ゆず骨折さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ゆず骨折

ゆず骨折

映画(172)
ドラマ(1)
アニメ(0)

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

5.0

何故ここまで胸を奮わせる。ビートルズのカバーがまたこの映画を気持ちよく彩っている。思わず買ってしまった。

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

お前にサンが救えるか。
が余りにもインパクト強くて。
最後まで見れないジブリの中でも数少ない見通すことのできた映画。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.1

気持ちを伝えることはこんなに難しいんだなってことを静かに教えてくれる。

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

4.0

バディ映画としてはホントに最高。子どもが出来たらきっと一緒に観るだろうな。

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

4.0

ハラハラドキドキのスペクタクル映画ってヤツだね。続編も楽しみだけれど、どうなんだろう。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

4.0

3Dがとにかく見たくて、映画館に駆け込んだっけ。あんまりアリスのこと知らなかったけれど、これ見て少し勉強したっけ。

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.0

良い映画なのは百も承知なんだけど。カントリーロードを口にしたくなるんだけど。やっぱり最後まで観ることができない。幸せすぎて。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.4

ふとした時に観たくなる映画。その時々によって感情移入する人物が変わるのも良い。何度も見直したくなる映画を

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.5

もうあれから15年も経つのか〜〜。年をとるのは早いんだなー。ハーマイオニーもハリーも可愛い。ダンブルドア先生、この作品だけなんだよな。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.1

いろんな思い出が詰まった映画だから、個人的には大切な映画。DVDは誰かに持っていかれちゃった。

インセプション(2010年製作の映画)

3.0

中途半端にしか見ていないから、もう一度見直したい。

タイタニック(1997年製作の映画)

3.1

とにかく長さが気になるけれど、ものすごくお金かけて、いろんな人がこの映画を見たことはわかる。あの有名なシーンをどれだけの人が真似したか。

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.7

可愛い。アナ雪の次の年だったよね。よく覚えてる。予告とはまるで違う映画だった。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

3.6

いつも思う。メイちゃんの靴が見つかったところらへんで眠たくなる。

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.8

思わず舞台そのものを見たくなって。挿入歌にハマり。なんだか荒い映画だけれど、胸はときめいた。

テッド(2012年製作の映画)

4.0

とにかく嫌なことがあった時とか、ただただ馬鹿なこと考えて馬鹿な映画見て笑って寝たい時に最高の映画。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.6

ジブリ映画全般に言えるのだが、幸せすぎてなかなか最後まで見ていられることが少ない。
この作品も全体的にうろ覚えなのである。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.9

当時付き合ってた彼女と観に行ったっけ。僕は号泣。彼女はシレーッとした顔で観ていた。今ならわかる。そういうものなのだ。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.4

見れば見るほどいろんなことがわかってくる不思議な映画。ジブリってそういうものなのかな。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.4

細田守監督は作品ひとつひとつに上手く泣き所を入れてくるもんで観る側としては非常に体力がいります。良い意味で。

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.0

シリーズでは2が一番好きだけれど、これがなければ始まらなかったわけだし。とても大切な映画のひとつだね。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.0

学生時代に観た記憶はあるのだけれど。もう一度観ないと。忘れてしまっている。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.5

学生時代にDVD借りて見たっけ。スティングの印象的な主題歌はそれから僕のiPodのヘビロテになった。ちょいワルオヤジになりたくなったよな。

時をかける少女(2006年製作の映画)

5.0

いつ見ても感涙必至。なんなんだろう。この胸のソワソワ感。もうだいぶ年をとったはずなのに。胸が痛む。奥華子の挿入歌も堪らなく堪える。

ファインディング・ニモ(2003年製作の映画)

4.0

可愛いニモやドリー。お父さんも大活躍だけれど、最初の公開からもうだいぶ経つということに驚き。まだまだ色褪せない素晴らしい映画。