ラストの、観てる我々もガーディアンズの一員になれたんだっていう演出...本当に素晴らしすぎて泣けてきました。
良きシリーズで最高の作品でした!
観るかどうか悩んだけど、どんなに酷いものなのか気になりすぎてとうとう観ちゃいましたが…ホントにクソすぎて笑っちゃいました。
褒めるとこが一切なくて...いろいろ痛い映画。
「インスタント沼」はめっちゃ>>続きを読む
予想以上に面白かったです!
何度号泣したことか...
...これ、マリオシリーズのゲームやったことある人は絶対観に行ってほしい!
いろいろ小ネタが詰め込まれていて超楽しいよ!
観終わった後はきっとマリ>>続きを読む
ニコラス・ケイジがニコラス・ケイジを演じる自虐ネタ満載の作品。
ニコっちのファンであればあるほど楽しめられる作品だと思います。
そんなニコっち大ファン役を演じたマンドーことペドロっちは、銃を構えるとか>>続きを読む
前作の軽快なノリを引き継いでさらにスケールアップした2作目。
続編としては理想的な流れで大満足。
何より嬉しいサプライズがあって興奮っ!!
シリアスになりすぎないようにバランスが良く取れている良質なヒ>>続きを読む
「三国志演義」を原作とした3部作の完結編。
赤壁の戦い後の入蜀~諸葛孔明の死までを描いていて、わかってはいるけど、英雄たちが次々と死んでいくのはやはりツラい。
左慈や黄忠・馬超・陸遜などなど、名の知れ>>続きを読む
「三国志演義」を原作とした3部作の2作目。
三顧の礼〜赤壁の戦いまでが描かれていて、1作目に引き続き忠実に描かれています。
主に関羽と諸葛孔明に焦点を当てた作品。
「三国志演義」を原作とした3部作の1作目。
黄巾の乱〜呂布死亡までが描かれていて、けっこう忠実に描かれていました。
三国志を学ぶのにちょうどいいアニメ映画です。
考えるな言うな考えるな言うな考えるな言うな...。
その名を知るだけで呪われると言われる謎の存在「バイバイマン」をテーマに描いたホラー。
古い屋敷に引っ越してきた3人の大学生が、ふとしたきっかけで「>>続きを読む
ノオミ・ラパス主演によるSMホラー。
シングルマザーのレネーが見知らぬ男たちに拉致・監禁される。
彼女に待っていたのは、被験者に「生きている中で一番嫌いな物」を与え続ける人体実験だった。
誰が何の目的>>続きを読む
死体や殺人に異常な関心を示すソシオパスの少年と連続猟奇殺人犯の老人、2人の狂気を描いたサイコホラー。
16mmフィルムで撮影されているので画面は粗く90年代っぽい雰囲気だけどそれがまた良い。
クリス>>続きを読む
1914年のクリスマスイヴ、第1次世界大戦下のとある戦場が舞台。
フランス・スコットランド連合軍とドイツ軍が連日砲弾を鳴り響かせている中、美しいアリアの歌声をきっかけにして奇跡が起こる...。
実話を>>続きを読む
一言で言うと、“支離滅裂”な作品でした。
とっ散らかりすぎてよくわかんなかった。
毎回“代わり映えしない内容や戦い方”だと飽きてきます。
ストーリーは目を瞑るとして、映像美は圧倒的でした。
旧3部作か>>続きを読む
インドで生まれ育った少年が5歳のとき、電車の中でつい眠りこけてしまったことから遥か遠い地に運ばれて、そのまま迷子に。
その後、養子に出され、異国の地で成長し、25年の歳月が経ったある日、子どもの頃の想>>続きを読む
役所の職員ってどうしてあんなに横柄な態度をとる人が多いんだろね。
弱者に対する冷たい対応に観てるこっち側も腹が立ってきました。
人間味あるダニエルや脇役たちの温かさが救いでした!良作です。
若手作家のルイは自分がもうすぐ死ぬことを知らせるため、長らく疎遠にしていた母や兄夫婦、妹が暮らす故郷へ帰ってくる。
しかし家族と他愛のない会話を交わすうちに、告白するタイミングを失ってしまい……。>>続きを読む
リュック・ベッソン×中国との合作映画。
両方の良いところが巧く組み合わされている。
タイトルですでにB級感漂う作品で、蓋を開けてみると、やはりB級作品でした(笑)
リュック・ベッソン特有のスピード感に>>続きを読む
クロアチア人とセルビア人との間で起こった民族紛争を背景に、3つの時代の3つの恋愛を描いた人間ドラマ。
紛争勃発時に一夜にして敵同士となってしまう1991年編、紛争終結後に互いの民族を憎しみながらも激し>>続きを読む
思ってたのと違う展開で、ラストはウルっときました。
台詞の洪水で全ての会話の内容を理解しながら追うのは無理でしたが、頭脳明晰で美しさと強い信念を持った彼女の波乱万丈な半生の物語にぐいぐい引き込まれまし>>続きを読む
