ヒカリさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.0

ヤクザと家族の後に見るとじゃっかん希望が生まれるような、、(笑)

車にこだわってた三上さんがチャリ乗ってるところ個人的に好き

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.4

オムニバス映画あまり見た事なくて少し敬遠してたのだけどこれは良かった。すごく良かった。
個人的にはパリとニューヨークが好き
カラーのジム・ジャームッシュに最初少し違和感、、

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.2

前半難しくて何回か行ったり来たり
ちょうどいい長さ、いい音楽、スリルあり、おもしろい!
ちょっと途中で予想出来てしまったことだけ残念だった、、

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

3.7

本当だったら3.4くらいだったけどゼロのあまりの可愛さに+0.3してしまった
1億円あったら何したいとかよく話すけど実際に急にはいどうぞ言われたらわたしも沢田研二みたいになるんだろうなぁなんて思いなが
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

4.0

予備知識0の状態で見たんだけど予想をこえてきた、泣けます
日本版ゴッドファーザーです(これはちょっと適当)

オリーブの林をぬけて(1994年製作の映画)

4.0

ジグザグ道三部作もこれで最後、、サミシイ
そして人生はつづくが1番すきでした
そして人生はつづくの撮影中実際に起きた出来事がベースって、もう現実なんだか映画なんだかわからないね。キアロスタミの会話して
>>続きを読む

白い恐怖(1945年製作の映画)

3.4

ヒッチコックの映画ってウォーリーを探せならぬヒッチコックを探せ、で見てるけど、普通に面白いんだなー次なに見よう

ヤンヤン 夏の想い出(2000年製作の映画)

4.6

“why are we afraid of the first time? every day in life life is a first time. every morning is new. >>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

周りがカップルしかいなくて地獄の映画鑑賞会になってたんだけどストーリーがストーリーなだけに心の中でざまぁみろっておもってた
とにかく部屋がオシャレ!!会話がオシャレ!!趣味がオシャレ!!あこがれちゃう

そして人生はつづく(1992年製作の映画)

4.5

キアロスタミの作品に出てくる子どもたちはなんでこんなに愛おしいんだろうか!!
この監督の作品からは共通して人類愛みたいな、人生賛歌たいな、そういったものを感じる

娘をなくしたお母さんに
“娘さんは幸
>>続きを読む

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.5

がんばって見たけど見終わったあと気がついたらDVD入れたまま爆睡してた。とても良い眠りだった。おすすめの映画かもしれない
まあ、20年とかたって私がもっと大人になったらまた見て、学生の時はこう思ってた
>>続きを読む

パーマネント・バケーション(1980年製作の映画)

3.8

1ヶ所にとどまっていられないタイプの人間なので共感できたような、できなかったような
それにしてもこれが卒制ってすごいなぁ
個人的には最後のシーンで白いスカーフをしてるのがとても好きでした

“どの人間
>>続きを読む

アンソニーのハッピー・モーテル(1996年製作の映画)

3.8

めちゃめちゃおバカで、なにも上手くいかない日とかにこれ思い出したらちょっとだけいい方向に変わるかも

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.0

キアロスタミすごく好きです、、もうぶっちゃけていうなら何も起こらない退屈な話だけどその中にあるドラマがとてもいとおしい

現金に体を張れ(1956年製作の映画)

3.8

The killingが現金に体を張れになったのおもろいなと思ったけど、なんでそもそもthe killingなんだろ!
タランティーノ監督のレザボア・ドッグスはこの作品の影響を受けてるそう、納得です

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.5

イラン人の友達におすすめされてたのずっと無視してたんだけど、やっとのこと重い腰をあげTSUTAYAでDVDを借りた
最初にイラン人、ありがとう。本当に見てよかった
いつか結婚するならこんな人がいいな!
>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

3.8

いやいやいやトラヴィス重くない?もうそんじょそこらのメンヘラもビックリよ、これ
それはまあいいとしていいタイトルですね。パリ、テキサス。1回聞いたら忘れない

メメント(2000年製作の映画)

4.3

最高の寝正月
今まで見たノーランでこれが1番好きかも(いうほど見たことないすまんな)、113分が一瞬だった
前にyoutubeでテネットの予告かなにか見てた時に
Einstein “time is r
>>続きを読む

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

3.3

ちょっと期待はずれ。ただただわたしの好みじゃなかった推理要素ぜんぜんないじゃんかといって感情移入もできないし
グロいの全く見れないわたしでもギリ見れるレベルのグロさでした、参考までに

ライフ・アクアティック(2004年製作の映画)

5.0

2021記念すべき1本目
ところどころはいる何語かよくわからんデヴィッド・ボウイの曲がたまらんいい味をだしてる、わたしもあの赤い帽子ほしい!
やっぱウェス・アンダーソン大好きだーー

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

3.5

2020しめ映画
いやーおもしろかった。来年は映画館で007みたいな

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.7

こんどはスモークからタバコつながりで
ジム・ジャームッシュはこれで3つ目かな
じわじわくるおもしろさ
3話目の「タバコをやめてよかったよ。やめただろ?だから堂々と吸える」いいな。前に兄からきいたマーク
>>続きを読む

スモーク(1995年製作の映画)

4.0

高校の先生に勧められてからずっと忘れてたんだけどようやく鑑賞
嘘と煙とがまじった愛しい話、タバコが吸いたくなるね。ぜひクリスマスに見てください
エンディングがsmoke gets in your ey
>>続きを読む

裏窓(1954年製作の映画)

3.8

素晴らしき哉からジェームズ・スチュアート繋がりで。
まず発想がすごいよね
劇中歌のかけかたもいいな、そのせいもあってか映画を見てるというよりわたしも窓から外を見てるみたいな感覚になった

三十四丁目の奇蹟/34丁目の奇蹟(1947年製作の映画)

3.5

こういう親のもとで育ったんだろうなって子が塾にもいる^_^だめだよお母さん、こどもに夢見させてあげなきゃ
サンタさんの絶妙な人間らしさよ

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

-

たけしわかいっっ!!!!なんだかとても難しかった、たぶん5分の1くらいしかわからなかったんだけどみなさんのレビューとか解説とか見てみるとなんとなくわかってくるような、
ヨノイがわかればもっとスッキリす
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.5

TSUTAYAにいつ行っても借りられてて、もはや見れない運命にあるんじゃないかとさえ思ってたパルプ・フィクション、ようやく見れました
すごく短く感じた。この世界観ずっと見てられる
とりあえず何って、キ
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

3.8

Remember no man is a failure who has friends
クリスマスプレゼントみたいな映画
いいねいいね、メリークリスマス

タンポポ(1985年製作の映画)

5.0

ラーメン×エロ×飯テロ
100点満点どころじゃありません、サイコーです

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

3.7

クリスマス前だからクリスマス映画を
ダイ・ハードって絶望的な状況でも最後まで頑張り抜く人、しぶとい人、なかなか死なない人って意味らしいよ、ってこれジョン・マクレーンじゃーん

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

うまく感想がでてこないけど
あんま映画見たことないからなんとも言えないけど、登場人物がすごく少ない?だからか知らんけどふたりの関係だけずっと見てられる気がした
階段での「振り返って」のところでもうアウ
>>続きを読む

ホモ・サピエンスの涙(2019年製作の映画)

3.9

曇りの日に、気分が晴れない日に、この映画ふと思い出すんだろうなって思った

風が吹くまま(1999年製作の映画)

4.0

生きること。死ぬこと。詩のような映画
“ほらごらん、女はみんなカフェの主よ”て言葉いいなぁ
風が吹くまま、心は風のままに