛も凄いけど背中にもフサフサな毛が生えててシビれた。
家族が出来>>続きを読む
自分の理解力が足りないこともあって物語の途中まで何を目的に行動しているのか理解できませんでした。。
え?どこ向かってるんだっけ?誰に会いに行くんだっけ?のオンパレード。
人物の紹介をサクって済ませ>>続きを読む
ジャパニーズホラーの新しい雛形を作ったと思います。
エンターテイメント化されているけれど、おちゃらけた感じでは無くて丁寧に作られていました。
悪く言えば怖くないホラー。
けれど、不気味さは残ってい>>続きを読む
森山未來演じる主人公の言動には「悪魔かよ」って思い目を覆いたくなってしまう事が多かったけれど、自分に正直で真っ直ぐな生き方だった。
この作品観てると生きる事はクッソきついし夢なんて持ってなくても別>>続きを読む
人が人を本当に正しく裁けるのか問われているような作品でした。
裁判官も検察も弁護士も司法という舟に乗って自分の仕事の効率や成果を優先しなくてはいけない。
それ自体は悪いことではないと思う。>>続きを読む
胸キュン映画を撮影していたら
俳優が化け物になってしまった話。
こうゆう映画大好き
皆が凄く楽しそうにふざけていて
観ていて面白い。一緒に遊びたい。
グロシーンは作り物っぽさ全開だけど
そこが>>続きを読む
BGM一切なし!
だからこそ沈黙や息遣いから
リアルな緊張感が伝わってきてゾクゾクする。
ユージュアルサスペクツに似た
興奮があって凄く面白かった!
君は古くからある礼拝堂の歴史は知っていても、訪れたことがないからその場所の匂いは分からない。
天井に広がる絵画の存在は知っていても、見上げたことがないからその壮大さは分からない。
戦争の歴史を知>>続きを読む
お天気のいい日に観ました。
Jホラー独特のジメッとした雰囲気と雨の多いシーンがかけ合わさって湿気感の強めな作品で最高です。寂しさのある親子愛をテーマにしたストーリーも見入ってしまいました。
ホラー>>続きを読む
常に不安がまとわりついてくる雰囲気や伏線回収が見事で面白い作品でした。
「ゲットアウト」の監督という事もあり社会に対して何か問いかけてはいるかと思いましたが私の理解力が足りなくて裏設定が分からず、特>>続きを読む
ちゃんと怖いけれどホラー映画というよりもサスペンス映画のようでした。
不可解な現象の数々がひとつの事件に起因している事を少しずつ紐解いていく構成になっていて推理小説のようでもあり物語は面白かったです>>続きを読む