壊れっぷり暴れっぷりが最高で、ただの怪獣映画で終わらせず、動物愛や友情、ユーモア要素も含まれた素晴らしいおバカ映画でした(褒め言葉)。
ハゲもかっこいいけど、スーツおじさんもかっこよかったなぁ。
大満>>続きを読む
サム・ワーシントン✖️ジョナサン・モストウ監督のターミネーターコンビが贈る作品。
標的であるはずの女性を守ることになった殺し屋が壮絶な戦いに身を投じる姿を描いたクライムアクション。
王道のストーリー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
デンマーク発のホラー作品。
ある日、コペンハーゲンの北に位置する閑静な住宅街で、不審死を遂げた老人の死体が消失した事件をきっかけに、街が制限区域に指定されることに。
厳戒態勢が敷かれる中、この区域に謎>>続きを読む
ジョン・トラボルタが殺された妻への復讐に燃える元特殊部隊工作員を演じるアクション作品。
王道のストーリーでした。
ありきたりな展開なんだけど、おっさん二人によるバディ映画もので、連携プレーがよく出来>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
POV映像で描いたSFホラー。
カナダのグレースフィールドの山荘にやって来たマットと5人の友人たち。
その晩、近くの山に正体不明の飛行物体が落下する。
マットはその現場で奇妙な隕石を拾うが、それをきっ>>続きを読む
世界的人気を誇るPCゲーム「ウォークラフト」シリーズを実写映画化したファンタジー大作。
剣や魔法が存在する世界を舞台に、国や愛する者を守るべく戦う人々の姿を壮大なスケールで描いた作品。
原作ゲーム知>>続きを読む
実話に基づき、アメリカの闇を描いた社会派作品。
静寂に包まれ、凍てついた土地の閉塞感や、ネイティブアメリカンの境遇と娘を失った家族の苦悩に重く胸に響きました。
哀しみや怒りに包まれた雰囲気で物語は進む>>続きを読む
...好みは土曜かな(笑)
ノオミ・ラパスの1人7役が凄すぎる!
みんな個性的で、一人で演じ分けたとは思えないほど怪演!!
意外にもアクション寄りだったのが驚きで、設定が面白く、楽しんで観られました>>続きを読む
サメ映画というよりかは、タイトル通り海底47mの恐怖を描いた、海底版ゼロ・グラビティな作品。
サメは脇役。暗闇の海底、エアの残量、潜水病...などなど恐怖が伝わってきます。
ラストの展開にはまんまと騙>>続きを読む
カナダ版「サバイバルファミリー」。
父親のあっけない退場、姉の変わった行動や言動以外は良かったかと。
欲を言うと、もっとサバイバル感あってほしかったです。
ラストも物足りずに終わってしまってモヤモヤし>>続きを読む
意外に面白かった?かも。
何かあるだろうと匂わせるシーンが良い。
最初の事件の謎が、ラストであんな風に回収されるとは...
そこそこゴア描写あって観るの辛かったけど。
雰囲気が「ダ・ヴィンチ・コード」>>続きを読む
最高でした〜!
面白かったけど、トムさん、頑張りすぎだよ...
身体を張ったアクション、見ていてツラくなったよ。
これまでの作品って単発で観てもオッケーだったけど、今作は過去作観ておかないといけません>>続きを読む
タイ・シェリダン君主演。
ちょっぴりややこしかったけど、二つの時間軸の見せ方や画面分割がなかなか上手い!
面白いけど、ラストはもう一捻りほしかったかなぁ。
とにかく、継父がかわいそう...
タイ・シェ>>続きを読む
ミニクーパー好きは必見!
ニュージーランド発のカーアクションコメディ!
突っ込みどころは満載で、内容はほぼ皆無!(笑)
ですが、ニュージーランドの美しい風景やミニクーパーの走る姿を堪能できて、そこそこ>>続きを読む
マルチバースという壮大なテーマを扱うも、ミニマムな家族ドラマに収束していく展開と映像表現が斬新で良かったんだけど、面白くはなかったです。
真面目に観たらあかんのだろうけど、くだらない展開の連続と下ネタ>>続きを読む
リーアム爺さんはもう走らせないほうがいいと心配になる、孫大好きやねん!な映画でした。
カーチェイスや銃撃戦は見応えあったけど、目新しさは全然なかったかな。まぁでも安定のリーアム作品。
ただ、ラストはあ>>続きを読む
「物語」についての物語。序盤の飛行機での語りで掴まれました。
魔人ジンが語る回想パートは煌びやかで、魅せ方が上手く、物語に引き込まれた反面、現代パートでは失速したかなぁ...と。
ラスト暗転が多くて、>>続きを読む