家族の付き合いで見たけど普通に戦争映画すぎてバビった
内容と関係ないかもやけど、同じ白人でも、メイクとか髪型とかで「あ、ロシア人っぽい」って見た目になるんやなあ
B級。悪くない。嫌いじゃない。でも、放題から期待される内容じゃないw
狙撃手同士の緊迫した対決は、、あまりみられなかった。双方とも位置が簡単にバレそうな、素人くさい戦いやったなぁ。銃の扱い方もなんやら>>続きを読む
4~コヴェナントまでずーっと納得してなかったから、久しぶりにちゃんとエイリアンの映画が観れたって感じ。1作目初見時と同じ恐怖感・嫌悪感が味わえて最高だったけど、ゼノモーフ率が低すぎて0.1マイナス(^>>続きを読む
久しぶりに観た。なんかの戦争映画サイトで「女子供の映画」と酷評されてたけど、確かに、ビジュアルとは裏腹に甘ったるいストーリーとは思う(^_^;)
金かかってて、雰囲気がすごいので好きやけどね
ラスプーチンもレーニンもマタハリも出てくるとか好きでしかない!
思ったほど特殊メイクに違和感なかった。これアメリカ人が作った映画?かな?なんか愛国心の雰囲気がイギリスっぽくない印象
リアタイで鑑賞したときは、まだよくわからなかったけど、20年ぶりくらいに観て、けっこう影響受けてたんだなぁとしみじみ。
リアタイ観に行ってひどかったから記憶から消してたけど、再見してもやっぱひでえw
金のかかった実写(?)映像で観れてよかったなと思ったシーンはわずかにあったけど、こらあかんわw
えもいえもいえもい
僕が生まれる3年前の映画
ちょーーうど、小さい頃に観ていた風景と重なる
もう何回も観てるけど、面白い映画だなあ。シュワルツェネッガー全盛期だなと思って調べたらこのときもう40歳だって!
ホンマにこんなことできるんかいな、…な内容ではあったけど、面白い映画ではあった
最初から最後までルトガー・ハウアーが意味わからんやばいおっさんなんやけど、それにも増して、主人公の対応が悪手の連続すぎて笑けてくるw あと、若い女が出した料理に人間の指入ってたのがうやむやになってるけ>>続きを読む
エイハブ船長演じるグレゴリー・ペックがとにかくかっこよかった。あとでウィキペディア読んだら、本人は自分の演技が気に入ってなかったらしいけど、この作品で一番印象に残ったのはエイハブ船長なんで、一流の人は>>続きを読む