視聴中
フォクシー海賊団編の主題歌好きすぎる
幼稚園の時バルーンでやったの思い出して普通に涙出た
2024年にサ終した続編のソシャゲ『千銃士R』をかじってたのでフィーリングで話は理解できたが、無知だったらマジで意味不明だと思う。
まず1クール完結にしてはキャラが多すぎる。ケンタッキーぐらいしか名前>>続きを読む
なんでこんな過小評価されてるん?過大評価やとも思わんし超絶期待
p.s.
運営に報告したら1.0ばっか付けるインプレゾンビみたいなの消えました。ありがとうございます。
STAMPEDEもハマりはしなかったけどこっちはもっとハマらんかった。
ヴァッシュもウルフウッドもSTAMPEDEとキャラ違いすぎてこれがハードボイルドなのかと聞かれればウーン…
敵が小物すぎて見応え>>続きを読む
7話からアニオリと知らずに9話まで見たけどリタイア。
ドジな使用人達が鬱陶しい。平成の寒いノリを感じる。
劉が気になってたけどキャラ説明が無さすぎて関係性等よく分からない。
「悪魔で執事ですから」→>>続きを読む
バーの少し暗い落ち着いた空間、シェイカーを振る音や氷のカランという音、佐々倉役の寺島拓篤さんの声など、ASMRみたく安眠できる要素が沢山あって毎晩寝る前に見た。下戸やけど何となく最後まで見た。
1話>>続きを読む
演奏シーンは本当に良い。けど自分には合わなかった。
公生とその周りの小中学生ピアニストが異次元すぎるのと、台詞がポエミーすぎて感情移入できなかった。序盤で結末が読めるので全く泣けなかった。
かをりのバ>>続きを読む
1クール目よりはアクション増えたのと、主題歌は良い。
新キャラぽんぽん登場させておいて深堀りしないから誰が誰か分からん。
それぞれのキャラが何のために戦ってるのかも分からん。
1.5倍で見てたとはいえ>>続きを読む
原作見てないけど面汚しすぎるやろ…
新人声優の研修作品か?
真面目に見ればバケモン級の駄作、ニコ動で見てたら絶対おもろかった。edの謎ダンスおもろい。
腐女子やけど雑な腐媚キショすぎる。
変なキャラ>>続きを読む
世界観や設定が独特で横文字も多いのに、詳細な説明がなくふわっと進む。
主人公の目的や対立関係が分かりにくい。
小難しい話やモブの話が長い。
頼みのアクションも十三はただパンチするだけ、クローネンは針>>続きを読む
平成の寒い痛いノリのヲタクアニメ。キャラで損しまくってる。
終盤が面白いと聞いて頑張って見たけど、誰も好きになれないし感情移入もできなかった。
サスペンスホラー、タイムリープ、アクション、様々な要素を上手く詰め込んだ作品。何より絵が綺麗すぎる。
設定や時系列が複雑で途中置いてけぼりになったが、貝のネックレスが動く所とか伏線の張り方が上手で、ご>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1期が良すぎたため蛇足に感じる。ドロシーの記憶戻って1期メンツでワイワイやってほしかった。
4話しか無いの物足りなさすぎるし、おじさん小物フラグ立ててマジで小物やし、結局金髪クソ野郎がやべー詐欺師でし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
近年のSFアニメを見て宇宙に興味を持ち、物語の舞台となる2025年にたまたま見始めた。
全99話と少し長いが、1話たりとも飽きることなく完走。
何歳になっても夢を諦めなくていいんだと、とにかく背中を>>続きを読む
大人たちが好きな要素詰め込んでやりたい放題しました!という雰囲気アニメ。
感性の合う合わないで好き嫌いが両極端に分かれると思う。
眠気MAXの授業中ぐらい内容が意味不明なので評価のしようがない。
お>>続きを読む
ほんわかコメディ路線かと思って見たらお涙頂戴感動系だった。長男・隼の負担がデカすぎて笑って見れない。
次男・尊の喋り方はまだ分かるとして、四男・岳の大人っぽすぎる喋り方は違和感。三男・湊が一番年相応で>>続きを読む
ピンドラを以前1話でリタイアしたので、イクニ作品の中でも分かりやすいらしい本作を視聴。
やっぱり意味分からんというかぶっ飛んでるというか演出で魅せてると思うが、久慈兄弟の話は良かった。
前半のお決>>続きを読む
世界線繋がってないのは知ってるけどゲ謎の予習で見た。初鬼太郎。
「じゃっ!」って…なんてコミカルにテンポ良く呆気なく人の命が失われていくアニメ…笑
単話だからえ?これで終わり?どうなったん?って感じで>>続きを読む
小6の時リアタイしてた。1話3分でだいぶ早口だけど、可愛くて面白くてちゃんと歴史学べる良アニメだった気がする。内容何も覚えてないのでまた見たい。
期待値上げすぎたかも。ちょっと中弛み。
タクシーの皮肉屋運転手が色んなお客さんと関わり、漫才のようなテンポで織り成すブラックジョーク満載の不穏な群集劇。
点と点が線で繋がっていくのが面白かった。
動物>>続きを読む
こんな終始ずっと泣かされたスポーツアニメは初めて。特に前半4話。
司先生の「いのりさん」「あなた」という呼び方がとても良い。小5相手にただ教え子としてではなく、1人の選手として向き合ってるのが伝わって>>続きを読む
シャドーハウスの闇に更に迫り、ミステリーもシリアスも増して見応えがあった。
ただ何だろうな…一向に真相が見えないからなのか、単調なトーンが続き山場が少ないからなのか、各話の引きが弱いからなのか、めっち>>続きを読む
ラザロ視聴前に観ておきたかったので。
台詞回し・音楽・世界観・メカニック・キャラ造形・アイキャッチ、全てが洒落ている。
2071年が舞台ではあるが「男は〜、女は〜」という偏見が時代を感じさせる。仕方な>>続きを読む
生について考えさせられる。タイトル回収のシーンが一番衝撃。何やってんあの人…
ミギーとの友情がアツくて新一と里美はホンマに両想いなんか?と思ってしまった。ハーレム苦手なので所々ウーン
主題歌、コミカルな次回予告、海外風の作画が好き。
不器用なバツイチ子持ちヒーローと、復讐に燃えるツンツンルーキーの成長と葛藤が丁寧に描かれてて良い。
ヒーローの「人間」部分を描いたり、エンタメ感のあ>>続きを読む
主人公より主人公してるけどvs陽くん以外イマイチ見せ場の無かったクロムの成長と覚悟アツ~~!!
無能なクロムが流行ってるけどこのクールのクロムは本当にかっこいい。はよルリと付き合え。
11話のドッグ>>続きを読む