両親の深い愛情
アニメーションがシンプルで素敵
家の中の描写や自然の描写が素朴でいい
ライトハウス 難解
ノースマン 豪快
ウィッチ 疑心暗鬼
昨日ノースマンを鑑賞して同じ監督と気付き追加記入
北の大地のノースマン強すぎ
カラスだってロープを食いちぎるくらい強い
登場人物全部強いです
寒くって、船は揺れに揺れまくり、土はぬかるんでいて環境が厳しすぎ
母校の校歌が三好達治作詞。凄い人という先入観から何も知らず映画を見てビックリ
上映後の舞台挨拶でお話を聞いて納得
土地柄なのか三国はエッジの効いた人物を輩出しますね
大人の心に沁みる映画
みんな何かしら抱えている
映画館の従業員がみんな優しくて好きになる
何気なくTV放映されてたのを鑑賞
なに?これ面白い‼︎と最後まで
追いかけてくるトラックの執念深さに相反して運転していた人が普通のおじさんだった
前半めちゃくちゃ面白くて真剣にみていたが最後のCG?でおいおい、おーいとなった
随分前の年末年始にテレビで放映されてました
音楽はよく聴いてましたが初めて観ました
たけしさんがいいですね
ラストシーンが特にです
ジェニファーコネリーが可愛い
犬も可愛い
ボウイは最高
水晶回すシーンわーってなったよ
内容は覚えていませんがちょっとしか知らない人と一緒に見て大後悔しました
以降映画は1人で観るに限る
長さは感じないくらい退屈はしなかったが原作を思い出せないくらい世界観が変換されていた
韓国人のコーディネーターさんがとても優しく丁寧で好きです
学生の頃見て結末を忘れてもう一度見たらえーっ‼︎てなりました
フランス人はカフェオレを丼で飲むんだーと単純にビックリした
後に撮影方法について問題になっていたが情熱が感じられる1本
ミートスパゲティが食べたくなります
(盛り盛りと‼︎)
好きな人の心が離れていく切なさの描き方がよい
最後までどんな絵か分からずじまいでとってももやもやしました
内緒で見せて‼︎
島民全員に狂気を感じる
妹は島を出て正解
指投げるなー‼︎
テーブルに血が飛び散ったままパブで盛り上がるなー‼︎
発想が凄いです
ラストシーン、フェロモン系パヒュームの恐ろしさよ